エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

さ・し・す・せ・そ(12)~川の幸・山の幸~

2023年10月29日 | さ・し・す・せ・そ

禁漁期間になる前、釣り人から鮎を戴きました。

四万十川の天然鮎です。

鮎の胸にある黄色い印は、縄張り意識が強い証拠な印。

「追い星」と呼ばれるこの鮎は、餌場を占拠してたくさん食べている良質な鮎と云われている。

12月の産卵後に漁の解禁となる「落ち鮎」は市街地に住んでいてもよく食べるが、

本格的な四万十の夏鮎はなかなか食卓にはあがらない代物。

塩焼きにします。

電子レンジにグリル機能があるので、様子を伺いながらやってみよう~。

上手く塩焼きに出来ました!

四万十川天然鮎の塩焼きです。

美味いっ!!

四万十川最高ーーっ!!

地元にこんな美味しい食材があるなんて・・・、久しぶりの感動や~(^^)

新鮮なお刺身ばかりに舌鼓をうってきたけど、やはり私も四万十川のほとりに生まれてきた人間、

DNAに四万十の天然鮎はしっかりと刻まれていたのだ~~!

四万十と云えば川と山、

この時季の山の楽しみは果実。

春のジョギングで花をチェックしておいて、秋に果実の収穫に走る。

果実は熟し具合が大事だが、ぎりぎりまで粘ると鳥たちに先を越されてしまう。

そのビミョーなタイミングが一番大切なのだ。

ココブ。

全国的にはムベ。

春に撮った花はこんな感じ。

収穫!

果実を食べるというよりも種のまわりをしゃぶる感じ。

食べるところは少ないが、甘くて美味しい。秋の楽しみの一つなのだ。

アケビ。(ミツバアケビ)

ココブよりも希少価値があるアケビ。

アケビの特徴は熟すと割れるところ。

割れてしまえば虫がついたりするので、割れる直前がベスト。

春に撮った花はこんな感じでオシャレ。

これも種のまわりをしゃぶり尽くすやつ。

さわやかで上品な甘さ、美味しい。

アケビもココブもお年寄り世代には希少な「秋のおやつ」。

私はまだ年寄りではないが、その想いを共有して楽しんでいる。

川の恵みに山の恵み、

希少で美味しい食べ物は口にすると幸せになり、川の幸、山の幸となる。

自然の幸に感謝しながら「さしすせそ」を楽しもう~!(^^)/

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アケビとココブ | トップ | 第29回四万十川ウルトラマラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿