マッシーの日本寸評

「日本を少しでもいい国に、住みやすい社会に」との思いから政治、経済、時事問題を感性の赴くまま自由に批評します。

都心マンションの分譲価格高騰に思う

2023-09-20 10:24:36 | 社会トレンド

東京23区で分譲されるマンションの価格高騰が止まらない。

その昔「億ション」などと言う聞き慣れない言葉を耳にしたときは所詮庶民には無縁のものだと考えていたが最近東京23区内で売り出された分譲マンションの平均価格が1億円超と聞いて唖然としてしまった。

物件によっては全戸1億円以上というのもあるそうな。

昔聞いていた話では(手持ちのキャッシュにもよるが)一般に年収の3~4倍が購入限度額と言われていた。

これに照らして言えばもう並のサラリーマンには東京の分譲マンションなんてとても手の届かないところに行ってしまったねぇ。

話は変わるが先日損保ジャパンの不祥事記者会見で持ち株会社である損保ホールディング会長の5億円という高額年収が話題に上っていた。

大会社で1億円超の報酬を得ている役員は昨今急増していて驚かないが5億円というのはあまり聞いたことがない。

記者会見の席でも結構いじられていたが昨今の賃上げ事情とあまりにもギャップがあり過ぎる。

賃金格差、貧富格差について政治でももう少し取り組んだらどうだろう。

今のままでは健全な経済社会が崩壊していってしまうような気がする。

何も全て米国のマネをすればいいってもんじゃない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシングメールの跋扈にウンザリ

2023-09-11 10:45:28 | 社会トレンド

このところのフィッシングメールの跋扈にウンザリしている。

確実に1日数件はメールボックスに入っている。

中にはなかなか巧妙な細工が施され本当に個人情報詐取を目的にしたものか考えさせるものもある。

そのうえ不安感につけ込みやたらの煽りたてるものだから始末が悪い。

残念ながら個人情報ダダ洩れが続いているように思う。

そしてこのうちの何%かが犯罪に利用されているとしたらこれは由々しき問題だ。

一部のメディアでは注意喚起を行っているが注意喚起の浸透よりも(この種の悪意メールの)跋扈の方が勢いがある。

イタチごっことはいうもののなんかいい知恵はないものか。

例えば行政のセキュリティ機関で不正メールの発信元を常時監視し対象リストをリアルタイムで更新、一般ユーザーはこれをダウンロードすれば自動的にいかがわしいメールを遮断できる、とか・・・これすら被害を完全に撲滅するものではないが一定の効果はあるのではないと思うがどうだろう。

とにかく現状は無法地帯になっており安心安全なネット社会とは言い難い。

デジタル庁でも内閣府でも警察庁でもいいが何かいい対策を講じてくれないかねぇ?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズ事務所の記者会見に思う

2023-09-07 20:56:05 | 社会トレンド

創業者の性加害事件で大揺れのジャニーズ事務所が先般社外の有識者が取りまとめた報告書を受けて記者会見を行っていた。

先日引責辞任を公表していた前社長が自ら出席し疑惑の性加害に事実を認め謝罪していたことは評価できるが前社長が依然代表取締役に留まり100%資本を所有し続けることに対し疑問を感じた。

後任の社長に就任する同社所属のタレントの言動にも何やら所属事務所に対する遠慮があって今後の改革にいささか不安を抱いてしまった。

今後同社は被害者の救済、補償に向き合わなければならないが多少なりとも創業者に恩義を感じているとすれば判断は歪められのではないだろうか。

そういえばあのビッグモーター社も創業者一族が社長、副社長を辞任したが資本の所有形態は変わらず、後継ボードも全て内部からの登用である。

両社とも今後社会がキチンと監視していかないといけないねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、リアル対面対応が減っている

2023-04-22 10:33:46 | 社会トレンド

先日最寄り駅に行って驚いたことがあった。

自動改札近くにあった駅員駐在ブースが白いボードに覆われていて駅員の姿が見当たらないのだ。

その代わりにボー白いボードの片隅にディスプレイが設置されている。

駅員に用件がある場合はそのディスプレイを通じて・・・、ということらしい。

早速年配のご婦人がディスプレイに向かって話しかけていた。

どうも手持ちのカードで上手く改札を通過できなかったようでカードをディスプレイにかざしながら駅員とやり取りをしていた。

ディスプレイを通しての会話も慣れないと大変だがそれよりも普段見慣れていた駅員駐在ブースが白いボードで覆われていたことに違和感を感じたものだ。

そういえばこの前近くの図書館で行ったときも同じ光景を見た。

図書貸し出し手続きを行っていたカウンターがやはり白いボードで覆われて司書の姿が見当たらないのだ。

どうも「セルフ貸し出し手続き」をPRし徹底するための模様替えのようだ。

いやはや巷はリアル対面対応が減っている。

コロナ禍だけでなく人手不足もその背景にある。

何やらちょっと寂しい気もするがやむを得ないのかねぇ・・・?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする