海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

木製立体パズルが完成しました

2024-02-18 | 趣味

昨年から作り始めてひと月以上未完成のままでした

2月1日のブログ「作りかけの木製立体パズル」を中途半端にアップしましたが、再チャレンジしてやっと完成しました。

暇人の趣味ブログ、キット製品ですが作りながら画像に残してのコツコツブログ、よろしかったら暇つぶしの完成までを見てください。

前回はここまでの作りかけでした


ここから自己満足の集中世界、後部のエンジン組み立て




エンジンルーム完成


開閉カバー組み立て取付


屋根の取り付け


説明書では各部材の取り付けは接着剤不要となっているけど、小生には繊細過ぎて湾曲部分の取り付けなどには瞬間接着剤を使った部分もあります。



開閉するボンネットの作成






フロントが形になってきました


タイヤの組み立て、各部品の組み立てはこんな風

  



  



タイヤが回転するよう慎重に取り付け


バンパーを組み立てて


取り付けます


車体の完成です


ここまでくると、もう終わるなあと少し寂しくなって・・・・・

アクセサリーを組み立てて取り付け


サーブボードに替えてみたり


完成、稼働部分を全開すると


キットとは言え細かい作業で、集中が途切れたら休みながらの作業です。
各部材も型枠から外す時や取り付けるとき、ポッキリと折れそうな薄板材です。

大きめのスマホサイズで置き場所を選びません


483個のピースを取り去った薄板型枠と完成品


無垢材のビートルは中々味わい深いと思うのは小生だけ、今度は何処に置くの!と背中の方から優しい同居人の声が聞こえそう。

組み立て終わると興味も終わるので、今回はスマホで撮影しながら作ってみました。

暇人の趣味ブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と野菜を植え出しました

2024-02-16 | 庭、作業、菜園
暖かくなって外仕事が楽になりました

花壇の植え替えや鉢植え、畑の準備などを始めています。

とりあえず絹さやエンドウ、わけぎ、ワサビ菜、ビオラなどを買い込んで少しづつ植えています。

花壇用のビオラは7鉢


花壇の咲き終わったベゴニアを引き抜く作業は腰に負担がかかります。

焦らないように少しづつ長く楽しめるよう、もう少しやる気が出るのを待ちます。

パセリとワサビ菜をはウッドデッキの上に


絹さやエンドウとワケギはプランタで


我が家で一番日当たりがいいデッキで、ジャガイモの芽出し


植え付ける畑は先月から耕して寝かしているので、もう少し経ってから植え付けます。

今年初めて梅の木を買いました


玉牡丹という梅、盆栽風に平たい鉢で生かしているけどもう少し大きくしたい!

かと言って地植えする場所もないし、もう少し大きな鉢で育ててみたいと思いながら、これから育て方をネット検索します。

いよいよ土いじりの季節、身体のコンデションを整えながら作業を開始したいと思っています。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

活動的な時季になりました、これからの季節を楽しみたいものです。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて歩こう

2024-02-14 | ウオーキング
今日は意識して上を向いて歩こうウオーキング

歩くときは前かがみにならないよう、摺り足にならないよう膝を上げて、姿勢を維持することを意識してサッサ歩きを意識します。

今年は青空が続いて気分指数も高数値が続いているようです。

雪は一瞬、雨も一瞬、毎日が青空・スカイブルーの日々のような気がします。

いつものウオークング空


同じ街灯を見上げると空の変化が分かる気がして、北方面川沿いコースの時は同じ場所で撮っています。

この時期の代表は梅の花




キンカンも多い


夏ミカンは一年中実っているような


ホンワカ話をしながら庭からアップで撮影できたレモン


庭先にレモンが、遊歩道から撮っていたら「この辺は柑橘類が多いね」と、妙齢の女性が日向ぼっこしながら声をかけてくれました。
暖かい縁側に腰かけた初対面の家人と、なんとなく軽く楽しい会話は気持ちいいものです。

藤棚は枝が出番を待っているよう


山の色合いも和らいできた


春が速足で近づいているのを体で感じた日、ただのウオーキングでも久しぶりに気持ちのいい速足散歩でした。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日も気持ちのいい日でありますように。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

73回目の記念日

2024-02-12 | 日記・雑感
門のチャイムがピーンポン

テレビを見ながらボーっとしていた重い身体を動かしてモニターを覗いたら誰も写っていない

ガチャりと玄関が開いて「こんにちわー」 長女と女子孫が訪ねて来てくれた

じいじお誕生日おめでとう!!
大好きな麦酒とチョコレート ショートケーキを持ってきてくれた

もう73歳だねと同居人と話しながら 久しぶりに晩御飯の後ケーキでお祝いしようかとまったりしていた ナイスタイミング!

三連休で仕事も休みでスイミング教室の帰りに立ち寄ってくれた

ショートケーキにろうそくを立てて


夕食後のスイーツ 血糖値が上昇するから甘いものは控えるけど このケーキはそんな数値を気にしてはいられない

うまいっ!

50年同居している相方が百均で蝋燭を買ってきた 7と3の二本

ふーッと吹き消して おめでとう 7は同居人の誕生日にも使えるからとクリームを拭き取って保存 この蝋燭は10年は使える
去年の2も保管していて 私の誕生日に使える さすがに我が家の財務は健全に管理されている

嬉しい感謝の夕食になりました 7の蝋燭を10年使えるように心構えを新たにした日です

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロが動かない

2024-02-10 | ただの日記
窓に何かがぶつかった、バシッと音がしたのです

ウッドデッキの端の方に干してあるマットの上で、メジロが止まっていてピクリとも動きません。

きっと窓に映った景色につられて激突したのでしょう


窓越しにスマホでパシャリしても、窓を開けても動く気配がないので、外へ出て近づいても動かない。

野鳥に触れる近さでも動かない


脳震盪を起こして仮死状態?しっかりと目が開いているから大丈夫だろうと、同居人が眼の前にお米をパラりと水を置いてあげた。

それでも動かない


地域猫がよく来る庭なので小生もデッキに座って、メジロと数分過ごしていた。
捕獲して買いたくなるのをこらえて見ていたら、案の定そーっと庭に猫が来た。

来たな!と思ってメジロを見たら少し移動している


意識が戻って本能が甦ったのだろう、このまま小生とわずかの時間を休んで飛び立った。

完全に回復できていないようで近くの庭木に止まった


猫が飛びつける高さだなと観ていたら、スーッと飛び去った。

野鳥にこんなに近づいたのは初めて、多分触っても大丈夫と思ったけど触ってはいけない、触ると丸い目が閉じてしまうような気がしました。

飛び去った軌跡を眺めている猫を見ていたら、小さな自然の営みに触れた気がします。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする