あきちゃんのブログ

散歩・趣味・旅・日常など思いついたことを飾らず自然体で綴ってみたい。

三好邸の瓶垣

2008-05-28 07:48:04 | Weblog
この瓶垣は製陶所のオーナーだった
三好邸のもので永久保存のために
一端硫酸瓶を掘り起こしH12年に
復元された旨の案内板が立っている

あまりにも整然としていて不自然
な感じだがもっと自然な形で再現
できなかったのだろうか?と勝手に
思ったりしたが製作者に失礼だろうか?





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事 (あーちゃん)
2008-05-28 11:11:14
見事に整列されていて
ブログ開くなり
わ~すごい・・・綺麗
と思わず声を出してしまいました
保存瓶 (すみれ)
2008-05-28 11:50:17
>永久保存のために 一端硫酸瓶を掘り起こしH12 年 に復元された
 そうなのですか~!\(◎o◎)/!

保存はいいことですね
「百聞は一見にしかず」ですね・・・
これからの世代の子供達にも 硫酸瓶を 知っていて欲しいですね~

整列も 又いいですよ~
凄い数ですね!

Unknown (あきちゃん)
2008-05-28 17:23:24
あーちゃん・・・こんにちは。

午後から雨になりました。
これから雨量も増しそうです。

整然としていて確かにきれいです。
これなら長期間の保存は可能だと思います。
Unknown (あきちゃん)
2008-05-28 17:27:48
すみれさん・・・こんにちは。

土ではなく石組みにコンクリートで固められて
いますので少々のことで崩れることはないでしょう。

経済通産省から近代遺産と認定されていますので
市でもこの辺りの皿山の永久保存を考えている
ようです。

ここですね (ゆうひ)
2008-05-28 22:52:06
掘り起こした時、時代の古い瓶もあったそうです。
これが北前船で北海道まで行ってたとは驚きますね。
Unknown (あきちゃん)
2008-05-29 03:29:46
ゆうひさん・・・おはようございます。

北前舟で北海道まで行ったという話は以前伺った
ことがありますが北海道でも硫酸を入れていた
のでしょうか?
それとも別の用途があったのでしょうか?・・・
でも驚きですね!

コメントを投稿