夢は花いっぱい!

↑小学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
↑タイトルのクリックで、ブログのトップ画面が表示されます。

2018年 2月3日 大雪に垂れ下がった花の「雪つり」。

2018年03月21日 | 花壇・冬のポイント

   


2018年 1月21日 明日の「積雪予報」に備えて、「雪囲い」。

2018年01月21日 | 花壇・冬のポイント

         保管していた金網と、保温シートを組み合わせて「雪囲い」を設置しました。点在しているプランターなどは、体育館脇の軒下に移動しました。

23日(火)前日の雪は、23㌢に達しました。
  雪の重さで「雪囲い」が変形しました。囲いに積もった雪を除けました。
26日(金)今日からの「学校公開」に合わせて、シートを外しました。
      校庭にはまだ雪が残っています。プランターのシートを外した所、花は萎れ気味でした。日当たりの良い花壇は、思ったより影響が少ないようです。屋上の点検では、ビオトープに15㎜ほどの氷が張っていました。これほど厚い氷を見たのは初めてです。


2018年 1月~12月 「花壇・年間の管理」

2018年01月20日 | 花壇・年間の管理

     〔1月の花壇〕
1月3日(水)冬休み中の見回りと、水やり。
     
 前年の12月に植えた、ビオラは剪定をしたので、花付きはこれからになります。スイートアリッサムは咲いています。冬越しの保温シート内のベゴニアは緑を保っています。
1月13日()今月下旬の「学校公開」に備えて、花苗の購入。
   プリムラポリアンサのポット苗を30個購入しました。今回分は、校門回りの花壇に植え込みました。


2017年 12月3日 「ビオラ」~一斉に剪定。

2017年12月19日 | ビオラ

12月3日 ビオラを、一斉剪定しました。
    
 購入間もないビオラは、花芽を増やす為に剪定する必要があります。剪定した花は、コサージュにしました。
12月16 ビオラが、再び咲き始めました。
 剪定から13日程で、再び花芽を付け始めました。


2017年 11月19日 「ビオラ」~花壇植えと、コサージュ作り。

2017年11月21日 | ビオラ

     
 学芸会や年末・年始に備えて、地域協働学校・みどりのサポートとして、花苗を購入しました。今は、フローレンスベゴニアとインパチェンスが咲いていますが、学芸会と年末・年始に備えて、ビオラとスイートアリッサムを準備しました。植え替え後の養生を兼ねて、プランターの後列に仮置きしました。
 また、ビオラは花数を増やすために間もなく一斉に剪定をします。咲いている花の活用として、鉛筆キャップと木製ピンチを利用した「コサージュ作り」を体験しました。
 


2017年 11月19日 初めての「2列置き」~校門脇のアプローチ。

2017年11月21日 | 花壇・校門脇のアプローチ

   この場所には、プランターが1列に並べられています。ここに飾る花として、学芸会や年末・年始に備えて、地域協働学校・みどりのサポートとして、花苗を購入しました。今は、フローレンスベゴニアとインパチェンスが咲いていますが、学芸会と年末・年始に備えて、ビオラとスイートアリッサムを準備しました。植え替え後の養生を兼ねて、プランターの後列に仮置きしました。


2017年 11月19日 ビオラとコサージュ作り。

2017年11月19日 | 花飾り・コサージュ

    
 ビオラは、花数を増やす為に、植え付け後に、一斉剪定をします。剪定した花はコサージュ作りに利用します。スポカル広場で、コサージュ作りを体験しました。


2017年 11月18日 「学芸会」を控えて、「花苗」購入。

2017年11月19日 | 協働学校・みどりのサポート

  地域協働学校~みどりのサポート。
 花苗は、ビオラとスイートアリッサムの二種類です。ビオラは、花数を増やす為に、植え付け後に、一斉剪定をします。剪定した花はコサージュ作りに利用します。


2017年 9月2日 「学校公開」を控えて、「花苗」購入。

2017年09月07日 | 協働学校・みどりのサポート

「学校公開」を間近に控えて、「花苗」を購入しました。
 花の種類は、センパフローレンスベゴニアと、マリーゴールドです。校門回りの花壇の植え込みは、スポカル広場で行いました。校庭花壇への植え込みは、先生方や、環境委員会の皆さんなどで行われる予定です。


2017年 7月9日 「ゴーヤ」~「プランター仕立て」で観察。

2017年07月11日 | ゴーヤ(4年生花壇)

7月8日観察しやすい「プランター仕立て」の試み。
      4年生の花壇には毎年、ゴーヤが植えられ、緑のカーテンになります。
 これとは別に、「プランター仕立て」を試みています。苗は、昨年のこぼれ種から育った苗を移植しました。掘り上げた際、思ったより細い根が切れたので、定着するか心配です。親ツルからは実が付きにくいので、本葉の6枚より上をカットしました。カットは、4年生が体験しました。
7月22日 無事に成長し始めました~子づるもカットしました。 (
スポカル広場)
  親づるには実が付きにくいので、カットしました。次は、①元気な子づるを3本伸ばす方法、②子づるもカットして孫づるを伸ばす方法がありますが、今回は、②子づる(5本共)も全てカットして「孫づる」を伸ばす方法を取りました。
8月6日 一番花が「雌花」(実になる花)でした。
(スポカル広場)
    
 花壇でも、プランターでも順調に育っています。プランター育ちの一番花が、嬉しい「雌花」でした。実が付かない「雄花」と比べると、違いが良く分かります。プランター仕立てでは、枠から飛び出たツルは摘み取ります。
8月18
日 実が、5個確認できました。(みどりのサポート)
    

 

 


2017年 6月29日 「ゴーヤ」~一部植え替えと、成長の様子。

2017年06月29日 | ゴーヤ(4年生花壇)

6月24日 花壇のゴーヤの一部(右側)を植え替え。
   
 新しくポット苗を準備しました。植え込みは、先生と児童が行います。(協働学校:みどりのサポート)


2017年 6月24日 9年前の「スパティフィラム」でした。

2017年06月24日 | スパティフィラム

   9年前の鉢(写真・左)、現在の鉢(写真・中央)
 ブログ内の記録から、9年前の「スパティフィラム」(写真・左)だと分かりました。仕立て直しのため、室内鑑賞向きの用土が用意されました。今後、主事さんが植え替えを行う予定です。


2017年 5月14日「カーネーション」~「母の日・父の日」に使います。

2017年05月16日 | カーネーション

   
 コサージュ用にポット苗を用意しました。花部を殆ど使い切ったので、鉢に植え替えて養生しました。
  22日、新しいツボミと花が上がってきました。


2017年 1月7日~ 「センパフローレンス ベゴニア」~冬越しから開花。

2017年05月04日 | ベゴニア・センパフローレンス

1月7日 防寒シートを設置。
    前年はビニールタイプでしたが、今年は不織布タイプを使いました。防寒性能にハ不安がありましたが、水やりはシートの上からできるので便利でした。
4月10日 防寒シートを外しました。
  スロープ上と体育官脇に置いた、ほぼ全ての32鉢が、無事に冬越しをしました。
5月3日 プリムラと入れ替えを進めています。
  花期が終わりに近づいたプリムラに代わり、ベゴニアの鉢飾りを増やしています。3鉢入るプランターで、ベゴニア2:1プリムラの割合になっています。6月になると、プリムラに代わり、フォーチュンベゴニアが飾られる予定です。


2017年 5月4日~ 「多羅葉」~「みどりの日」と「葉書」の語源となった樹木。

2017年05月04日 | 多羅葉

    
地域から挿し木の提供を受けました。葉に文字が書ける事から、「葉書」の語源になりました。