さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

シャインマスカット果粒肥大と収穫時期

2020年07月20日 17時21分42秒 | ぶどう栽培

袋掛けしたシャインマスカットの生育が
気になりドキドキしながら開封しました
さて、どの程度まで果粒肥大しているか
袋を軽く触って膨らみがあるもの
(師匠曰く、出荷出来るレベル)

袋を触って膨らみが寂しいもの
(二年目では通常この位らしい)

果粒が充分肥大している房が付いている
枝は黄色くなる(成熟している証拠)

収穫時期も勉強してみました
収穫期は果皮の色で判断
成熟するにしたがって果皮は緑から黄緑
そして黄色になる
収穫期になったらいつ収穫してもOK
色が黄色になるにつれて糖度が高まる

粒の大きさが房側から先まで揃っている
ものは栄養がしっかり行き届いている
粒に張りのあるもの白い粉のようなもの
がついているものは新鮮な証拠
白い粉は”ブルーム”と呼ばれる天然の
ワックス
粒の中の水分が蒸発しないよう白い粉が
周りを覆って守っている


おおまさり、やっと花が咲き始めました(7/11)

2020年07月17日 18時17分10秒 | 根菜類

今年も一番人気の「おおまさり」を栽培
しているが種まきが昨年より20日も遅
く(昨年は4/29今年は5/20に種蒔
当然成長も遅れていたがここへきて
だいぶ広がり黄色花も咲き始めました
(昨年の様子:全然違いますね)

昨年同様雑草防止のためマルチ栽培を
しており花が咲くのを待ってマルチを剥
がしています(子房柄が土に潜る為)
おおまさり周りの草も抜き取りマルチの
中央へハサミを入れながら一気に剥がし
後はおおまさりの下枝が土と間隔がある
所へ軽く土寄せして本日の作業終了
マルチを取ってスッキリしましたが
暫くは除草作業に悩まされます

おおまさり(落花生)は花が咲いたあと
花のもとにある子房柄と呼ばれる柄が地
面に向かってのび土の中に潜る
土にもぐると子房柄の先に実がつき始め
成長するとサヤができ中に実がつきます


シャインマスカットのべと病対策(七回目)

2020年07月13日 14時56分37秒 | ぶどう栽培

今年の梅雨は近年稀にみるほど雨が多く
ほぼ毎日降っていると言っても過言では
ない、天気予報もなかなか当たらず
病害虫防除をするタイミングが掴めない
農家泣かせの年で困っている

我が畑には「べと病」が発生
前回散布したICボルドーがまだ効いて
おり拡散は治まっているとのこと


加えて「コガネムシ」が葉を食っている


7/10いつものように畑にいくと師匠が
寄ってきて今日は一日天気が持ちそうな
のでべと病の最終手段をしようと言われ
早速準備し師匠宅に薬剤調合に向かった

丁寧に散布するためタンクへの水は50L
さすがに50L(満タン)入ると重かった
【今回の薬剤】

①展着剤
キャップ一杯
これを一番最初に入れる
②殺虫剤:コテツフロアブル
25cc(2,000倍)
フコガネムシ類,、カンザワハダニ害虫防除
③殺菌剤:
ジャストフィットフロアブル
10cc(5,000倍)
べと病防除

今回ジャストフィットフロアブルの希釈
を誤って倍の20CC入れてしまった
気が付いたのは散布直前だったので
師匠に確認すると希釈を間違っても薬害
にはならないだろうと言われ
チョット不安ではあったが50Lを丁寧に
シャインマスカットへ散布した

葉への影響は今日現在ないが倍の希釈に
より匂いが多く残り新梢管理をする際は
匂いがチョットきつかった

【べと病防除対策】HPより
今後も曇雨天が続いた場合には多発する
ことが懸念されるため管理作業に合わせ
て発病の有無を確認し、発病した花穂、
果房、葉は早急に取り除き処分する

べと病の発生がみられる場合
ジャストフィットフロアブル5,000倍又は
ベトファイター顆粒水和剤2,000倍を散布
なお両薬剤の使用については耐性菌の出
現を防ぐため連用を避けて年1回の使用
周辺に立木類にがある場合には飛散しな
いように注意する


枝豆の収穫適期の見定め

2020年07月07日 15時40分18秒 | 果菜類

時期ずらしをして種まきしたはずの枝豆
4/9 湯あがり娘(中早生)
4/12 サッポロミドリ(極早生)
4/25 サッポロミドリ(極早生)
5/4 サッポロミドリ、夏香り75(極早生)
5/9 夏香り75(極早生)
5/23 夏香り75(極早生)

防虫ネット越しに見る限り枝ぶりはどれ
も変わらなくなってきた
ちょっと気になり防虫ネットを持ち上げ
莢の膨らみ具合を確認してみると見た
目に然程違いはないが莢の膨らみ具合
が三段階位に分かれており一安心

6/27に一番莢が膨らんでいる枝豆を
試し採りしたが今シーズン初採りのため
莢の膨らみ具合が分からず7割位の
出来の状態だった、とはいえ採りたての
枝豆は最高でビールが進みました

次は失敗しないよう防虫ネット越しに莢
を何度も確認しながら食べたいのを我慢
先週の土曜日に防虫ネットを再度持ち上
げ莢を確認しました
今度は完璧、市販されている状態になり
莢がはち切れそうな位パンパンに張って
いる(今度は大丈夫だろう)


夜まで待てず昼に少し塩ゆでし実食
(もう最高です)

もちろん夜もビールを片手に枝豆をパク
つき、あまりの美味しさに枝豆を食べる
手が止まらず後一個後一個と食べ続け
もうお腹もパンパンになり満足しました
暫くは枝豆が食べられます
種も購入し、また植え付けました
7/4 白鳥(早生)

【枝豆の収穫適期】
枝豆収穫の適期は莢の状態によって見極
めます
莢が付き始めてから徐々に中の身が膨ら
んできて色はキレイな深緑色になってき
ます莢が見るからにはち切れそうな程に
張ってくると美味しく食べられるサイン
目安はスーパーなどで市販されている
状態位まで莢が膨らめば収穫が可能

枝豆は大豆を未成熟の状態を収穫するの
収穫の適期は約1週間~10日の限られ
た日数だけで早すぎると実の育ちが悪く
遅れると風味や味が損なわれていきます


メロンの生育スピードにビックリしました

2020年07月06日 22時17分58秒 | メロン栽培

7/1のブログでメロン果実の肥大の
早さを掲載(受粉後10〜15日が最も盛ん
その直前の7〜10日の果実が
ピンポン球
大から鶏卵大に発育する)
したものの
半信半疑だったが実際に目の当たりに
してビックリした

6/25にスタートしてから毎日人工授粉し
ていたメロンはあっという間に大きくな
り土曜日に見に行った時6/25に人工授粉
したメロン(ちょうど10日)は
鶏卵より大きく
測ってみたら長さ10cm、幅7cm

一株2個の摘果が基本と書いてあったが
今回は欲をかいて3個残すことにした
花弁も残っていたので取り除き
重みで落下しないように棚へ吊るした