私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  成績が落ちる指標』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 成績が落ちてきた方は、ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 成績が落ちる指標』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 一学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





これは社会に出てからも、いえ、
これからの社会・世界においてはより一層、
“こう”なるかもしれませんが、
結果を出せない、出さない人は、
基本的に“排除”される、あるいは、
残念ながら、この日本においては、
いじめの対象となる、日々の、多くの人の、
鬱憤晴らしの、生贄、犠牲者となることが
多いです。


ネットなどでは、むしろ『結果』を出している人に、
やっかみや妬みが集中しているように見えますが、
“身近な”環境では、結果を出せない、出さない人に対して、
扱いが変わる、あるいは、変えるというのが、
日常的に、無意識・意識的に行われることになります。


その時に、問題になるのが、
『結果』を出せない、出さない方の
言動、態度、姿勢だと思います。


『結果』を出せない、出さないのに、
言うこと・やることは一丁前、
他の方と同じように扱え、権利があると主張する、
遅刻や早退は当たり前、わからない・できないこと、
やりたくないことはやらない、やりたがらない。


いやいやいや、いくら何でも
そこまでひどくはない(ひどい人はいない)よと、
思われる方、思ってくれる方は
“まだ”出会ってないかもしれませんが、
いずれ、高確率で出会うことになると思います。


昨今、ハラスメントの問題から、
『何も言えない』、むしろ
『何も言わない』のが正解、正義となってきていますので、
“その”何も『言われない』ことをよいことに、
『結果』を出せない、出さない方は増長してきています。


元々“上記した”ような方は昔から一定数いましたが、
今は、潜在的に過半数を超えてきていると思います。


かつては、そうした『結果』を出せない、出さないにしても、
許される、愛されるといいますか、人の気分を逆撫でしない、
怒らせない、言動、態度、姿勢を示される方が多かったと
言えます。


しかし、コンプライアンス、ハラスメント等の問題で、
『結果』を出せない、出さない人でも、
『何も言われ』なくなったため、
人の気分を逆撫でしない、怒らせない、
言動、態度、姿勢を示す必要がなくなったと
思われます。


こう書かれると、“そういう”世界・社会のほうが、
素晴らしい、優しい世界・社会だと思われるかもしれませんが、
『結果』を出せない、出さない方は、いずれ必ず、
一気に、ばっさり、切り捨てられ、今後は徹底的に
排除されるようになることでしょう。


私立校・中高一貫校での進級・進学問題が、
まさに、この一端を示しているかと思います。


『記録』される『結果』で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校において、極端な『結果』の格差が
出始めているといえます、


それが数年前から警鐘をならしている、
一年次、それも中学一年次の一学期から、
『複数教科』で成績1、不合格と、
審査・評価が下されることです。


今の中高生の親御さんの世代まででは、
まずありえない、そんなことをしたら、
その子供は、絶望感を味わって、
(勉強の)やる気を失って、
学校生活、学生時代を楽しめないじゃないかと
思われることでしょう。


しかし、実際には、そういう審査・評価を受けても、
どこ吹く風で、他人事、勉強だけが人生じゃない、
学生時代を楽しむんだ、楽しむべきだと、
失礼ながら、“親御さん”までもが、
そう思われているかのように、過ご(対応)されます。


学校・先生から特に『何も言われずに』
“最初の”“初めての”一年次一学期だから、
“まだ”次が、次の機会があるから、と、
お考えなのかもしれませんが、『その後“も”』
結果を出せない、出さない人がどうなるか、
どういう扱いとなるか、親御さんが教えて(言って)
おかないと、『誰も』『何も』“言ってもらえません”ので、
気をつけて下さい。


いやいや、“そういう”のも含めて、
指導教育、監督するのが、学校の、先生の、
教育関係者の、仕事だろうと思われるかもしれませんが、
今の学校・教育機関は、“親御さん”のしつけ・教育の
『結果』を審査・評価する場となっています。


そして、“その”『結果』を出せない、出さない方には、
『何も言わない、言えない』ようになり、
最終的な『結果』(進級・進学の合否)で、
わかってもらうようになっています。


そのためか、最近、『結果』を出していない方はもちろんのこと、
なかなか結果を出せない方も、“その”言動、態度、姿勢が、
『伴って(反省して)いない』ように見受けられることが
多いです。


今後の社会・世界がどうなるかはわかりませんが
(少なくとも昭和の時代のようなことにはならないと思いますが)、
『結果』を出せない、出さない方は、
『結果』を出せない、出さないなりの、
処世術を身につけておかないと、
将来・未来、さらには生死に関わる問題と
なりかねませんので、気をつけておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□


 私立校・中高一貫校生の
 学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧