魅惑の島 沖縄を知り楽しむ

沖縄を知り楽しむ。
魅惑の島 沖縄。歴史、文化、亜熱帯の気候が織り成す独特な空気。
旅人を魅了して止まない沖縄

ウチナーンチュ

2016-07-30 04:45:07 | 人間の想い

                                 

                    ウチナーンチュ

 

  ブログの更新が出来ないほど、忙しい日々。いつも気になりながらきた。

最近、沖縄の状態が息苦しく感じる。その理由をいろいろ考えてみた。政治的に危うい状態ではと危惧している。

辺野古に基地を作らせない運動があり、政府は沖縄予算の削減もあり得る、基地政策と予算はリンクしていると言う。片や沖縄の西の玄関から中国が強引に侵入しようとしている。以前より強引になっている。米軍が沖縄にいながら、このような状態である。

尖閣や久米島の領海侵犯されたところは、日本国の領海であり、地域的には沖縄県知事の管轄地域である。

県民は知事が声を大にして、中国の侵犯はまかりならぬと叫ぶものと思ったら、そうではないようだ。知事のコメントが無い、話す気もないようだ。話すことは、辺野古に作らせないと政府と対峙した発言だけだ。

tiger60もウチナーンチュの一人、そのような運動は理解する、沖縄の歩んできた労苦を思えば無理もないと考える。ましていや、自分自身が長年米軍に勤務してきたこそ、一般の人が見えない面も見たことはある。

政府と対立してはならないと思う。沖縄の事情は事情で話しあっていくことが大事である。国の安全に協力すべき時ではないかと考える。いつまでも過去にとらわれて硬直状態になっていることが良くない。これは出来る、これはこうしてくれと話しあることが必要ではないか。

観光関係団体の事務局を見ていて感じのは、沖縄観光の持つ力だ、聞けばハワイが800万人余の観光客がいて、沖縄は798万人の観光客がいる。あの観光大国、ハワイに追随しているのだ。これだけでも沖縄が凄いと思いませんか? 誇りにしていいと思う。

その観光客の入りが落ちている、九州熊本の地震の後、壊滅した熊本や周辺を救おうと大きな割引制度を政府が導入して観光客が熊本あたりに集中していると聞く。それはそれで理解するが、沖縄の減りは、今の沖縄に対する見方が変わりつつあるからではと懸念している。誰でも、喧嘩や問題が紛糾している所には行きたがらないものだ。かって、沖縄を甘やかすなと言われたことがあった、あの時の状況ににている。もっと歴史を遡れば、明治開化した頃の沖縄の抵抗運動に似てもいる。中国への心酔の頑固党派が日本政府にことごとく抵抗していた。日本政府からの援助金や教育奨励金を使い、中国に渡航して日本を琉球から追い出してくれと要請運動していたのだ。日本政府はその援助金がそんな抵抗運動に使われていることも、我慢して沖縄側を説得したのだ。

しばらくして日清戦争が始まり、世界一、最大の中国海軍の艦船を貧弱な軍艦の日本が打ち負かしたのだ。力や武器より知恵を生かして日本が勝ったのだ。海上戦に勝ち、陸上戦にも勝った日本と中国を見比べて、沖縄県民は日本についたほうが得策と考えたのだ。これが過去の歴史の真実である。

今あの時の状況に似ている気がしてならない。歴史は繰り返されるのか注目している。

強引に人の土地や領海に入ろうとすること自体が違法であり許されないことではないか、なぜ沖縄県知事は中国に対して反対しないのだろうか不思議である。ブロガーの皆さんはどう思われます?

 

tiger60

長い間、封印してきた政治の話しをしないとしてきたこを、今日は書いた。今の鬱積した沖縄の現状を憂っていることは確かである。内心、ハラハラして推移を見つめている私である。沖縄の未来は東アジアの中心地となるべく大きな力をもっている、てんぶす(おへそー中心である)と呼ぶくらい大事な場所なのだ。沖縄は日本の一部であり、そのほうが望ましい、そのほうが発展をする可能性がある。アジアの一大中心地となり経済、物量、学術交流、文化交流等いろんな分野での可能性と発展性がある、

沖縄を東アジアの楽園とすることは出来る、ただし沖縄県民がそれを受け入れる寛容な心と平和を維持する意欲をバランスよく持つことが必須の条件であることは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿