EmuTAKの花ブログ

・花の名前は図鑑とWeb情報でほとんどエイヤ!です。
間違いなどご指摘をお待ちします。

ハコベ

2008-11-21 16:33:12 | Weblog
原産地はユーラシア大陸全般、渡来不詳。ナデシコ科、ハコベ属。
道ばたでよく見かける野花です。春の七草の一つ。
小さな小さな白い5弁花です。花弁が2裂しているので10弁花に見えます。
よく似た花に「ウシハコベ(牛繁縷)」がありますが、花柱(雌しべの先の部分)が3つに分かれているのが「ハコベ(繁縷)」で5つに分かれているのが「ウシハコベ」だそうです。
別名は「ハコベラ(繁縷)」、「朝しらげ(「日出草」とも書く)」など。
(撮影日:2008.3.3)

お気に召したらクリックを!⇒にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ