くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

アストランチアいろいろ*開花記録*

2024-05-26 19:44:19 | 日記

いつの間にか好きな場所に集まったアストランチア(セリ科)

植えた場所は違うのですが

こぼれ種が飛んで

いつの間にか好きな場所に咲きだしました

 

 

この位集まると

やはりこの場所が好きなんでしょうね

 

 

撮り溜めたものなので日にちはまちまちです

並べました

 

色は淡いグリーンからピンク、濃いピンクといろいろ

 

 

 

今となっては品種はミックス

 

初めの頃は繊細な花に

大切に育てたのですが

幸運なことにこぼれ種で(?)殖えて

山野草コーナーに集まりだしました

 

斑入りの葉のアストランチアは

 

消えないけど斑入りは花1本

 

 

ホウチャクソウやアマドコロ

ホタルブクロなどと一緒に

込み入った場所を選んでいます

 

 

ホタルブクロも殖えて

 

 

 

 

 

ハルオコシやイチゲなどで間を置いて

もう1ヶ所

アストランチアが集っています

 

一番濃いピンクは離れて花壇の中に咲いています

 

この場所は通路なのですが

今年は真っ白なフウロソウの大株が咲きだしました

 

 

バイカウツギのアーチは花が開いてきました

真っ白な花が清々しい

 

 

手前のブルーのフェリオフィラ越しのアストランチアが好きです

今のところ手がかからず咲いているので

このまま保ちたいです

 

 

昨夜投稿しようとして

PCがフリーズしてどうにもこうにも動きませんでした

シャットダウンも出来なくて

そのままにしていたら夜中にようやく動きました

スマホで投稿を試そうと思いましたが

慣れないことは時間がかかり

昨夜は諦めてしまいました

写真もカメラだし取り込みもPCの手順が慣れています

PCからの投稿が楽なんです

そろそろ買い替えかなとかいろいろ考えました

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭中花ざかり*庭もいっぱい... | トップ | カルミアは不調でも華やか*... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Haruダメにしました。)
2024-05-26 22:48:04
kokoroさん、こんばんは〜
気持ちの良い日で今日はほぼ庭仕事になりました〜
明日りこさんともう1人の友人が来るのでちょっと綺麗にしなくちゃ!
ってやり出したら止まらなくなりました〜笑
でも、やることはまだまだ。。。

アストランチャ、素晴らしいですね〜
こんなにたくさん種類もあってこんなに元気に育つんですね〜
私もこの花が大好きなので2回チャレンジしたのですが、この辺りでは
難しいのかなぁって諦めました。
素晴らしい増え方ですね♪
kokoroさんから植え場所のヒントを頂きましたよ〜
ウチの庭で水場近くで、植えた覚えのないホウチャクソウやアマドコロ、
ホタルブクロが勝手に育ってるところがるんですよ。
そこなら気に入ってくれるかなぁ〜?
今からでも苗が手に入ったら試してみますね〜
最後の写真、とっても素敵ですね♪
Haruさんへ (kokoro)
2024-05-26 23:57:12
Haruさん、こんばんは~

きょうの庭仕事は暑くも寒くもなく、心地よい風が吹いて、真夏もこのくらいならがまんできるのにな~と思いました。
Haruさんもはかどったようですね。
明日はりこさんたちいらっしゃって、
楽しいお話がはずみますね。

アストランチア、もう種類が分からないのです。
いつものことながらタグは行方不明で、どれがどれだか分からなくなっています。

Haruさんのお話で、気が付いたことがあります。
アストランチアは単独よりも何かに囲まれた方が心地よいのかと…
植えた時は真ん中の空いている場所に単独で植えたのですが、こぼれ種で育っている場所はアマドコロ、ホタルブクロなどに囲まれ窮屈そうな混み合っている場所なのです。

Haruさんの庭にもそんな場所があるのですね。
もしそんな場所で育つのなら試さない手はないですね。
前に言いましたが一度カタツムリの食害で空き地のようになった場所なので、ここまで復活して何とか維持したいです。
こんばんは~♪ (ベルママ)
2024-05-27 17:28:38
アストランチア、凄い!
沢山咲いていていてビックリしました。
去年、小さなプランター2鉢に種まきして幾つも発芽して喜んでましたが、今年はそれが数えてきたら現在5個です。
まだ5~6cm位なんです。
これじゃ咲かないですね。
自然消滅しちゃうかもしれないです。

セリンセが写っているけど、これも枯れちゃったし種まきしても発芽しなかったです。

白いフウロソウも沢山咲いて綺麗ですね。
私はブルーと白の絞りのスプリッシュをを何度も育てましたが、毎回夏越し失敗して、もうあきらめました。

涼しい木陰でもあるお庭が欲しいです。
ベルママさんへ (kokoro)
2024-05-27 18:35:45
ベルママさん、こんばんは~

ベルママさん、発芽したのですね。
咲いてくれたらいいなあと思っていました。
私のは今が調子良いので、このまま持ってまたこぼれ種が飛んで増えてくれればいいと願っています。

セリンセですがこれも残るのです。
冬は葉が黒くなって見苦しいのですが、春になるとこんな風に咲いてくれます。
茎が暴れて曲がりくねっています。

白のフウロソウですが、同じくスピリッシュ・スプラッシュからのこぼれ種です。
元の苗も絞りにならないで白が多いです。
何故なんでしょうね、絞り模様が良いのに。

最近はこちらも夏はそちらと変りなく猛暑続きなんですが、少し環境が違うのでしょうか。
ガーデニングは悩みが多いですね。
翌年の保証がないから困りますね。
Unknown (kei)
2024-05-28 16:04:08
kokoroさん、こんにちは~(^^♪
アストランチアの群生?にビックリです
私も二度ほどお迎えしたことがあるんですが
枯らしてしまって、苦手意識が強いです
それが、こんなにたくさん咲いている姿を見ると
不思議でもあります
こぼれ種で好きなように好きな場所で咲かせる・・・
これがなかなか良い環境を見いだせないでいます

梅花ウツギ、綺麗に咲きましたね
今年は早めに花後剪定ですね
梅花ウツギをみると、kokoroさんを思い出すので、私も早めの剪定心がけます(笑)
Keiさんへ (kokoro)
2024-05-28 20:33:29
Keiさん、こんばんは~

そちらも雨でしょうか、こちらはこれから強く降るようです。
アストランチアも斜めになっています。
自分でも驚いているのです、このまま毎年咲いてくれるといいのですが、上手く行きすぎてドキドキなんです。
1本、種類違いをまた1本と植えていきましたが、
消えた時もありますから、こぼれ種で残ったのでしょうね。
うれしいような怖いような。

バイカウツギ、アーチ状になって花色が真っ白で
きれいです。
剪定してこんな風に伸びてしまったので、
次の選定方法にまた悩みます。

ありがとうございます。
大雨の被害がありませんように。
こんにちは~ (さいちママ)
2024-05-29 11:34:00
アストランチア可愛い花ですね。
私はお初の花です。
小さな花でも群生すると華やかになりますよね。
こぼれ種で増える花好きだわ~~~(苦笑
それにしてもたくさんの花が咲いていますね。
愛でるのも忙しいことでしょう(´∀`*)ウフフ

うちでもバイカウツギが咲きだしましたよ。
この花が咲くころは雨が多い気がします。
さいちママさんへ (kokoro)
2024-05-29 19:51:23
さいちママさん、こんばんは~

コメントありがとうございます。
遅くなってごめんなさい。

こぼれ種で手がかからない宿根草いいですよね。
下手に大事にすると消えてしまったりして、花育てはいろいろあります。

バイカウツギ、咲きだしましたか。
剪定の失敗が面白い形になって、重たそうに花を付けています。
真っ白な花がこの季節に爽やかです。
花付きが良すぎるくらいです。

昨日の雨は1日中でしたが、きょうは晴れで庭の花を眺めてばかりでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事