goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

ウイダー マッスルプロティン

2007-10-07 22:42:53 | Weblog

脳を鍛える次は体を作るもの。

アスリートの体つくりの為のプロティン。

一週間分の試供品を頂きました。

いまさら・・・とは思いますが試して見たいと思います。

まあ一週間分ですから、実感できるかどうか。

 

ところでアルビの千葉が昨日試合にでれなかったのは

使用していた塗り薬に事前申請が必要なステロイド系薬物が

含まれていたとか。

 

陸上オリンピックメダリストのマリオン・ジョーンズが

ドーピングを認める裁判があったり、

サッカーでも春先に川崎FのFW我那覇の件があるから

皆ピリピリしているし。

 

スポーツニュートリューションには

ちょっと悪いイメージがついている気がしますが、

私は体が喜んでくれればいいや。


Sony スタジオ1980

2007-10-07 22:21:34 | Oh!

「行列のできる法律相談所」の再現ビデオを見ていて、

さりげなく置いてある小物が気になった。

「おっ!昔もっていたラジカセだ!」

ボリュームコントローラーを見ただけでわかったSonyのスタジオ1980

 

TVの前で音を立てずにお気に入りの番組の主題歌を録音したり

(当時、音声コードを持っておらず、外部マイクで録音してた)

中学生の時、学校に持っていって

同級生の弾くギターの音を録った。

自分のギターをとってそれに合わせてリードギターのパートを弾いた。

朝は目覚まし代わり、

深夜は欽ちゃんのレコード大作戦や

コッキーポップ、夜のドラマハウス

オールナイトニッポンを聞いていた。

 

東芝のアクタス(?)と思われるものもあった。

スタッフは良く集めたねぇ~。

 

私はラジオ・ラジカセ博物館のHPを見つけ

同じく中学の時夢中になったSony スカイセンサー5900

涙が出そうになりました。

BCLだとか、ベリ・カードとかビッグベン、笑いカワセミの音が

蘇ります。

あぁ~年くったなぁ。

 


vs大宮アルディージャ(あとがき)

2007-10-06 23:12:05 | アルビを応援するぞー!!

10月6日(土)

長かった・・・。

久々の勝利に、勝つことがこんなにうれしいことを忘れていました。

 

試合前、今日もビッグフラッグを広げに行きました。

今日の参加者は50人弱。

これではフラッグのみで、ジャージを広げることができません。

フラッグ1枚、ジャージ2枚あるのに全部を広げることが出来ない。

私もいつも残念に思っています。

 

流石にホームで負けが込み、

でも私たちに何ができるか?というときに

こういうところでサポーターの気持ちをひとつにできないものかと

私も思っていましたが、

今日も1枚分しか人が集まらない。

不思議なんですけれどね・・・

いつも新しい人が参加しているのに、輪が広がらない。

そんなに魅力ないかなぁ。フラッグを広げることが。

 

フラッグを準備する前にバックスタンドの通路で

選手紹介のコールにバックスタンドの人たちと声を張り上げ、

フラッグを広げるときは

「てぇ~く まぃ へぇん~・・」とスタジアム中のひとが歌い、

音楽と共に選手が入るときに、

バックスタンドの人たちが下からフラッグを突き上げるのを

必死に抑えながら広げ、誇示し、

記念写真が終わったら一生懸命巻上げることが

私には試合前の楽しみのひとつになってしまっています。

でも今日もビッグフラッグ1枚分しか集まらなかった。

 

今年のホーム戦もあとわずか。

ビッグフラッグを見ていて「いいなぁ」と思う人は

参加してもらえないかな・・・

 

私ができることはいいプレイに拍手すること、声援を送ること、

そして選手の鼓舞につながる(と思っている)ビッグフラッグを広げること

だと思っています。

 

それにしても

・・・勝てると、電車のラッピングにさえうれしくなってしまいます。