関西の私鉄🤓
阪急、阪神、京阪、南海そして近鉄🤓
関西で1番イメージが良いのは
なんと言っても『阪急電鉄』
電車のカラー🚃はマルーンカラー
まぁ。小豆色😨
車両も凝っていて
内装もオシャレです。
関西での『阪急ブランド』は高級志向。
百貨店がその象徴ですが。
阪急沿線は他の関西私鉄沿線と違い
高級住宅地が多いです。
『何処に住んでるの?』
と聞かれると
待ってましたとばかりの表情で
『神戸、箕面、宝塚、芦屋、豊田、西宮』
中には具体的に
苦楽園、御影など返す方も。
阪急電鉄は
宝塚線が歴史の始まりです。
その他には神戸線、京都線が主線
複線には
箕面線、今津線、伊丹線、甲陽線、千里線
🤓🤓🤓
住みたい街ランキングでトップは
阪急西宮北口
超お金持ちが多いのは
芦屋川、御影、苦楽園口、箕面
普通のお金持ちが多いのが
六甲、豊中、宝塚、
そこそこ余裕が
武庫之荘、塚口、
庶民の街
庄内、園田 阪急京都線各駅停車駅
などなど。🤓
私の独断と偏見で抜粋しました🙏
阪急沿線イコール お金持ち
みたいなイメージはあります。
西日本最大の都市 梅田を起点にしてますし、関西の名だたる社長が多く住んでましたし。
これほど高級住宅地を多く抱える沿線は関西では阪急電鉄だけ。です。
転勤で大阪に異動辞令が出ると
地下鉄御堂筋線
阪急沿線を勧められた。と耳にする方も少なくないのでは?🤓
と。
反対に関西から東京へ異動となると
私の経験からだと
私鉄ですと東急沿線を勧められる方が多かったです。
確かに
阪急沿線は全体的に所得が高いサラリーマンも多いです。
転勤族も少なくありませんし
コテコテの大阪弁も少ないです。
阪急電鉄に限らず大阪市内から離れ郊外に向かうに従って環境は良くなります。
さて。
その阪急電鉄で梅田の次は中津駅🚉
そして十三駅まで神戸線、京都線、宝塚線と走りますが
京都線だけ?中津駅に停車しません。
中津駅は各駅停車駅ですが。
京都線各駅停車も停車しない駅です。
そしてホームが狭い😱😱
中津駅を過ぎて淀川を渡ると十三駅
これで(じゅうそう)と読みます。
他に読みづらいのが
柴島駅
これで(くにじま)と読みます😅😅
私は子供の頃
(しばじま)と読んで父の友達から
笑いながら『くにじま って読むんやで!』と教えてもらったのを記憶しています。
柴島駅は千里線にあります。
雲雀丘花屋敷😀
これも阪急電鉄の駅名です。
宝塚線ですが、
『ひばりがおかはなやしき』
ひばり が私は読めませんでした。💦
阪急電鉄では長い駅名です。
宝塚市と川西市の境にある関係だとか。
阪急電鉄
私は好きな電車でもあり
憧れの沿線です。
妻の阪急宝塚線で羨ましい限り。
出来るならば
住みたかった🤗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます