福田恵利子です。

どういう名目のお金かは忘れましたが、結婚をした年に義両親が私の名前で定期をしてくれていました(^_^;)
(商売をしていたので店に来る外交さん?に作って貰ったのかも)
昔はご新規も簡単な時代でしたね苦笑
いつの間にか解約は本人でないとダメな時代になり、母店も閉店してしまって他店に移管になってました。
私が行かなくちゃね…(^_^;)
住所も何処になっているのかあやふや。本人なら何とかなりますもんね(いま私は戸籍謄本類も持っている)。
預かった証書の額面は68万いくらかでしたが(はっきりと見ず。途中で書き替えをしてその金額になり自動継続になっていた)、多分1番最初のスタートは60万だったのだろうな(昔の贈与は年間60万迄だった)。
解約をすると詳しい伝票がついて来ると思ったのに、この金融機関の伝票には明細が書いてありませんでした。
じっくりと見ておけば良かったな。残念。
私が社会人になった時の1年定期の年利は3.39%でした。
そのあと駄々下がり…。
でも30年置いておくと60万円は複利で77万円になるんですね(*_*)(前半は今と比べるとまだ良い時代でした)

(年利1%ぐらいで、60万円→は77万円くらいになりそうです)
使い道をどうしたものか…というお金ですが、昨年の夏に注文をしていた給湯器がやっと来ることになりました(≧∇≦)
今日交換に来てくださいます。
給湯器交換の費用に使わせて頂くことにしました(≧∇≦)(笑)
お義父さんお義母さん、ありがとー!!(o^-^o)

(ミニ胡蝶蘭が届きました。。)