笑ってみよっか ~B面~

権田藁エリザベス麻呂子と申しますが

九九が難しいよ~

2013-08-30 | ご当地ばなし
かけもちの仕事はいわゆる学習塾の先生なのですが

私にとって、教えるにあたり苦戦するのが九九です。

「九九なんて教えるもんちゃう、覚えるもん」

その通りなんですが、
とにかく何が難しいって
イントネーションが難しい
っていうか、標準語の九九が言えない。

7のだんは特に
大阪弁のイントネーションになってしまう。
「7×1」なんて、標準語のイントネーションの想像すらつかん
見事にカタコトになってしまいます。

足し算も然り。
例えば「5+2」

これ、標準語なら「ごたすに」
やや右下がりで、5にアクセントがきますね。
短くシャープな感じです(笑)

大阪弁なら「ごーたすにぃ」
ごーと伸ばし、にぃで波うちます。
長くアホそうな感じです(笑)


九九さえも標準語が難しいとは。。。。
どうして私はこんなに標準語が下手くそなのか
若干悩んでしまうわ。

でも東京にいる人たちは
方言を出さずに標準語話す人
わんさかいるのに
なんでこんなに下手なんだ。


河内の血は
濃厚なんだろうか・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そんなに食べたかった | トップ | 白い戦士ヤマト全26巻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ご当地ばなし」カテゴリの最新記事