goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





奥様お尻をどうぞ @ 下北沢 本多劇場(7/31)

2011-08-07 02:54:26 | Live・Play
 初日が取れず2日目の鑑賞となった。
もう少女マンガ全開でベルバラのようなポスター(500円で販売している)
からして、相当お笑いを期待できる。

息子との鑑賞。
面子はサラリーマンNEO色が強い感じ。
観ているだけに親しみを感じるだろうから飽きないはず!


以下、ネタバレ注意












しかし、こんなめちゃくちゃな芝居ありですか?
というほど自由奔放のようでいてメッセージがたくさん!
基盤としてあるのはこんな時代になってしまったけど楽しくやろうよ。
ってことかな?
入稿したのが震災後だったと思われ、いやそうか。
原発に対しての話が軸だった。



※ご覧の通り、休憩ナシの2時間半。
 ケラさんにしては短い?ナイロンだと3時間越えが当たり前ですものね。


組織である「原子力絶対安全協会」に取材協力に来たプロデューサー
そして探偵・新太と助手・犬山が絡んでぐちゃぐちゃになってく。

新太の役柄は3重人格を持っており、助手の犬山はアルジャーノンという名前。
すぐさま早川書房から出版された「アルジャーノンに花束を」を思い出す。
多重人格を題材とした小説だった。
その主人公(チャーリイ)は精神遅帯
感情は幼児のまま、脳手術を経て天才的な知能となる
彼より先に脳手術をしたハツカネズミがアルジャーノンだった。

この芝居での新太の幼児の演技(感情がね)がたまらない。
回りながらジャンプしてみたり。つたない言葉とか…笑

人によって解釈が分かれるようなものではなくてハッキリしていた。
ケラさんがゲネのときTwitterでつぶやかれていたように、
前半1時間経過したあたりで、もうグッタリな濃さだった。笑
新太は登場時の女装から始まって、ブリーフ一丁、
カサブランカか?黄色い探偵の衣装、でも、ブリーフ一丁が主流だったなぁ。
あの格好でも当然怯まず演じ通すのはプロ根性。最高です!

入江がやった岩の顔にブリーフこすりつけて(つまりお尻)
新太のブリーフのお尻側の真ん中がグレーになったのがシュールだった。
前側じゃなくてよかった。ホッw
アドリブが多かったように思うけど台本なのかな?
数箇所素になる感じとかも楽しくて特に新太が絡んでた気がする。
もうもうキャラクターの魅力に溢れている。
というか新太が好きなのか?

演出では、そのグッタリする頃に飽きないように工夫されてた。
簡単に書き出そう。後で加えるかも?

会場に出演者を登場させる
ある席に座る方の呟き(独白)をナレーション
ダイジェスト版でまとめようとする
ショー、オムニバスコント。笑
ホワイトボードで説明する新太の絵を慌てて犬にする大倉


パンフは買わず。
チラシの中に配役表みたいな紙ペラがあると思ったらない!!!

記憶をたどる。配役多すぎ!
たぶん息子の方が覚えているはず。
二人で思い出してメモ帳に書き出した。
ちょちょい思い出したら加筆しようかな
記憶って頼りない。笑

こんな感じ?!

古田新太:探偵、観客男、似顔絵屋、屁力発電を提案した少年の先生
犬山イヌコ:アルジャーノン君、包容力発電の人、村人
八嶋智人:原子力絶対安全協会員、観客女、屁力発電を提案した少年の父親、医者
山西淳:原子力絶対安全協会長、石屋
入江雅人:原子力絶対安全協会員、王子、岩、入江雅人
八十田勇一:テレビ局プロデューサー、知識力発電の人、入院患者、村人、人形持ってた裸の人
大倉浩二:原子力絶対安全協会員、何でも屋、入院患者、2丁拳銃の猟師、神様
平岩紙:ユメコ、客の独白
山路和弘:魔女、頭の悪い木、パン首相、長渕

【なんでも屋の商品】
ドリームマシン、人食い金玉ネックレス、はかせガム


その後、Twitterでのケラさんの呟きが傑作だった。

 毎日が楽しい。こんなに馬鹿馬鹿しいことを毎日ダメ出しして微調整出来る幸せ。

いや~本当にひどい芝居だった~(褒め言葉です)





ATATA Presents The Sound Of Fury #2 @ 新代田FEVER(7/30)

2011-08-06 02:23:28 | Live・Play
 前回は企画にいけなかった。
なので#2の今回は逃したくない!そんな思いで予約メール。
無事に参加できて本当に嬉しかった。

仕事終わって新代田なのに下北沢で降りてしまう。
何やってんだ???!
でも電車賃もったいないから何とか歩いて着こうとする。
あわわわ道に迷った。
セブンに入って聞く。何とかいけそう?環七に出ればいいもんね。

ずんずんと歩いていくと、駅が見えた。
踏み切りのところで待つおばあさんに聞く。
どうやら小田急線の~代田という駅らしい。

環七を目指す。途中に二郎発見!
麺通というラーメン屋さんは食べてみたい。



そして無事に見慣れた新代田駅前に着く。
そこで入り口のinfoを見て(TOP画像)ガーーーーーン。
開演時間を30分遅いと間違えていたことに気づく。
あああバカバカ。既に始まっていた…

2011.7.30 (SAT) Shindaita FEVER
ATATA Presents "3 SONGS ep Release Tour Final" [The Sound Of Fury #2]
w/ rega, 快速東京, サイプレス上野とロベルト吉野
DJ/ LEF!!! CREW!!! (WSZ80, Cbtek!, MORO, MAYAKU)

open 17:30 / start 18:00
adv 2,500yen / door 3,000yen


【出演順】快速東京⇒rega⇒サイプレス上野とロベルト吉野⇒ATATA


荷物は少なめ。踊るときは近くに置けばいいやと預けず。
快速東京を後ろのドリンクカウンター近くでbeer飲みながら見始める。
んあ~楽しい!最初っから観たかった。残念!

転換中にLEF!!! CREW!!! のDJ
本当に最高です。洒落てます!
良い悪いは別として、ロキノン系アーティストとかでないんです!!

奈部川さん直々に注いでくれたテキーラを拳と乾杯して一気。
んっまい!ごちそうさま、ありがとうございます。

次のアクトがregaと知って前に行った。
右手を見ると、mikiさ~ん!
音合わせとご機嫌なLEF!!! CREW!!! DJの爆音の中、顔と読唇術で会話w

遥彼方企画からのハシゴだと聞いて、さすがmikiさん!
誰か来ているのか?と尋ねるとmixiネームだかで理解できなかった人(後に判明)
そうこうしているうちにrega始まった。
もう踊り狂った。楽しいね!

毒吐くと、ライヴを最初に観た時の彼らの笑顔とは違う笑顔だった。
こればっかはどうしようもなくて、心からの笑顔と作られた笑顔があって
どこか営業的なものに変わっているような気がしてしまう。
まあ、本当に楽しんでいるのかもしれないし余計なお世話だわな。
すみません。

踊った。熱狂した。楽しかった。
それならいいじゃん。いい!

また転換、フロアを出る。

知っている顔を発見したmikiさん。
Sawagiのコイチさんだった。なんと足を骨折したらしく松葉杖。
メンバ全員がFRFだそうで可哀想にお留守番。

ATATA物販の横に門番のようにモルタルの山さん!
もう既に沢山お酒が入っているご様子。
とても親しみをもってお話をしてくださった。
私達の顔を覚えてるって!?ぜ~っったい全員に言ってる。笑
mikiさんに及んでは彼を知らなかった(内緒ね)

トイレに行ってフロアへ。
ジントニックを頼んで飲みながら楽しむ。

あ~こんな風にジャンル色々って楽しい。
サイプレス上野とロベルト吉野、初見!
なんだか楽しいって思えて、ステージ上も楽しみたいと思ってて、
もちろん楽しませようと全力で向かって来てくれて…
好きなお酒を飲みながら、こういう時間にこの空間にいることがシアワセだね。



最後に1時間回すって聞いて、二人でpocoでお食事。
実はpocoで食べるのは初めてだ。
何があるのか何が早いのか何が美味しいのか
相当聞きまくって、mikiさんはカレー、私は麻婆豆腐定食。
辛い!むせるほど!笑。だけど美味しかった。
あまりにも久しぶりの再会で質問攻めな私だった。
なかなか皆とゆっくり話す機会がなくって機関銃トークになる傾向。




食べてる途中でATATAが始まったっぽくて…
mikiさんに、行ってきなよ!と促し、私は完食してから駆けつけることにした。


setlist(HPより)
01.GHQ
02.TEXAS

03.recito
04.Omar

05.New Song!!!!!
06.The Fury Of The Year
07.Letter
08.CityPop

(En.)
09.LEF!!! DUB!!!
10.and Anything!!!!!!!!!!



いつもの奈部川さんのMC
熱い!暑苦しい?w メンバ皆全力!飛び散る汗。

ゲストもガンガン!
サックス奏者にラッパー2名(両者名前失念)

最後のラッパー参加の曲にはあがった。
奈部川さんと又全然違う魅力に溢れていた。
基本ラップ好きなのかもしれないな。

ステージを見ながら、フロアに知っている顔を捜す。
その顔を見つけたとき、彼女が満面の笑顔でステージを観ているのを見て笑顔になる。
誰もが楽しむことを知っていて、うまい具合に相乗効果が生まれている。
そんなライヴ。

さらに企画の発表とワンマンの発表

そして終演しそうになって、早々にフロアを出る人が他の知っている顔だった。
そうcinemaではよく見かけた人なのです。
Tシャツを買いに行ったのかな。
そんな告知があってもTシャツを買いに行かない私は何なんだろう?

最近がっついていない。
ときめきや夢中になることから離れていってる。
すべて縁があればとか、どこか年寄りくさくなってる。
って年寄りか。

んあ~なんかモヤモヤしてたまらん。
好きの定義がずっとお預けになっているんだよ。
好きになりすぎたら、色々面倒臭いのもわかってしまった。

困ったな。

間違いなく楽しかったイベントなのにモヤモヤって。
しかしワンマンはともかく企画2本のうち1箇所は行きたいものだなー。
モヤ~っと予定のことを書いていたけど、隠していられない人達w
もうHPにアップされていた。
いわきのand more…誰だ???


2011.10.1 (SAT) IWAKI club SONIC
ATATA Presents[The Sound Of Fury #3]
open 17:30 / start 18:00
adv 2,500yen / door 3,000yen
w/ ウーネリーズ, SAWAGI and more.
DJ/ LEF!!! CREW!!! (WSZ80, Cbtek!, MORO, MAYAKU)

2011.10.2 (SUN) SENDAI enn 2nd
ATATA Presents[The Sound Of Fury #4]
open 17:30 / start 18:00
adv 2,500yen / door 3,000yen
w/ ウーネリーズ, SAWAGI, rega
DJ/ LEF!!! CREW!!! (WSZ80, Cbtek!, MORO, MAYAKU)






Zeppシリーズ

2011-08-01 02:12:32 | Live・Play
 Zeppシリーズの一般販売が日曜日だった。
私が起きた頃には(お休みの朝に予定なしから寝坊)TOKYOは完売。
ふほ~良かった!CD購入者先行で押さえることができてたことに感謝。

そこで行く行かないとかは関係ナシにそれぞれチェック!
なんとTOKYOの他はすべてチケットが○、つまり余裕アリの状況。
コバコツアーがあんなに取れなかったのにZepp規模だと楽勝???
記念すべき9/9福岡でさえ余裕の○だった。いつも取れない名古屋だって○。
で、TOKYOは何故こんなにもチケが取れないのだ?

そして一般販売だったから抑えていたチケットの発券!
整理番号を見たらば、かなり遅い方だったよ~
それは毎度のことですが、あそこは悪くてもいいんです。
気持ち的には早い番号の方が嬉しいけど、もはやガッツリ前でなくて良くなってる。
取れただけでヨシです。

はぁ~9月ったってあっという間にやってくるだろう。

彼らはコバコツアー伊那を終えて、韓国フェスへ。
スグに帰国し、8/2から東北を回っていく。
岩手(盛岡)~青森~秋田~(ロッキン)~福島(いわき)まずは盛岡か。
チケットが売れ残っていたのは東北。
昨夜は又明け方に震度5弱、何かと不安も多い…
だけど、ライヴがあることで東北が元気になったらいいよね?

まだまだやれることはたくさん。

pepsi NEX ZERO

2011-07-27 15:07:02 | Live・Play
 月曜日のこと。
彼らのL.A.LIVEがUstreamで配信された。

配信があるのは知っていたけど、直前に「あ!」と思い出す始末。
気づいたときは既に始まっていて、私が繋げたときは7曲目『Ocean』だった。




今pepsi NEXを買うとポイントになるシリアル番号がついていて…
AXで行われるB'zのライヴに招待。
何たってAX規模でB'zが見れることが貴重ですよね。
だけど応募には10ポイント必要。
おおー!買ってしまおう!
Beer家呑みやめているし炭酸で喉を潤そ~♪

けど当たんないよね?
他にも賞品があるみたいだから、ぜひぜひ!!


L.A.LIVE SET LIST

01.さまよえる蒼い弾丸 (英語)
02.juice (英語)

MC

03.FRICTION
04.MY LONELY TOWN
05.イチブトゼンブ

MC

06.HOME
07.OCEAN
08.今夜月の見える丘
09.Calling
10.love me I love you
11.裸足の女神

メンバー紹介

12.SPLASH!(英語)
13.Brotherhood(英語)
14.愛のバクダン
15.ギリギリchop
16.BANZAI

EN

01.さよなら傷だらけの日々よ
02.ultra soul 2011






#参考 また表記します。

最近どう

2011-07-07 22:12:11 | Live・Play
 とうとう彼らのMovement Moment Tourが始まった。

あまりにも突然のできごとだった。
フェス前から始まるなんて、これっぽっちも思ってない。
いつもなら夏フェス、学園祭を経て、真冬にツアー。
夏~秋のツアーなんて、それらをひっくるめて駆け抜け一気に凝縮されてしまう。

万という数を動員した横アリを終え、わずか1週間で初日を迎えた。
酸素がなくなるコバコツアーは300~700キャパで体力勝負。
ましてやワンマンツアーで尺が長い。
今回は特にチケットが取れなかった。
それでもチケットは縁のものなので取れた場所に行ってこよう。

まず2箇所(横浜・渋谷)が終わってみて、やっぱり小さいハコっていい!
とにかく距離が近い!!!同じ空間を共有している感じを得られる。

まぁクタクタですが、元気の源になってる。それは今も変わらない。
笑顔の彼らを観て、我々もニヤニヤすればいいんです!
仕事も頑張れるってもんですよね。

暑い毎日だけど、少しだけ元気をもらいました。