goo blog サービス終了のお知らせ 

やました甲乙鍼灸院のあれこれ

はりとお灸の鍼灸をこよなく愛し、鍼灸の力を手に入れたいと日々孤軍奮闘中。

シルバーウィーク(秋分)は滝畑へ。

2015年09月27日 | 自然と親しむ。

二十四節気の秋分を迎える頃。

世間では、シルバーウィークといわれる頃(?)

映像てれれの方からお誘い頂き

滝畑(河内長野)へ参りました。

あの宮本常一氏が訪れた

土地としても有名なのだとか。

電車とバスを乗り継いで

のんびり参りました。

自然を満喫させて頂きました。

もっとこの空気に

触れていたいなぁと思い

日帰りのつもりが

一泊させて頂きました。

 

自然いっぱい。

 

ここにも。

 

あそこにも。

 

貴重な歴史の上映会あり。

夕飯はBBQ。

  

滝畑てれれ、満喫しました。

有難うございます。

今後の展開が楽しみです♪

 

「やました甲乙針灸院」

(大阪市内JR玉造駅徒歩5分)

2022(R4).11月東成区へ移転

針灸施術のご相談・予約は

 ブログ右欄カテゴリー

【針灸院のご案内①】

をクリックし

 「針灸院のご案内①②」

一読頂いて、

ご紹介者の方を介して

予約の連絡を頂ける

と有難いです。

 

わがまま申します。

ご了承のほど

宜しくお願いします。

 

※少人数のリアルお茶会などに

お声かけて頂けると

うれしいなぁ。

 

院長(私)とマンツーマンでの

お茶しながらの舌診レクチャー

等々リクエストありましたら

どうぞ~

 

舌診やお灸のよもやま話など

ご一緒におしゃべりできたら

なお、うれし♪(2023.夏)

 

コメント

もうじき小暑(しょうしょ)。

2015年06月30日 | 自然と親しむ。

芒種 (ぼうしゅ) 、夏至 (げし)をすっかり過ぎてしまい

このブログアップも滞っておりました。

ごめんなさいまし~

前回のブログの予告では、竹林でのBBQの報告でしたね。

お待たせしました♪

大阪近郊の竹林にてひさびさのBBQでした。

 

  

 

参加した大人たちも子どもたちも一緒になって遊んでおりました。

 

 

  

 

 

 もちろん、わたしめは記録係(デジカメで撮影)

 コーフンし過ぎたのか、デジカメの電源がBBQの前半部分でアウト~~

このあとは、

わたしめの携帯写真での記録になってしまいました。

残念です~

 

 

3種類の竹ごはん・ココット、こんがり焼けた鶏肉を

プロのフレンチシェフのソースで贅沢に頂戴しました。

パン作りもシェフのレクチャーのもと、みんなで楽しみました。

メインのあとは、スィーツも♪

地元の乙女たちが参戦しての手作りクレープ。

とても美味しゅうございました

盛りだくさんのBBQでした。

 

 お野菜の収穫も体験~♪

 

 

この詳細は、また別のブログにてどなたかが

アップして下さるかも。探してみて下さいませ~

醤油麹。ただ今11週目ですよー

 醤油の香ばしい匂いが♪

 

「甲乙鍼灸院」への鍼灸治療のご相談・初診予約は、

  ブログ右欄カテゴリーの【甲乙鍼灸院のご案内①②】をクリックし

 「甲乙鍼灸院のご案内①②」を一読頂いてから

  予約の連絡を頂けると有難いです。

 

 

 

コメント

ひさびさ。さんぽ。

2014年04月27日 | 自然と親しむ。

良いお天気が続いてますね。

ひさびさの毛馬周辺、おさんぽ。

P4261090

さくらも散って

色んな花が咲いています。
P4261088


P4261091

川沿いにも
P4261100

亀くんも泳いでます。

P4261109

P4261103

P4261104

はい、泳いでます。(目が合っちゃいました

P4261108

綿帽子、かわいい。
P4261126

P4261125

P4261121


はい、ひたすら泳いでます。

P4261114

青いそら。ぽっかりしろい雲。
P4261136

写真撮ってるえちんです。
P4261140

おつきあい、ありがとうございました。
みなさま、良い休日を。

ではでは。

 

 

「やました甲乙針灸院」

(大阪市内JR玉造駅徒歩5分)

2022(R4).11月東成区へ移転

針灸施術のご相談・予約は

 ブログ右欄カテゴリー

【針灸院のご案内①】

をクリックし

 「針灸院のご案内①②」

一読頂いて、

ご紹介者の方を介して

予約の連絡を頂ける

と有難いです。

 

わがまま申します。

ご了承のほど

宜しくお願いします。

 

※少人数のリアルお茶会などに

お声かけて頂けると

うれしいなぁ。

 

院長(私)とマンツーマンでの

お茶しながらの舌診レクチャー

等々リクエストありましたら

どうぞ~

 

舌診やお灸のよもやま話など

ご一緒におしゃべりできたら

なお、うれし♪

 

コメント