エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

蝶の標本に挑戦

2020年09月04日 | 創作

何とも恐ろしい台風が接近中。(予想では915hpaというとんでもないヤツ)

高知県西部は予報円の右側で、やはり強風と豪雨に対する備えが必要。

ちょっと尋常ではない台風なので、直撃予想の九州は心配ですね・・。

さて、

この夏に出会い、心惹かれたミヤマカラスアゲハというアゲハ蝶。

捕まえてマジマジと見てみると、・・・「これはもう標本に挑戦しよう!」ということに。

小学生の夏休みの宿題で、昭和の男子なら誰でも挑戦したことがある昆虫標本。

何か知らないけど、変な色の液体をセミとかに注射した記憶があるが、時代は随分と変わっているものだ。

まずは捕獲、

ミヤマカラスアゲハは渓谷を勢いよく飛び回る。

飛んでる姿の見た目は真っ黒いアゲハ蝶、チラッと見せる表面のブルーを見逃してはならない。

アゲハ蝶は濡れた地面などに吸水に現れる。

吸水中が捕獲ポイントで、虫網をかぶせる。

バタバタすると羽が破損するので、すぐに手で取り出してその場で絞める(可哀想だが)。

蝶は胸のあたりに神経が集中していて、そこを強く圧迫するとすぐに死ぬらしい。

・・・が、アゲハなどの大型の蝶はなかなか死なない。

なので、羽根が広がらないように100均のクリアメッシュケースに入れて持ち帰る。

ケースごと冷凍庫に入れて約2時間、これで状態の良いまま死ぬらしい。

嫁が居ない現在、何の躊躇もなく冷凍食品の上に乗せる。(居たら絶対に怒られる)

冷凍食品はたまたまではあるが、羽根つき餃子・・・。(居たら絶対に怒られる)

展翅版という蝶の標本づくりに欠かせない板があるが、

やはり100均の発砲スチロールとパラフィン紙代わりの透明ビニールで代用する。

真ん中の溝に蝶の胴体を入れて羽を広げ、形を整えて、マチ針を止める。

この状態で約2週間、乾燥させるだけ。(ほったらかし)

(注、胴体をゴキブリが食べるらしいので、なるべくケース保存)

待つ間に、これまた100均のケースをアクリル絵の具で塗ったりする。

そして2週間後・・・、

きれいな標本が出来上がりました!

お店のインテリアとして飾っています。(話のネタのもなるし)

枯れアジサイのリースにミヤマカラスアゲハの標本。まあまあいい感じかな。

小学生の頃は先生に叱られてばかりでしたが、

新聞投稿(エッセイ)、自由工作、今はお客様の教師達に何かと褒められてばかり(笑)。

小学校時代にお世話になった女の先生、噂では元気にされているようで、会ってみたいやら・・どうしたもんやら・・。

今朝は朝ラン5km、

もう早朝の風は秋の気配。心地よい季節はすぐそこですね。

※台風がたいしたことがありませんように・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅する蝶に出会うというロマン | トップ | 秋麗とゴルビー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいそう… (ピョンピョン)
2020-09-04 23:30:33
綺麗に標本ができるものですね。
ミヤマカラスアゲハって見たことないです。
アゲハ蝶は種類が多いですね。
ツマグロヒョウモンは幼虫から蝶に羽化させたことはあります。
標本作りって、かわいそうな気がします。

台風、心配ですね。
もっと西にそれたらいいににと願います。
返信する
ピョンピョンさん、 (エルソル)
2020-09-05 09:10:57
標本作りにあたって「可哀想」はいつの時代も議論の対象になるものですね。
気分悪くさせたなら申し訳ございません。

台風10号は大変なやつで、甚大な被害が予想されます。
直撃予想の九州や9号被害があったばかりの朝鮮半島などは特に心配ですね。
奇跡的に勢力が衰えないか・・と願うばかりです。

高知県西部も予報円のすぐ右側なのでかなりな要警戒です。
(最悪な豊後水道進路は避けられそうですが)
今年は地区の班長なので、ハザードマップなどを睨んでおります。
返信する

コメントを投稿