ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





日本の福祉は明るいのか?

2009-04-22 01:25:56 | Family
 昨日のちょっとしたことで、とても不安になった。
私はまだまだ生きるつもりだけど、もしものことがあったら・・・。
命が永遠で、いつまでも働けるものならば、ずっと私がそばにいる。

でも、それは叶わない。

学校に所属しなくなった息子の居場所を見つける作業から始まった春。
当面は地域密着自立生活支援センターにて、定期的な面談を繰り返していく。
そんな状態なのに、私が職に就いていないことを心配して何とかしようとする。

急には出来ないんだよ。

何でも段階を踏んで、ひとつひとつ積み重ねていかないと・・・。
幼い息子が、どこかで働いてお金を稼ごうと思ってくれてる。
気持ちが嬉しい、ありがとう。

家の手伝いをすることで達成感を得ようと、随分前に決めてる。
やれる事は、食器洗い・ご飯炊き・風呂釜掃除・洗濯干し。
私がやってしまうと怒るけど、自主的にやるのを待っていると日が暮れる。
自然に促すことは難しい。角が立たないように、お願いする。

お母さんは、ほかの事が忙しいから、やってね。

で、昨日の事。
お米を研いでもらった。
時間がかかっているなぁーと思っていたけど任せた限りは口出ししたくない。
そのうちに・・・

「何度研いでも水が透き通らないっ!いつまでも白く濁ってるんだよっ!」

様子を見に行ってみると・・・軽いパニック状態。
ムキになって研いだから、一粒一粒のお米が細かく割れてちっちゃくなっていた。
研ぎ方は教えていたけど、もう一度、確認してみた。
教えなおすと、プライドを傷つけてしまうからだ。

お米を研ぐ→数回研ぐ→水が透き通るまで濯ぐ→炊飯器にセット→スイッチオン

研ぐのは4合だったら4回でいいよ。
それから、大体透き通るまで濯ぐけど、4合だったら4回濯げばいい。

そういう風に具体的に伝えなおすことが必要だった。
なんで?こんなことを? 泣いてなんかいらんない。しっかりしなきゃ。
ちゃんと回数を伝えれば、曖昧なことで混乱してパニックを起こすことも無い。
私がいけなかったんだ。無駄に混乱させてしまった・・・。
お米は大丈夫、おかゆに出来るからねと安心させる。

自分の障がいは認めていない。
だけど、自分が生きにくいってことは自覚している。
でも、国が障がいと認めるのは、IQの低い知的障がい者と身体障がい者のみ。
息子のようにIQがあれば、健常者となってしまう。

とてもとても自立生活は送れない。
日本の福祉は全然明るくなってはいない。
発達障がいを少しづつ知ってもらおうと動く団体は増えている。
私のような中途半端な暮らしをしていると、なかなか参加できず。
こんなにも自分の身近に存在することなのにもどかしい。

知的障がい者と身体障がい者にはある手帳、でも、軽度の発達障がい者にはない。
というか、軽度とはいえないのではないかとも思い始めた。

精神的に問題があるわけではない。
(人によっては精神的なものも二次的症状として出る場合もあるらしい)
息子は、精神的疾病はなく薬をもらってはいない。
なのに、 精神障害者保健福祉手帳 をもらうために申請にいった。
取得すれば、いくつかの生活支援、減免などが受けられる。

そして、同時に 自立支援医療(精神通院) の申請をした。
保険の自己負担分を、その医療機関に限って、免除するというもの。

 [必要なもの]
 申請書
 保険証のコピー(国保の場合は全員分)
 課税・非課税証明書(国保加入者全員分)
 手帳申請用の診断書
 写真(4×3)

担当医に診断書を受け取りに行った先日。
『障害年金も申請しましょうね』 もらえるものならもらいたい。
やってみないと分からない。
まだ、その年にはならないけど、今後、息子が収入を得る事は厳しい。
支援してもらえるならば、そうしたい。

知的障がい と 身体障がい、そして、息子達のような障がい。
隔たり無く、生きにくい弱者の暮らしは、明るくなっていくのだろうか。
親の願いは果てしなく、やれることはやっておこうとするだけ。

次からは、ちゃんとお米が研げるようになる と信じて。
前に進んでいるのだ と 思いたい。

そして、シングルマザーの暮らしや就労についても社会は明るくない。
もっか、3連敗中だ。
前日に応募して、翌朝に「慎重に検討した結果・・・」なんて、いかにもテンプレ。
どうしても、若年層の人材が欲しいのはわかる。
なんでも若きゃいいのか、若さ以外に勝てるものはないのか?

日本の福祉、社会は明るくなんかない。

こんなに、切ないことばかりでも、何とか生きていこうとするのは、何故だろう?
だって、自分一人だけじゃないからね。



くだらないと感じることは周期的にやってくる

2009-04-22 01:25:00 | Live・Play
 最近、またライヴに対してくだらなく思えることが多くなった。

自分の曖昧な記憶の演奏曲順を調査していてのこと。
音楽を聴きにいっているのに、出待ちとか、メンバと話したとか・・・
そんなレポを見かけるたびに、とことん萎えてしまうのは何だろう。
そういう人はライヴレポよりも、圧倒的にメンバとのやりとりレポの方が長い。

ライヴで知り合った人が話すことも、そんなプチ自慢話ばかり。
なんか、うんざり。どうしても、その類の話が蔓延してしまっている。
そんな自慢話をしないとだめなのか?
似た話をしようとする自分にも、もっともっとうんざりする。

くだらない話とは、まさにこんなことだ。

もちろん、好きなアーティストと話が出来たら、誰だって嬉しい。
いろんな感想とかも、直に伝えられたらと思う事もある。あまり機会はないけれどね・・・。
顔を覚えてもらいたい、お得意様になりたい、特別でありたい。
そんな心理だろうかなぁ・・・人の欲求って、なんて面倒くさい。

ライヴでメンバが楽しく嬉しそうに演奏しているのを見て、こっちも嬉しくなって楽しめたらいいはず。

地方では、出に出くわしたり、何度かは出待ちに付き合ったりした。
スタッフさんに、差し入れしたりもした。
このブログでも書いたけど、違う、そういうことじゃなくて!!!
何を求めているのか? 原点が分からなくなる。
人のブログやレポを見ては、自分を振り返ってみるこの頃。
声を掛けたりすることもあるけど、それは最低限のことを伝えるだけの手段。
アーティストと自分を繋ぎたい欲求。
その意識が生まれるのは自然だけど、なんでかそんなことが鬱陶しい。

フェスは、出演者も参加者もフルに音楽を楽しむ空間だから好き。
今週末のARABAKIで、音楽を楽しむという原点に戻るぞ。
まる2日間、超~楽しんで、ニコニコ笑って、めっちゃニヤケようっと。