EmuTAKの花ブログ

・花の名前は図鑑とWeb情報でほとんどエイヤ!です。
間違いなどご指摘をお待ちします。

トリカブト

2008-01-16 22:31:58 | Weblog
中国原産で園芸用に栽培される「ハナトリカブト」をさす場合が多いようです。日本に自生するトリカブト属は40種余りで、主なものには「エゾトリカブト」、「オクトリカブト」、「ヤマトリカブト」、「ホソバトリカブト」、「タンナトリカブト」などがあるそうです。
名前の由来は,この花の形が舞楽のかぶり物である鳥兜に似ているためとのことです。

トリカブトは大まかに2つの種類に分けられます。山に自生する「ヤマトリカブト」と、花の美しさから園芸用に使われる「ハナトリカブト」です。このうち、中毒を起こすのはほとんどが「ヤマトリカブト」とされます。
根は猛毒のアルカロイドを含むことは、多くの事件で有名、アイヌが毒矢に利用しました。塊根を乾したものを草鳥頭(そううず)とよび、リュウマチなどの鎮痛剤として用います。「トリカブト」は「イブキトリカブト」、「ヤマトリカブト」などの近親種の総称ともいわれます。
生花店では、「アコニタム」という名前で売られているそうです。

さらに詳しくは、Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88
をご覧ください。
撮影日:2007.11.17

お気に召したらクリックを!⇒にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

ユリオプスデージー

2008-01-09 21:46:15 | Weblog
南アフリカ原産、1972年にアメリカから渡来。
葉や茎に白い毛が生えているので、銀緑に見えます。黄金色の花とのコントラストが美しく、花の少ない晩秋から春までの長い間咲き続けるそうです。
寒さに強いので、関東以西では戸外で冬越しできるとのことです。
別名は特にありません。
撮影日:2007.11.17

お気に召したらクリックを!⇒にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

サワフジバカマ

2008-01-07 23:06:19 | Weblog
中国原産?、奈良時代に中国より渡来。
正確には「サワヒヨドリ」と「フジバカマ」の交配の雑種(サワフジバカマ)であるとのことです。
しかし、園芸店では「フジバカマ」の名前で売られているケースが多いそうです。
別名は特にないようです。
撮影日:2007.11.3

お気に召したらクリックを!⇒にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

マツバボタン

2008-01-04 23:40:25 | Weblog
ブラジル原産の園芸種。渡来は不詳。
ポーチュラカによく似ています。葉を見ないとわからないほどです。それもそのはず、同じスベリヒユの仲間だからでしょう。
花色は、赤、桃、紫、黄、白、橙色など。一重と八重咲きがあるそうです。花の寿命は短く一日花ですが次々に咲くので、いつでも咲いているようにみえます。
花期は6月から9月頃までとありますが、私が撮影したのは11月でした。
別名は、「ツメキリソウ(爪切草)」、「ヒデリソウ(日照草)」、「ホロビンソウ」など。
撮影日:2007.11.1

お気に召したらクリックを!⇒にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

プリムラ・マラコイデス

2008-01-04 22:59:05 | Weblog
中国の雲南省、四川省原産。渡来不詳。
花期は11月~4月くらいで、花色は白、桃、赤、赤紫などです。
別名は、「セイヨウサクラソウ(西洋桜草)」、「ケショウザクラ(化粧桜)」、「オトメザクラ(乙女桜)」、「ヒメザクラ(姫桜)」など。
撮影日:2007.11.1

お気に召したらクリックを!⇒にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ