EmuTAKの花ブログ

・花の名前は図鑑とWeb情報でほとんどエイヤ!です。
間違いなどご指摘をお待ちします。

梨の花

2006-04-30 12:52:14 | Weblog
20年ほど前までは近所一帯梨畑でしたが、開発が進み住宅の密集地と化しました。
それでも、まだささやかに梨畑が残っています。
よく見るとたいへんにきれいな花です。
(撮影日:2006.4.6)

モモ

2006-04-29 11:56:08 | Weblog
アップするのが次第に遅れ気味ですが、満開の時期のモモです。
見事に枝に沿ってびっしり咲いている様子がわかると思います。
(撮影日:2006.4.6)

キュウリグサ

2006-04-26 14:16:39 | Weblog
花の径は2~3mmのたいへんに可愛らしい花です。
小さい割にはよく目立つ花ですが、撮影には苦労します。
(撮影日:2006.4.4)

ハナニラ

2006-04-25 14:13:22 | Weblog
神社の裏手の目立たない草むらに群生していました。
形がたいへんにきれいな花です。
色は淡いブルーと白があると聞いています。
(撮影日:2006.4.4)

黄色い花

2006-04-24 11:20:06 | Weblog
住宅の脇の細い路地に咲いていた花です。
野草と思ったのですが、図鑑に載っていません。
キュウリのように花の下に実が育ちそうにも見えます。
(撮影日:2006.3.30)

赤い奇妙な花

2006-04-23 21:51:00 | Weblog
野草か園芸種か判りませんが、一見グロテスクとも思える奇妙な花です。
花の上の黒いのは蕾でしょうか、実でしょうか。
(撮影日:2006.3.30)

ニワウメ?

2006-04-20 12:19:09 | Weblog
よそのお宅の庭に咲いていました。
調べたらこの名があり、そうではないか…と。
普通は淡紅色の花をつけますが、白もあるとか。
(撮影日:2006.3.30)

ピンクの花

2006-04-18 14:20:01 | Weblog
ピンクの花をたくさん付けています。
梅の種類のようにも思えますが、枝の様子が違います。
(撮影日:2006.3.30)

白い花

2006-04-17 15:53:04 | Weblog
純白のきれいな花だったので、シャッターを切ったのですが、何という花でしょうか。
草花ではなく、木に咲く花ですが調べてもわかりません。
(撮影日:2006.3.30)

タネツケバナ

2006-04-15 17:11:31 | Weblog
どこにでも見られる野草で、タネツケバナ(種漬け花)というそうです。
角のような枝様のものは何かの役目があるのでしょうか。
(撮影日:2006.3.30)

セイヨウタンポポ

2006-04-14 12:32:45 | Weblog
日本本来のタンポポより派手な感じがします。
帰化植物で繁殖力も旺盛とのことです。
日本のタンポポにも頑張って欲しいものです。
(撮影日:2006.3.30)