goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





メッセージに返信(1)

2009-11-14 08:15:44 | Others
 先月メッセージをくれた方へお返事します。
コメント返しに必死になっているMAMAの恋人金井の真似ではないよ(笑)
読んだよって、きちんと伝えたいからです。

ichikoさんへ
ご質問の回答を、記載されていたhotmailのアドレスに返信しています。
その後、お返事等がないので心配しています。
ちゃんと届いていますでしょうか?アクセスしてみてね。

Hさんへ
ありがとうございました。メッセージ心強く思いました。
自分だけじゃないのだというだけで勇気付けられます。
きっとお子さんが光になってくれるはず。
必ず応援してくれる人がいるので、早めに相談しまくって助けてもらおう。
黒猫チェルシーのライヴ、楽しいね。
きっと、またどこかで会えるかも?ですね。



以前、他にもメッセージだけというのは頂いていたんです。
コメントをいきなりするのは・・・ということで伝えてくれた人。
こちらが読むだけになってしまってすみません。

アドレスやブログURL記載のあるメッセージで多かったのは下記の通り。

●10代~20代の9mmファン男子女子
チケットあります!って連絡をくれた人がたくさんいたー。
その気持ちがすごく嬉しかった!どうもありがとう。

◎30代以上の子持ち9mmファン女性、子持ちじゃない9mmファン女性
小さいお子さんがいても、いい年になっても発散したいですよね~。
どんな格好で行ったらいいかとか、質問が多かったです。
いや、私はそれほど偉そうなことはしていないのですが、
常識の範囲で回答させていただきました(笑)
9mmは普通に40代~60代の方もいらっしゃるので頼もしいかぎり。

メッセージはメールアドレスのある方には返すようにしてます。
でも、アドレスない人はここに書こうって思ったよ。
コメントも嬉しいけど、メッセージくれるの嬉しいです。

じゃ、雨降りだけど、いってきます。




縁とか恋愛とかパートナー

2009-11-12 21:53:53 | Others
 いとこが再婚した。
この衝撃的事実は数年前に知る。

彼はすでに還暦を越え、63歳になるのだけど、お相手は31歳年下?
はじめて聞いた時、その親子以上の年齢差には驚いた。
彼女は32歳のバツイチ女性。まだまだ若くていいな~。
何度か一緒に食事したりしたけど、つくづく落ち着いた方で40歳人妻って感じ。
むしろ私の方が若く見えるぐらいで、大丈夫か・・・(←そうなると、あまりにも自分がバカっぽすぎる)

男性の場合、年下女性は当たり前だけど、女性の場合はそうそうない。
いつも思うけど、生殖能力の問題が大きい。踏み込めない!
31歳年下・・・それ、やばい事になる。

そのいとこの母親、大好きなおばちゃんと電話で話す。
おばちゃんもさすがに体のあちこちにガタがきて、とっても弱気になってきたそうだ。
わたしだって、同じぐらいにあちこちがガタガタで一緒だよ!って励ます。
私の再婚とかも心配してくれる。
『あんた、若く見えるし、いい女なのにね~。』
「ホントにそうよね~」 と、思ってもみない返事を笑いながら話す。
だけど、「いいの、もう再婚とかは・・」
ずっとずっと臆病になっているし、心の傷が大きすぎて、そこまで考えられない。
ネガティブになっていると、運は逃げるのでポジティブでいたいとは思う。

弱音ばかり吐いていたら、息子にも言われてしまった。
でも、おうちだから、信頼を寄せているからこそ、そんな言葉が出てしまうのよ。
信用できる人たちのなかではとことん弱気だ。
それだけ、外では気を張っているし、男なんて!って、隙のない姉御肌な女なんでしょう。
いろんな面で俺がいなきゃと思わせるダメな女とか、甘えられる女とか、一生ないわ(笑)
自分が大好きな人、ちゃんと素直に伝えられる人は、男性の前でも輝けそうだよね。
他人を羨んでいても仕方ない!いかんいかんと渇を入れなおした。

で、お祝いの会が六本木であるんだけど・・・
いとこからどうしても来て欲しいと、封書でお手紙が届いた。
誰かを紹介とかされたらどうしよう。
いや、こんなリスクだらけの女を紹介できるわけがない。
私に残された道は恋に落ちてもらうしかない。それって・・・待ち?w
果てしなく臆病な女になってしまったもんだぜ。

いとこには、何でだか気に入られている。
でも、会うと説教しかされないかも・・・
こんなフラフラしたところが心配なんだろう。
ありがたい話。

てか、お前(私)が落ち着けよって思います。心から思うよ。
元夫は一度縁が有って結婚するはずが破談になったけど、また他の方と縁があり再婚。
なんだかんだモテてるじゃないか。きっと幸せに暮らしているのだろう。
けど私は何?
男性は再婚しやすいけど、女性って再婚はおろか、子供がいたら交際にさえ踏み切れない。
ちゃらんぽらんなようで生真面目なのか?
それは子供がいるからだけど、自由であるはずで自由ではないのです。

しかも、憧れてますとか平気で言う男に好かれたり、どうしようもない男に惚れたり、
そもそも、美大生、ダンサー、役者とか。
過去にロクな恋愛をしていなくて、常識的にリーマンと結婚したら失敗。
生活向上なんて未来のないその場の感情だけで走る恋愛には若さがいる。
もうそんなのできる年ではなくて、安定を望まないといけないのに!

子供は恋人のようだけど、パートナーにはなれない。
話なんて聞いてくれないもの。

最近、自分のことが分析できるようになってきた。
こんな気持ち、わかる人がいるんかね。
たまらなく孤独を感じてしまう。
同じ痛みなんていうのを求めても、そのお互いの傷を舐めあうのもイヤ。
純粋に突っ走りたいと思うのはもうダメなんだろうか。
あらゆるしがらみから解き放たれたい。

自分はさておき、幸せを近くで実感できると、私も幸せ。
おめでとう。

今度こそ、ずっとずっと幸せでいられますように。
Happy Wedding ~♪




★東北ライヴ遠征(2日目・10/25 仙台)

2009-10-27 19:42:47 | Others
 コケコッコー2日目のはじまり。
冒頭では、まだ朝なのに、TOP画像は、Zepp Sendai 夜景写真です。

なんか早起きしちゃったよ、どうしよう。
タラタラと昨夜買ったおにぎりで朝食を済ます。
ホテルのだと1000円ぐらいしちゃうし、仙台で牛タン食べたいので節約。
体が冷え切っていたので、朝もバスタブにお湯を入れ、湯船に浸かる。
それだけで至福!温かいってありがたい!
この温かさを身に沁みさせる感じ、今春アラバキサバイバル地獄を思い出す。
やっぱり東北は寒いのです。

チェックアウトはギリの10時でしたが・・・仙台へ行く普通列車まで、まるまる1時間待ち。
まったく調べていなかったので、ロスタイム?でも、いきあたりばったりでもいいや。
新幹線は乗らないよ。そう、決めてきたので節約するために時間を潰す。
さぁ、どこへ?
キューミラー友二人は会津若松やらを観光するらしい。
私はそこまで時間は無いような気もするし、今回はそんなにタイトに動く気もない。
再び、散策して、近所にいるような感覚で、本屋に立ち寄ったりしていたら、時間は経っていた。
前に9mmのツアーで来たときは、列車にのって、猪苗代湖付近まで行っていた。
そのとき、湖は観ずに、野口英世記念館を観覧し、地ビールを堪能。
あ~、1年って、やっぱりあっという間だ。
こんなにもスグに経ってしまうんだから、精一杯心を躍らせたい。

仙台までの道のりは普通列車でタラタラ2時間掛けていく。
そんな時間にあくせくしているわけでもないので、ボケーっとしてたらいい。
まずは福島行きの列車に乗る。




昨年の9mmの東北ツアー同行(宮城・青森は抜かす)のときに、学習した扉の開閉(笑)
自分で開いて、自分で閉じる。
まだそこまで寒くはないけど、それでも少し寒いのでドアが閉まっている方がありがたい。

半分うとうとしながら、のどかな景色を眺めて過ごす。
曇天なので、雨が降りそうで心配になる。
けど、もしも雨が降ってしまっても、ジャンクボックスは確かアーケードを通っていけるはず。
最初の乗り換えは白石行き、またのんびりうとうと・・・。
もう一回乗り換えるけど、もう仙台行きの電車だ。
なんだ2時間なんてスグで、水戸や宇都宮に行くより近さを感じる。
仙台についたら、少しだけ日が射していた。
今年三度目の仙台、こんなに訪れるとは思ってもみなかった。

トイレを済ませ、コインロッカーの石ノ森の絵を眺めながら考える。


時間はお昼をとっくに回っている。
ご飯を食べようか?ネットカフェで休もうか?どっかに観光に行こうか?
仙台友の誰にも連絡する余裕がなくて、突然じゃ都合もつくまい(笑) しかも休日。
ウロウロするけど、青葉亭の牛タン定食を食べてみたかったので店に入る。


ミックス(塩・ゆず胡椒)を注文した、塩味用のソースはブルーチーズと海藻とバジル
でも塩味だけで食べた方が美味しい。ゆず胡椒はわさびをつけて食べたけど、七味でも美味しい。
牛テールのスープが温まる。なんか東北は温まりたい。
食事をしてから、しばらく読書に耽っていた。時間が止まったような気になっている。

空模様はさほど変わらず、冷たい空気に夜はバンTだけで15分近く歩くのは無理だと判断した。
コインロッカーに入れよう。
この日の目的がライヴだけに集中しているため、食べる、休む、そんなことしか頭に無い。
散歩がてら、ジャンクまで歩いていく。アーケードじゃなくて青葉通りを進み、途中で広瀬通りに渡った。
広瀬通りのHMVを覗いたら、インストアイベントの最中。

誰か分からないけど、ナオヤとシューティーとかいう人らしい。しらなすぎに笑える。
興味が無い人にはとことん無知(笑)
ファンの子達が若すぎる!きゃぴきゃぴしているからアイドル系なのかな。
そこに座る二人はイケメンだしかっこいいけど、今興味がないと、そこらに建っているビルを見るのと変わらない。
誰かな~と頭の中でぐるぐるしていていたけど、トークも何だか軽くてつまんないかなって立ち去る。
AAAですかね。アイドルだったんだ。
トークの後には、ハイタッチ会なるものがあり、参加券を持っている人だけが、ハイタッチできる。
ライヴとかの後の高揚でハイタッチはいいけど、ただハイタッチするって・・・ま、いいや。

そして目的地、ジャンクボックスに行ってみる。
何だか静か、ハコはB2なので、リハ音もさほど聞こえてこない。


よし、確認をしたので、アーケードを歩いて、仙台駅に戻ろう。
東口のネットカフェでのんびりしよう。
昨年会員になっているのでフル活用!
ひたすら、ボケーっとする。またかい(笑)
小一時間を過ごし、トイレ・着替えを済ませ、清算して駅へ。
でかい荷物だけ駅ロッカーに預けてハコへ向かう。


 ライヴレポ<dustbox>は、こちら

 ライヴレポ<NO USE FOR A NAME>は、こちら


ハコを出ると、外は少し雨が降り出していた。
ジョージさんと話して別れた後、すぐにアーケードを歩く。
「聞きや」 という珍しい商売をしている男子がいた。
こういう商売が成立するなんて、と思うけど、私も時々聞いてもらえる人が欲しいと思う。
喋っていても、興味がなきゃそれまでだ。
20代の子の悩み相談とか、職場で聞き役、学校も教師の話し相手とかね。
聞きやは、私だったのかもしれない。じゃ、私の話を聞いてくれる人はどこ?
ずっと、そんなことを求めていたりもしたんだね。
でも、「聞きや」 は見ただけで座らず、まっしぐらに東口のネカフェへ。

シャワー(40分 320円)を浴びて、マッサージチェアー(標準施設使用料 305円)に体を沈める。
スーパードライ(217円)を買って、バスに乗り込んだのが出発時刻2分前!
後から聞くと、ディスクユニオンの袋を持っていたかららしい。
隣合せた女性が、親しげに食いついてくれる。
「時間間近なのに隣がいなくて心配していました。」
私は『すみません!』と謝りつつ、サラッとここまでのことを話す。
ライヴで汗だくでシャワー必須、体痛いからマッサージ、脱水状態なのでコンビニでビアを買った。
どういうライヴだったかは何も伝えないでいたら・・・
「ライヴは、スラッシュメタル かなにかだったんですか?」
まさに、そのような状態のありさまだ。
だって男祭りだったし(笑)

彼女は「私も、もう少し若い頃は、よく行ってました」 と既に過去形。
多分30代半ばぐらいの年頃だと思える。
もっと上の私が卒業しないで現役・・・、そして、19歳ぐらいの子も卒業する子が多い。
ま、大体は中学生からライヴ通いしていて、大人ぶって、「もう私、そういうのはいいの」 ってね。
それもいいでしょ。
『私、遅咲きで、ライヴブレイクが遅いので、もう少し楽しんでみるわ~。』

♪Allways in the way,I think I've had enough of this
 Why is everyone so cold and lonely?
 Here I go again,I'll try relating to the selfishly absurd

 The Trumpet Player が耳に残っていた。

『私、バスは眠れないの』、と隣席の彼女に伝える。
だけど、あたたらやまSA に止まったことも覚えておらず。
彼女が隣だったからかもしれない。安心は些細なことから・・・。
その次のSAまで爆睡していたみたいだった。

起きているか 寝ているか、全力って小学生みたい。

新宿西口で降りる。
たったここまでのお付き合いの彼女とバイバイって別れる。
出会ってすぐのお別れ、きれいな子だった。

よし、一旦家に帰って、元気に学校へ行こう。





★東北ライヴ遠征(1日目・10/24 郡山)

2009-10-26 21:52:57 | Others
 今回の東北遠征は1.5泊の行程だった。強行でしょ。
遠征してはいけないと決めていたのに、振り絞って行ったのは、やはりそれだけ求めていたからでしょう。
だって郡山に好きなバンドが集結!その流れで仙台移動、頑張って行ってよかった。

大宮から新幹線に乗り込み、もちろん幕の内弁当にBeer。かるく睡眠。
あっという間に福島は郡山(Top画像は翌朝のもの)。ホントに近い!


初日郡山は電撃NW・9mm、2日目仙台はNUFAN・dustでした。
なんて濃密な時間。そうでもないか・・・
日中はタラタラしていてベンチやホテルで寝てたりしたしさ。
改めて、それぞれが好きなアーティストであることを認識できた。
だから、そこには、でっかい意味が存在したんだよ。

郡山駅に着いたもののトクダ値割引率基準で新幹線を取ったため(4,400円なり)、時間をもてあそぶ。

地方の学祭に一人で行ってもつまんないだろうしね。
ホテルに電話して、場所とチェックイン時間だけ確認。
ときどき早く入れるときがあると思ったからだけど、通常どおりとのこと。
じゃ!って、フラフラ散歩したのは先述のとおり。

駅出て左、無印良品の横にコインロッカー。ライヴの際にご利用!
駅の中にも沢山あるので郡山は心配要らない。


旧#9があった場所


現#9



この日は日大工学部の芸術祭を見に行くのだけど、NUFAN・dustも#9でライヴ!
場所を確認するためと、差し入れをするため、ハコに行く。
ちらちらとファンの方らしき人が確認しては去っていく。
扉を開けて中を軽く覗く(おいっ!) ちょうど、dustがリハ中、しかも大好きな♪sunburst~
入り時間が早かったんだね。
ハコのスタッフさんとアーティストチームの方達がウロウロとしていた。
訪問者に誰も気づかない。
スタッフさんに声を掛け、差し入れを渡してもらうように頼んで立ち去る。
その後、カロリーの高い楽屋菓子として殿堂入り!
(スガさんの思いやりでしょうか、ちゃんとブログに載っけてくれたんです)
#9の人は前に来たときも印象が良くって、この日も親切で優しかった。
そして再びその辺で時間を潰していると、うぉ~NUFANメンバが・・・
あぁライヴが観たい!
そんな風に思って、その日に好きなバンドが偶然にも同じ地でライヴが重なったことを恨む。
せめて時間がずれていたらなぁ~どっちも見れたのになぁ~と、つい考えてしまった。
まだチェックインまで時間がある。わずか30分ぐらいの時間でも全然経たないもんだ。
どうしよう~と通りに戻り、どこかお店にも入らずベンチで読書。
↑貧乏遠征なのに身を削り(笑)?dustチームに差し入れを持参するバカ。
  9mmにはナシ 「あいつらには うまい棒 食べさせときゃいいんですよ」(某スタッフ談w)

寒いーっ!

やがて時間が来て、チェックイン。
昨夜の疲れもあってベッドにダ~イブ。ゴロゴロ横になって本を読んだりして過ごす。
エアコン入れたら寒くて、温かい方向へMAXにしたのに、ん?
そ・そんな~と思ったけど問い合わせもせず上に着込む。

さて、支度をして、手ぶらでシャトルバスに乗り込もう。

 北桜祭レポは、こちら

楽しかったライヴ。何もココまでね(笑)
でも、東京の学祭チケットが取れないのだもの、仕方ない。
去年の桜美林もゆうさんに譲ってもらっていけたよ。ありがとうございました!

そして、おかしな仲間達と一緒に車移動、食事しに、びっくりドンキー!へ行く。
車で来たA氏は去年の9mmでも郡山に来ていて、あれから1年だね~って話す。
当時の郡山チーム(もう一人女子と私)でテーブルを囲んでいることに気づいた(笑)
DJをしているのでバンド名を出せば大抵知っている。
今度企画をしたいとか言ってて、誰に出てもらいたいの?と聞くと、うわっ好きなバンド名。
あたし、それ行くから、早く企画しよう!って・・・ちなみにmojaとAAPS。
で、楽しく食事をしていたけど、みな全力だったので、眠そう。
さっさと郡山へ移動する・・・。

みんなが新しい#9の場所を確認したいって、アーケード入り口で車を停車させる。
A氏がレイジさんに会って話したいと言って、再びハコに行く。
けど、入り口から中を覗くが見当たらないみたい。
少しだけ待ったけど、もう眠いからって、私達に手を上げて帰っていた。
なんでも、こないだ試合をして勝ったそうな・・・で、再戦を申し込まれたとかw
他3人もお茶してる~って去っていった。

その頃、機材搬出中で、トラックにNUFANのもdustのも一緒に積まれ続けていた。
dustのものはカラフル。ドラムの↑に乗っていたものは何だろう。
ドラムの入れものがキャスターつきじゃないので、持ち上げている様子が大変そうだ。
トラックは三箇所同行するからかチャーターしたんだろうか?
でかいかっちょいい引越し業者みたいな電動でアップダウンするRED×WHITEのトラックだ。
毎度思うがバンドの移動は大変で、毎回がお引越しみたいなもんよね。
スタッフさん、お疲れ様です。

A氏 惜しい!やがてレイジさんがハコ入り口あたりに出てきた。
「お疲れ様です~」と一声を掛けると、真顔でじっと見られて、ちょい怖っ!
きっとこいつ誰だっけと思い出してくれていたんだと思う。
強面だけど、笑うと最高な笑顔の人。
もう、しばらくして、ジョージさんも出てくる!
結構、喋っていたなぁ・・・気さくで楽しい人。
なんかほろ酔いだったみたいで、勝手に情報配信してくれている。
明日はお楽しみがあるみたいよ~って 絶対にコラボセッションに違いない!楽しみ!!
ガースーファンのキューミラー友といたので、スガさんが出てくるかを聞くと、
『スガはねー先に裏から出ちゃったよ~』 とジョージさん。
なーんか調子だけよさそうな兄さん風w
「ありがとうございます!また明日!」 って告げ、失礼した。

裏から?
どうしようか迷ったけど、怪しくも裏通りに忍び込んで(例の大勝館の横を通る)曲がってみる。
そしたら、すぐにも奥の方に停車するdustワゴンを発見!!
カメラ持っていたら、追跡ドキュメント取材番組みたいになってる(笑)
あ!スガさんいつものキャップ被って、既に端席にちょこんと姿勢よく座っている。
スタッフさんとなじみというわけでもなく、奥の席にいるスガさんに声は掛けれず、姿を見ただけ。
でも、キューミラー友は、とりあえず満足。
ま、好きでも見ていきなり毒吐いていたけどね。
そこのところには触れないでおく。
乗り込むレイジさんが 「じゃ明日ね~」
今度はニッコリと私達に手を振ってくれたので、なんとなくお見送り。

あれ?あたかもこちらのライヴに参加したみたいな錯角を起こした。

ミスドに行き、バス班(2名)とホテル班合流し、温かいコーヒーを飲んで時間を潰す。
「dust全員チャラいよね~ファンは馴れ合いだし」
というもう一人の男子は、時間になったらバスに乗り込んでいった。
ったく、こいつはことごとく(笑)

一日目終了、Beerを飲んで、風呂入って、おやすみなさ~い。




今日の晩メシ

2009-10-10 23:20:32 | Others
 ここんところ、しっかり家メシしていた。
なので、連休の一回ぐらいはね、お子達を連れ外ラーメンへGO!!

吉祥寺だと、ついつい 「ホープ軒本舗」(本店は千駄ヶ谷) に行ってしまう私。
かなり出現率が高いかも?
(とはいえ、2・3ヶ月に1度ぐらいしか行かないか(笑))

もう一軒行くラーメン屋さんは、今夜行った「武蔵家」ですかね~。
ガード下にあるお店で、久々に行ってみました!
どちらもカウンター席のみ。
武蔵家さんは外の販売機で食券を買うのだけれど、その時点で店員さんが接客。
カウンターの中からじゃなくて、ちゃーんと、外に出て席まで案内してくれる。
笑顔もいい感じです。
今日はknotlampのケイト似の男子と笑顔最高男子とでやってました。
ラーメン作る人は少し年齢が上、愛想はそれほどないが、言葉が丁寧でいい感じです。

ラーメン(600円)を並んで食べた。あとで炊き込みご飯(100円)を1つ追加!


息子には足りなかったらしく、次の時は中盛にするといってた。
そしてセブンで、今100円のおにぎりを買って、車に乗り込む。

iPodをシャッフルかけて聴いていたら、帰りに立て続けにdustばっかりかかる。思いだせよ攻撃?
行きかえりの19曲中(飛ばしたりしながら聴いていたので曲数多め)6曲って、三分の一

そうこうしているうちに帰宅。
そんなんで、PC立ち上げ、dustbox blogを見たら、長崎後の更新!
「政」のラーメンを食べたらしい。
長崎駅のスグ前の道路沿いにあるラーメン屋なんだけど、実は我々が行った「武蔵家」の系列。


10-1mmクン達の「Vampire Empire Tour」長崎の時にその店を見ています。
ライヴ後、あの辺で夜開いているところは、その「政」と、「坐・和民」ぐらいしかなくってね。
名古屋女子と閉店まで(明け方3時まで)飲んだくれたのが、「坐・和民」でした。
で、横断歩道を渡らず、道路横断!泣き上戸な酔っ払い二人でしたよ。
彼女とは偶然にホテルも一緒でした。

いろいろあって、ホントに長崎は楽しかった。
なんだか、今年1月のことなのに、とても懐かしい。
ガースーが「政」のこと書いてくれたから思い出せた、ありがとね。