
ロレックスはオメガやグランドセイコーと並び実用腕時計として確固たる地位にある。







その上のブランドは
パテックフィリップ
オーデマピゲ
ヴァシュロンコンスタンタン

オメガやグランドセイコーは
一部のモデルはプレミアムですが。
ロレックスは多くのモデルが定価以上で流通しています。
それでも二次流通市場で売れています。
またロレックスのゴールドモデルの値上げが半端ありません。
ここ数年の限定文字盤の登場もあります。
最近になり
ロレックス転売益も少なくなりました。
定価も高くなり二次流通では相場上昇は殆どなく定価との差がなくなってきています。
庶民には高嶺の花となりつつあるのと同時に腕時計離れも現れ
G SHOCKやアップルウォッチで充分と感じる方々が増えています。
オメガ、ロレックスは
庶民が背伸びすれば買える時計でしたが。
それも叶わなくなり
ロレックスはターゲット🎯を富裕層に絞り込んでくると思います。
デイトナはもうマラソンすれば買える時代ではなくなるかも?

5年後のロレックス定価を予想してみた。
ステンレスモデルを前提。
🌟デイトナ 税込350万前後
G MTマスターⅡ 250万前後
サブマリーナデイト 210万前後
サブマリーナノンデイト 190万前後
エクスプローラ1 150万前後
エアキング 140万前後
オイスターパーペチュアル41
120万前後
安く見積もってこんな感じ

それでも
欲しい?🖐️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます