goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





ダンサー6人で韓国家庭料理

2008-01-28 20:36:58 | Dance
 フランスから一時帰国しているCちゃん。
昨夜、彼女を囲み、かつてのバレエスタジオ仲間が集まった。
バレエをするとは言っても、み~んな気持ちいいほど食べる。
集まったのは、国立の韓国家庭料理のお店『たんぽぽ』
何を食べても美味しかった~♪
※画像ボケボケだけど、雰囲気だけでも

キムチチヂミ
さきにねぎチヂミを食べたらしかったので、キムチを頼んだ。
割と辛味はきつくなくて韓国ノリと一緒にほお張るとつい笑みが・・・


のり巻き
韓国風で、ごま油とか効いている。美味しい!


海鮮鍋
・・・だと思う。
牡蠣とか蟹とか入ってた。うどんみたいなのも入ってて温まった!


ポッサム
白菜が程よい塩加減でしゃきしゃきしている
それにチャーシューみたいなのとキムチみたいなのを包んで食べる。
すっごく美味しい!!コチュジャンとか色々つけてもいい


ひさびさに会うCちゃんは元気そう☆
おととい帰国して、東京の寒さに(実家の寒さ?)びっくりしてた。
時差ボケなのか、とっても眠そう。
会合の途中、真剣に寝てた。トイレでも寝てた(笑)

盛り上がるのは、もちろん共通の話題
バレエの話になるのだけど、昔ほどは盛り上がらないかな
それぞれ職場が忙しく大変そう・・・
趣味を続けるにも、仕事あってのことで
バレエは仕事をするための活力でありたいものだが、忙しすぎてもいけない

みんながキラキラ語る夢のような話も、年齢と共に変化している。
いまでは少しづつ 現役から離れていってるのかなーって気がした。
それにしても、当時の話は変わらず盛り上がるもんだわぁ。

眠そうなCちゃんとは、寒空の下、バイバイ(^_^)/~
ついつい頭をナデナデしてしまいます。今度はいつ会える?

駅に向かって富士見通りを少し歩く。
4人だけで、近くのカフェ、落ち着ける店内の照明はぐっと絞ってある
床は木で、いくつかストーブが置いてある。
お店の人が、ブランケットを用意してくれた(^.^)

2人はコーヒーとオレ、1人はケーキ


そして「まだ呑むのかよ」まいど突っ込みどころ満載のYさん
ルビー色のカクテルは「コスモポリタン」
ウォッカベース(ウォッカ・コアントロー・ライム・クランベリー)


寒い夜だった。
温かいもの食べても、外に出たら、肩があがったままだったもの
本当に秋田よりも寒い気がしてしまうのは何故?

またね!
気楽に話せる仲間達、いいね♪

★Cちゃんのお土産菓子とYさんから発表会お礼のロクシタンのローズの石鹸



もっと動きたいんだ

2008-01-18 23:47:06 | Dance
 踊ってきた~っ!! 遠征前夜なのに。
やっぱり楽しい♪またトイズファクトリーを横目に・・・

今夜のクラスは比較的空いていて、快適!
で、いつもより技術も高度になっていて、久々にピルエットコンビネーション
あっと、ダブル、まだオッケーです。
こんなにコンスタントにいけないと技術は伸びないし、お年のせいで伸びない?
と、ガックリしてしまいそうだが、まだ諦めきれないことがたくさんある。
若さはなくとも、根性と好奇心?!もう少しチャレンジし続けます。

いまマリインスキー劇場バレエ団「白鳥の湖」2幕やってます。
ロパートキナ、なかなかキレイ。顎少ししゃくれなのかな。残念…

怒涛のライヴツアー続き。
バレエ鑑賞が御無沙汰だけど、TVでやっていると観にいきたくなるな~
自分も踊っていて、もっと踊れるクラスに行きたいと思ったり。
はやく仕事に慣れて、ダンスに集中したいもんだ。いつまで踊れるやら??
(って、いつも慣れたか慣れないかで去ってしまっているのかも)

さっきまで息子とハンバーグ作りしてた。
この間は餃子・・・すこしっづつ、シェフへと特訓中!?
どうやら、作るの嫌いじゃないみたい
私がいない間、何とかしてね~っ♪


まずはストレッチからだ

2008-01-07 01:10:44 | Dance
 食っちゃ寝生活だったので、ちょいと外出するのにもしんどい(笑)

普段は平気で2週間ぶりバレエなのに、今回は、ほぼ1週間ぶりだけど、ストレッチから始めようと思ったのは、ボテボテ ガチガチの体で、いきなり動いて、“グキッ”とかなってしまったら洒落になんないしって心配からだった。

とにかくこの数日、ゴハンと甘いものがおいしくって
揚げセンやチョッコレート♪をボリボリしながら、TVを観ていたら、みるみるオデブさんになりかねない、こんな毎日、やばい やばい(笑)

とても暖かい日曜日、久しぶりの渋谷・・・
もんのすごく、人が少なくって、さわやか♪
あの異様ないつもの臭さがないんだなぁ~。
わんさかいる人から発せられる臭いだったのか?! 恐るべし・・・

連続受講してもストレッチから入れば安心かな?
電車に乗るのも、30日の下北沢以来。
といっても、1週間ぶりなんだよな~。
しかし、そうなんだ!まるまる1週間引き篭もっていたということ。
これだけの期間に運動していないのは明らかだ。
毎日の通勤だけでも相当の運動量なんだからって!

その後、通常クラスをW受講 体が痛くて不自由です。
息子が しきりに 『大丈夫か?』 と声を掛けて心配してくれている。
ヘロヘロになり倒れたソファで、河童の抱き枕片手に、しかも うつろな目で揚げセンをボリボリ食べていたのだ。マフラーにアウター着たまんまね
更衣室で他のみんなも放心状態になるほどだったんで、多分きつかった。
っつか鬼だー!隅々までストレッチはされたが、腹筋・背筋もだった
いまの腹筋力は、ほぼゼロかも・・・悲しい
そんな筋肉トレーニングまで及ばないのに、筋伸ばすだけでオッケーだったのに・・・
まぁ、そのおかげで、よく眠れそう?
なんだかんだいって、結局、今夜も1時なのね。
たまにゃ、その日のうちに寝たいもんだ。


元旦から踊る友

2008-01-02 15:57:35 | Dance
 寝違えた、首から肩が、背中が痛い。

今まさに世間様に顔向けできない、Tシャツにジャージにパーカー、家でもマフラーに帽子?それに、レッグウォーマー。サロンパスの香りがぷんぷんの怪しい私がいる。昨日の元旦宅急便なんて酷すぎて「寝起きでめちゃくちゃですみませんっ!」(実はとっくに起きていた)って、謝りながら荷物を受け取った。誇らしげに氷川きよしのTシャツを着て、両手にグッズ満杯のショッピングバッグをもっているコンサート帰りのおばちゃんよりも酷い

ところで、新年の元旦は祝日で、三が日の2日と3日ってどういう位置づけなんでしょう?
知識もなく、なんにも調べもせずに、どうしてなんだろう?って。
それに初夢って2日の夜にみるのがそうだっていうじゃないですかっ!
2日の夜って1日に寝て、日付が2日なのか、2日に寝て、日付が3日なのか?
もし前者だったら、私は見た夢を忘れてしまいました。
でも心地よい夢だったので、ま、いっか。後者だったら、今晩がんばる?!

さて、昨日、今年初の携帯メールをもらった。
その友人はなんと初踊りを元旦からしているらしい!きゃ、自由人だな~。
そういう私も過去に初踊りは元旦はなくても三が日中に強行した。
やっぱりダンサーって、感覚が鋭いか鈍いかって、とにかく変。
GWもクリスマスも元旦も彼氏いても二の次(ダンス優先か一人モン多い)
私も家庭があるのに・・・いい加減主婦。
でも、その友は、普段お仕事を一生懸命、それこそ職場に身を捧げてるし、家族のために家のローンだって、たくさん払っている。身もフリーだし いくらだって 休みなんだから、楽しんで然るべきなのだ。

あー食っちゃ寝で、ますます体が痛くなってきたし、私も踊りたいなぁ。
プリエとタンデュをしてみる(笑)カンブレしたら症状が悪化しそうだ。
初詣して、おせちを食べ終わったころには 踊りに行けるさ
やっぱり、せめて三が日は、大人しくしようとする一家の主婦だった。
掃除するって言ってたし・・・たらたらするか。
あ、首が痛かったんだ

※ 画像は、ユウコクノソラ

踊納る

2007-12-30 13:32:07 | Dance
 踊り納めを今日にしようと思っていた。
でも・・・時間がうまくハマらないため断念!!
明日踊っているかもしれないが、いまの時点ではわからない。

普段は仕事と家庭のことで、時間ができるのがGW、週末、年末年始。
前にも書いたかもしれないが、大晦日のADSで地元バレエスタジオ仲間に会ったりするのも珍しいことではない。バレエにハマった人達が、やがてダンスにもハマりというのもあるみたいだ。

昨晩も、どこかのバレエスタジオの人。
記憶がある誰かの所属するバレエスタジオ発表会に名前があった。
絶対に間違いない、あの人だ。
結構、年配の人。かなり苦戦していたが・・・
思えば私だって、いつも苦戦ばかりだ。
体の自由が利かない。頭がついてかない。
それじゃダンス無理だし、どんだけMなんだ?

私がコンテンポラリーを始めたころから、WSというと必ず会う男子がいるが、案の定、今回も参加していた(笑)技術的にいまひとつなんだけど好きなんだろうね。遥か東のスタジオから、今回のように西のスタジオまで、WSを見つけては隈なく申し込んでいるんだろう。一応、仕事と主婦をしている私が参加していないところもたくさん行ってそう。

今回のクラスは、NDTのK先生の初心者向け。
久しぶりなので優しいクラスにしたつもりだった。
ところが、講師も言っていたが 参加者レベルが高い。
振り覚えが早く、かつ動ける人達だった。
私はとにかく振りを呑み込み 噛み砕くまでに、クラス時間一杯かかる。
結局、体を自然に使えばいいところを難しくしてしまうらしい?!
終わりごろになって、な~んだ! って思う。

バリエーションクラスというわけではないが、NDT作品
「ベラ・フィギュラ」の一節を踊った・・・
部分的に簡単にしていたとは思う(ピルエットとか抜かしたらしい)
が、それでも難しい。
自然と体は、その動きに導かれる、誰もがそう指導。
体の隅々と対話しなくちゃならない。
音は早いけど、ゆったりと、柔らかく動くけど、メリハリ。
色んなところにあらゆることを行き届かせる。
なかなかそうそう器用にゃいかないが、少しづつ近づいていく嬉しさもある。
機械的なようで、感情が如実に表れていて、スローとクイック、ハッとするような一瞬であったりする。部分的に違う。手は直線的な鋭い表現するけど、他の動きは柔らかくしなきゃいけなかったり、簡単な動きなようで、体の隅々まで神経をつかわなきゃ ポーズをキープできなかったり、あいまいになって、形にならなかったりする。NDT作品は音楽と動きがきちんと合わさって更なる美しさが生まれる。

カンパニーで現役で踊る先生の作品を愛する気持ち。
すご~く伝わってきて、ちょっと感動。
まだ チャレンジャーでいようかなと思った。
迷惑かけなきゃいいじゃんさね。
昨夜も今朝も体が隅々まで痛~い