
ロックフェスなのに、2バンドしかでない。
ステージ上には手書きの看板ならぬ、タダの紙(笑)
そこには、こうある。
こしろっくふぇす09
ゆるぅ~っ、力が抜ける(笑) だけど、ジーン。
左端下にお花の絵、真ん中は何?亀?手作り感いっぱい。
それは、dustboxの地元・越谷、普段練習に使っている場所で行われた。
2009/8/11(tue)
Searching for Freedom vol.26 KOSHIGAYA ROCK FESTIVAL
BANDS dustbox and GOOD4NOTHING
OPEN/START 18:00/19:00
TICKET adv ¥2,000/door ¥2,500 (D別)
2009/06/28(日)チケット発売
店頭販売:11:00~ 1人2枚まで
閑静な住宅街の中にある越谷Memphis。
お相手にG4N! 元気なバンドだから、ラストまで持つ?
受付でドリンク代(500円)を払う。
空気を読んでチケットは1枚しか買えなかったから、連れナシ。
それでも、皆はお友達がいるみたいで、クローク(300円)の荷物を見たらパンパン。
私、バッグ1つだけでスカスカだ。もったいな~い!
こういうときこそナンパすべきだー
開演15分前についたけど、物販にスタッフさんはいるものの終演後に販売とある。
画伯Tを買えるのか?心配になった。
階段を登っていく。人で溢れかえっている!
更に上にあがると、いつもdustが練習に使っているスタジオらしい。
キャパは180~200とか聞いていたけど、250枚のチケットは出てたはず。
フロアに入ると、人でいっぱい。後ろだとステージはまるで見えない。
まずはドリンク交換。え
ビールがないそうです。
有るのは、水かウーロン茶かスポーツドリンクかコーラ?
じゃ、コーラ。せめて炭酸
トイレに行っておく。出てきて間もなく客電が落ちた。
縦長のフロアで最後尾だと何も見えないから、じわじわっと前に進んで真ん中あたり。
それでも見えないけど、しばらく様子をみよう。
GOOD 4 NOTHING (19:00~20:00)
イントロ聴くと、前に突っ込みたくなる。でも、怪我の手。
そしたら近くにも、同じ事情のある男子がうずうずw
まぁ後の後ろで元気あんぞって吠えていたのが、彼と私だったと思う。
くっそ~身体は元気な状態でライヴに参加したいぞ。
[TANNY]
どっちもそこそこになって、がちんコでやれるように!それぞれのホームでライヴするのが実現しました。
なんや、元気ないな~?!
dustが地元っていうんで、この後に体力温存してんのか~?
(とにかく煽るU-TANにTANNY)
makkinは見えるものの、kawajinが見えなかった。
みな、その通りに体力を温存なの?センターフロント以外は大人しめ。
私も半分ぐらいのところにいた。
タニーが「後ろのほう、まだ元気あるんか~?」 に、
『いぇ~っ!!!』 と叫んでみたら、反応薄い!あ~、寂しい。
もう一人男子が叫んでいたけどね。
そしたらね、我々の言葉を拾ってくれ、「2人だけか!?」
それぐらい、半分から後ろは棒立ちに近いノリだったんだよ。
グッフォと思えない静けさで、むきになってあげてこうとした。
しかし!Memphis 暑い。フロントで運動会が始まると、フロアが蒸し蒸し。
空調はちゃんと有った。
有ったけど、ガンガンに動きまわっているから、効きが悪いんだろうか。
1時間G4Nを堪能した~突っ込みたかった
相変わらずセトリはわからない。
対バンでやるいつもの曲と、あまり聴いてないのも聴けて嬉しかった。
こんなにdustと対バンが多いから、きちんと聴いたらもっと楽しいよね。
なんて、思って静かにゆるく踊って見ていた。
クラップや掛け声のある曲は積極的に参加したよ。

転換中に、八食を満喫したばかりの関西dustファン・さくらさんにメール。
頼まれた画伯Tが白と紫だったもんで、「どうする?」 って。
そして、空気ない~と送ったら、スタクラも空気ない~と返信。お互い何の実況w
なんと、彼女は神戸スタークラブでlocofrankだったという~ははは。
スタクラの水滴は脅威だった!だけど好き!!
どっちも熱い、灼熱サウナ地獄~っ!
それが、♪ヘヴンと感じるのは、Mでしかないね。画伯(笑)
dustbox (20:37~22:06)
さっきのグッフォの客層はわかんないけど(後ろにいたからね)
フロントの中ほどまですすんで待っていた。
前のほうを確認すると女子ばかり。男子はどこ?
でも、決まって男子はライヴ開始後から現れる(笑)
転換中の様子。
やっぱり、レイジさんが早々に出てきて、仏頂面で叩いている。いや真剣にw
ジョージさんも慎重に音を確認。ぷっ、「Bitter Sweet」 のイントロ運指してるよ!
しばらくすると、スガさんもマイクとか確認、エフェクター音だしとか。
歌、少し歌ったのは・・・「I remember you」 だったかな?違ったらゴメン。
やがて、捌けていったけど、結構時間が掛かった。
それから、客電が消えるまでも、間があったように思う。
やっと、上手(かみて)から、ライトが灯されて・・・・「4592436305」
うおぉーって歓声!その途端に後ろから押しがスゴイ。
途中からクラップでメンバを迎える。さらに押しと揺れで体を支えられない。
怪我した右腕全部が打撲と擦り傷で痛いので、危険を感じ、右側に人がいない壁際に移動した。
そう、今夜の自分は安静だった。でも、楽しもうっと!
♪セーッチャフリィ~ 須賀ちゃん、声高っ!と毎回思ってしまう(笑)
フロントセンターのお客さんを傍観する感じ。少し外側から観ているね、最近は。
ステージはググッと入り込んで観る。フロント2人はスキマからでも良く見えた。
背伸びすれば、よく見える。
Memphisはステージ幅は狭くて、フロアは縦に長い印象だ。
「Right Now」 は最近初っ端曲なんで、驚きも少なめ。
だけど、次に「Daisy」 来た~っ
長い時間があるから、間に色々入ってくるぞ!嬉しい!
フェスだと「Sunburst」 に飛んでる所だもん。
じゃ、「Sunburst」かな~って冷静に聴ける今夜の私。
え
「Spacewalk」 きゃっ!先にくるなんて珍しい!
グチャグチャに踊りたいぜ~。でも 切なくも安静
だけど、精一杯!痛い右手じゃなく左手を頭上にあげて、参加するよ。
時々忘れて、右手を上げて、あいたたっ
ぐへっ!今度は 「Resistance」 あーーつっこみて~っ
みんなガンガンに飛んでますわ。いつもの光景だけど、また人が絡まってるし(笑)
くっそ~踊りて~と思いながら、多少は踊るけど、ゆるめ
うひゃ、「Not Over」 なら、軽く参加している気になる。
叫ぶ!叫ぶ!! ♪うお~ぉっ 毎度の箇所では、めっちゃ張り切ってるからw
♪That's whyっ!
♪moving forwardっ!
♪Look outっ!
多分ここらでMC入ったと思う。
しかし、2曲目あたりで既にジョージさんの髪がボリュームダウン、暑さを物語ってたよ。
スガさん、ジョージさん、レイジさん・・・みんな必死!
スガさんが 『ほぇ~っっっ!』 って、空気の無さにあえぐ叫び(笑)
そんなシーンに猛烈に癒されて元気になる。(※多分その後のMC前は必ず言ってた気がする。)
しかし酸素がない。空気が流通していない。
じっとしてられない体温上昇、従って、フロア温度も上昇。
汗、水蒸気、湯気、サウナ、じっとしてても汗が湧き出てくる。
夏のコミケ並だ。
↑dustファンとコミケがリンクするとは思えないけど、相当ってことよ(笑)
じっとしてても汗がどんどん吹き出る(サウナ状態)、オタには、おでぶちゃん多いし。
[JOJI]
ここでずっと、場所を変えないで、もう10年練習しています。
とても良くしてもらってます。ここでたくさんの曲が生まれました。
これからもたくさんの曲を作っていきたいと思います。
お前ら、今日は覚悟しろよっ!
[SUGA]
あそこに、こしろっくふぇす09とあるけれど(笑)
フェスだからって、たくさんのバンドが出てなくてもいいんだよ。
フェスってさぁ、お祭りだから!
今日は、こんな場所に人がたくさん集まってさ。
周りの人は、いったい何が始まるのかと思っているよ。
お祭りだから、思いっきり楽しもう!
それから、気分が悪くなったりしたら無理せずに、後ろにさがったり、外出たりして!
協力しあって、助け合ってな。
そして、「Try My Luck」 結構やばい。頑張って拳をあげてしまってるかも。あ、痛たたっ
この曲、サビ前に何か叫ぶっしょ。それが いい。
お!ここでか
やっと 「Sunburst」 が来たよー。
は~動きたい、動ける範囲で動く。右手はぶら~ん(笑) バランスとれないー。
気持ちを発散できないまま、次に 「Hurdle Race」だ!動けないのが、切なくてヤバイ。
あれ?焦らしたっけ?忘れてしまった。
でも、スガさんセンターまで移動してから、ガッツリ弾いていた。
結構、動いちゃっていた、だって無理だもん!ただ、モッシュとかは突入せず、その場で・・・。
普通に動いていたら、もっともっと酸素を入れられないね。
かなり薄い。ハーハーしている皆。ガンガン曲は煽ってくる。
ここで久々で目がキラ~ンとした、 「Falling」 ツアー中、声出て無かったね。
今夜は少し大丈夫。てか、このあたりから、合唱に閉口。
名前呼びとかはない、周りの大合唱がいただけない。どうしても歌いたい?
しかも、歌えていないし、下手だし、余計にウザいぜ、ウザいわ。
決まった箇所なら、ともかくも、全てを歌うんじゃねーーー。
やっとこさ?気持ち休憩、「Smile Like a Child」 優しいね、この曲のイントロ。
MC やっと入る。
[JOJI]
去年ここでやった時はNO HITTER とだったかな。
そんときより今年は人がいます!お前ら、やるじゃね~か(笑)
でも、無理すんなよ。だって、人から湯気あがってるもん。おかしいよw
今日、遠くから来ている人いるでしょ?一番遠くからって自信のあるヤツ?
お!どこ?(「福岡」 みんなから拍手が沸く)
北海道はいる?札幌?青森?仙台? あ、意外にいないんだな。(凹みぎみ)
えっと、ここで久しぶりにやろうって決めた曲をやります。
封印していたんだけど、今夜、解きます。う~ん、上手くできるかな?
メジャーの時に作った曲では?と思って待っていたら、そうだった。
dustの日本語歌詞、私がライヴに通い始めてから、初めて聴くニホンゴ。
どことなく外人っぽいニホンゴに聴こえてくる不思議。
「Way to the Sun」 ♪教えてっ この先ず~っと
何だか新鮮だった。
[SUGA]
メジャーに入って、一番苦しい時に作った曲です! 「Growing Pains」
インディーズからメジャーへ、そして再びインディーズという経歴の彼ら。
にわかすぎて、詳しい事はわからない。
苦しい時期に作った歌は、やっぱり何かを伝えたがってて、胸にグッとくる。
次に バードオブパッセージ~! と、スガさんが叫んで始まった 「Bird of Passage」
八食で出来た曲なんだと聞いて、未だ見たことのない夕景を頭に映し出して聴く。
とても自由な空間で、メンバがのびのび演奏する様子が浮かんできた。
※ 長くなりすぎたので、分けようと思います。
もうちょっと書き足したいしね。
越ロックフェスティバル’09 ~後編~ @ 越谷Memphis(8/11)
ステージ上には手書きの看板ならぬ、タダの紙(笑)
そこには、こうある。
こしろっくふぇす09
ゆるぅ~っ、力が抜ける(笑) だけど、ジーン。
左端下にお花の絵、真ん中は何?亀?手作り感いっぱい。
それは、dustboxの地元・越谷、普段練習に使っている場所で行われた。
2009/8/11(tue)
Searching for Freedom vol.26 KOSHIGAYA ROCK FESTIVAL
BANDS dustbox and GOOD4NOTHING
OPEN/START 18:00/19:00
TICKET adv ¥2,000/door ¥2,500 (D別)
2009/06/28(日)チケット発売
店頭販売:11:00~ 1人2枚まで
閑静な住宅街の中にある越谷Memphis。
お相手にG4N! 元気なバンドだから、ラストまで持つ?
受付でドリンク代(500円)を払う。
空気を読んでチケットは1枚しか買えなかったから、連れナシ。
それでも、皆はお友達がいるみたいで、クローク(300円)の荷物を見たらパンパン。
私、バッグ1つだけでスカスカだ。もったいな~い!
こういうときこそナンパすべきだー

開演15分前についたけど、物販にスタッフさんはいるものの終演後に販売とある。
画伯Tを買えるのか?心配になった。
階段を登っていく。人で溢れかえっている!
更に上にあがると、いつもdustが練習に使っているスタジオらしい。
キャパは180~200とか聞いていたけど、250枚のチケットは出てたはず。
フロアに入ると、人でいっぱい。後ろだとステージはまるで見えない。
まずはドリンク交換。え

有るのは、水かウーロン茶かスポーツドリンクかコーラ?
じゃ、コーラ。せめて炭酸

トイレに行っておく。出てきて間もなく客電が落ちた。
縦長のフロアで最後尾だと何も見えないから、じわじわっと前に進んで真ん中あたり。
それでも見えないけど、しばらく様子をみよう。
GOOD 4 NOTHING (19:00~20:00)
イントロ聴くと、前に突っ込みたくなる。でも、怪我の手。
そしたら近くにも、同じ事情のある男子がうずうずw
まぁ後の後ろで元気あんぞって吠えていたのが、彼と私だったと思う。
くっそ~身体は元気な状態でライヴに参加したいぞ。
[TANNY]
どっちもそこそこになって、がちんコでやれるように!それぞれのホームでライヴするのが実現しました。
なんや、元気ないな~?!
dustが地元っていうんで、この後に体力温存してんのか~?
(とにかく煽るU-TANにTANNY)
makkinは見えるものの、kawajinが見えなかった。
みな、その通りに体力を温存なの?センターフロント以外は大人しめ。
私も半分ぐらいのところにいた。
タニーが「後ろのほう、まだ元気あるんか~?」 に、
『いぇ~っ!!!』 と叫んでみたら、反応薄い!あ~、寂しい。
もう一人男子が叫んでいたけどね。
そしたらね、我々の言葉を拾ってくれ、「2人だけか!?」
それぐらい、半分から後ろは棒立ちに近いノリだったんだよ。
グッフォと思えない静けさで、むきになってあげてこうとした。
しかし!Memphis 暑い。フロントで運動会が始まると、フロアが蒸し蒸し。
空調はちゃんと有った。
有ったけど、ガンガンに動きまわっているから、効きが悪いんだろうか。
1時間G4Nを堪能した~突っ込みたかった

相変わらずセトリはわからない。
対バンでやるいつもの曲と、あまり聴いてないのも聴けて嬉しかった。
こんなにdustと対バンが多いから、きちんと聴いたらもっと楽しいよね。
なんて、思って静かにゆるく踊って見ていた。
クラップや掛け声のある曲は積極的に参加したよ。

転換中に、八食を満喫したばかりの関西dustファン・さくらさんにメール。
頼まれた画伯Tが白と紫だったもんで、「どうする?」 って。
そして、空気ない~と送ったら、スタクラも空気ない~と返信。お互い何の実況w
なんと、彼女は神戸スタークラブでlocofrankだったという~ははは。
スタクラの水滴は脅威だった!だけど好き!!
どっちも熱い、灼熱サウナ地獄~っ!
それが、♪ヘヴンと感じるのは、Mでしかないね。画伯(笑)
dustbox (20:37~22:06)
さっきのグッフォの客層はわかんないけど(後ろにいたからね)
フロントの中ほどまですすんで待っていた。
前のほうを確認すると女子ばかり。男子はどこ?
でも、決まって男子はライヴ開始後から現れる(笑)
転換中の様子。
やっぱり、レイジさんが早々に出てきて、仏頂面で叩いている。いや真剣にw
ジョージさんも慎重に音を確認。ぷっ、「Bitter Sweet」 のイントロ運指してるよ!
しばらくすると、スガさんもマイクとか確認、エフェクター音だしとか。
歌、少し歌ったのは・・・「I remember you」 だったかな?違ったらゴメン。
やがて、捌けていったけど、結構時間が掛かった。
それから、客電が消えるまでも、間があったように思う。
やっと、上手(かみて)から、ライトが灯されて・・・・「4592436305」
うおぉーって歓声!その途端に後ろから押しがスゴイ。
途中からクラップでメンバを迎える。さらに押しと揺れで体を支えられない。
怪我した右腕全部が打撲と擦り傷で痛いので、危険を感じ、右側に人がいない壁際に移動した。
そう、今夜の自分は安静だった。でも、楽しもうっと!
♪セーッチャフリィ~ 須賀ちゃん、声高っ!と毎回思ってしまう(笑)
フロントセンターのお客さんを傍観する感じ。少し外側から観ているね、最近は。
ステージはググッと入り込んで観る。フロント2人はスキマからでも良く見えた。
背伸びすれば、よく見える。
Memphisはステージ幅は狭くて、フロアは縦に長い印象だ。
「Right Now」 は最近初っ端曲なんで、驚きも少なめ。
だけど、次に「Daisy」 来た~っ

長い時間があるから、間に色々入ってくるぞ!嬉しい!
フェスだと「Sunburst」 に飛んでる所だもん。
じゃ、「Sunburst」かな~って冷静に聴ける今夜の私。
え

グチャグチャに踊りたいぜ~。でも 切なくも安静

だけど、精一杯!痛い右手じゃなく左手を頭上にあげて、参加するよ。
時々忘れて、右手を上げて、あいたたっ

ぐへっ!今度は 「Resistance」 あーーつっこみて~っ

みんなガンガンに飛んでますわ。いつもの光景だけど、また人が絡まってるし(笑)
くっそ~踊りて~と思いながら、多少は踊るけど、ゆるめ

うひゃ、「Not Over」 なら、軽く参加している気になる。
叫ぶ!叫ぶ!! ♪うお~ぉっ 毎度の箇所では、めっちゃ張り切ってるからw
♪That's whyっ!
♪moving forwardっ!
♪Look outっ!
多分ここらでMC入ったと思う。
しかし、2曲目あたりで既にジョージさんの髪がボリュームダウン、暑さを物語ってたよ。
スガさん、ジョージさん、レイジさん・・・みんな必死!
スガさんが 『ほぇ~っっっ!』 って、空気の無さにあえぐ叫び(笑)
そんなシーンに猛烈に癒されて元気になる。(※多分その後のMC前は必ず言ってた気がする。)
しかし酸素がない。空気が流通していない。
じっとしてられない体温上昇、従って、フロア温度も上昇。
汗、水蒸気、湯気、サウナ、じっとしてても汗が湧き出てくる。
夏のコミケ並だ。
↑dustファンとコミケがリンクするとは思えないけど、相当ってことよ(笑)
じっとしてても汗がどんどん吹き出る(サウナ状態)、オタには、おでぶちゃん多いし。
[JOJI]
ここでずっと、場所を変えないで、もう10年練習しています。
とても良くしてもらってます。ここでたくさんの曲が生まれました。
これからもたくさんの曲を作っていきたいと思います。
お前ら、今日は覚悟しろよっ!
[SUGA]
あそこに、こしろっくふぇす09とあるけれど(笑)
フェスだからって、たくさんのバンドが出てなくてもいいんだよ。
フェスってさぁ、お祭りだから!
今日は、こんな場所に人がたくさん集まってさ。
周りの人は、いったい何が始まるのかと思っているよ。
お祭りだから、思いっきり楽しもう!
それから、気分が悪くなったりしたら無理せずに、後ろにさがったり、外出たりして!
協力しあって、助け合ってな。
そして、「Try My Luck」 結構やばい。頑張って拳をあげてしまってるかも。あ、痛たたっ

この曲、サビ前に何か叫ぶっしょ。それが いい。
お!ここでか

は~動きたい、動ける範囲で動く。右手はぶら~ん(笑) バランスとれないー。
気持ちを発散できないまま、次に 「Hurdle Race」だ!動けないのが、切なくてヤバイ。
あれ?焦らしたっけ?忘れてしまった。
でも、スガさんセンターまで移動してから、ガッツリ弾いていた。
結構、動いちゃっていた、だって無理だもん!ただ、モッシュとかは突入せず、その場で・・・。
普通に動いていたら、もっともっと酸素を入れられないね。
かなり薄い。ハーハーしている皆。ガンガン曲は煽ってくる。
ここで久々で目がキラ~ンとした、 「Falling」 ツアー中、声出て無かったね。
今夜は少し大丈夫。てか、このあたりから、合唱に閉口。
名前呼びとかはない、周りの大合唱がいただけない。どうしても歌いたい?
しかも、歌えていないし、下手だし、余計にウザいぜ、ウザいわ。
決まった箇所なら、ともかくも、全てを歌うんじゃねーーー。
やっとこさ?気持ち休憩、「Smile Like a Child」 優しいね、この曲のイントロ。
MC やっと入る。
[JOJI]
去年ここでやった時はNO HITTER とだったかな。
そんときより今年は人がいます!お前ら、やるじゃね~か(笑)
でも、無理すんなよ。だって、人から湯気あがってるもん。おかしいよw
今日、遠くから来ている人いるでしょ?一番遠くからって自信のあるヤツ?
お!どこ?(「福岡」 みんなから拍手が沸く)
北海道はいる?札幌?青森?仙台? あ、意外にいないんだな。(凹みぎみ)
えっと、ここで久しぶりにやろうって決めた曲をやります。
封印していたんだけど、今夜、解きます。う~ん、上手くできるかな?
メジャーの時に作った曲では?と思って待っていたら、そうだった。
dustの日本語歌詞、私がライヴに通い始めてから、初めて聴くニホンゴ。
どことなく外人っぽいニホンゴに聴こえてくる不思議。
「Way to the Sun」 ♪教えてっ この先ず~っと
何だか新鮮だった。
[SUGA]
メジャーに入って、一番苦しい時に作った曲です! 「Growing Pains」
インディーズからメジャーへ、そして再びインディーズという経歴の彼ら。
にわかすぎて、詳しい事はわからない。
苦しい時期に作った歌は、やっぱり何かを伝えたがってて、胸にグッとくる。
次に バードオブパッセージ~! と、スガさんが叫んで始まった 「Bird of Passage」
八食で出来た曲なんだと聞いて、未だ見たことのない夕景を頭に映し出して聴く。
とても自由な空間で、メンバがのびのび演奏する様子が浮かんできた。
※ 長くなりすぎたので、分けようと思います。
もうちょっと書き足したいしね。
越ロックフェスティバル’09 ~後編~ @ 越谷Memphis(8/11)