やました甲乙鍼灸院のあれこれ

はりとお灸の鍼灸をこよなく愛し、鍼灸の力を手に入れたいと日々孤軍奮闘中。

『えちんのはりとお灸の茶話会2017.秋編』@サロン ド テ 可笑的花

2017年09月11日 | はりとお灸の茶話会

 『えちんのはりとお灸の茶話会』復活第2弾のお知らせです。

ほぼ10年前に始めた「はりとお灸の茶話会」が

ひさびさに2017年 新年 早々復活し、その第2弾です。

 

ぽちっと応援クリックお願いします。


人気ブログランキング

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

 

玉造のご近所の中国茶専門店の

『サロン ド テ~可笑的花(okashinaohana)~』さんとご縁があり

今回第2弾のはこびとなりました。

今回も可笑的花のオーナーチョイスの中国茶を

みなでまったり堪能しながら

奥深~い鍼灸医学のほんの入口にご一緒しませんか?

 

 ◎日時:2017.9月24日(日) 17:30〜19:00

 ◎場所:中国茶専門店「サロン ド テ 可笑的花」

 ◎会費:3500円(中国茶・台湾茶付き)

 『サロン ド テ~可笑的花(okashinaohana)~』店主が、

 みなさんの目の前で中国茶をいれながら

 茶葉の効能などレクチャーあり。

 ふだんあまり味わう機会のない

 高級中国茶・台湾茶が期待できるかもです。

◎申し込み、お問い合わせは
『サロンドテ~可笑的花(okashinaohana)~』
 Tel&Fax 06-7161-1378
 okashinaohana@gmail.com
 まれにgmailの返信が届かない場合がございます。
 24時間以内に返信がない場合はお電話下さい。
 
 

『えちんのはりとお灸の茶話会2017.秋編』
基本コンセプト。

「細かい枝葉にとらわれ過ぎず
森 本来の姿をとらえること」が
できるようになりたいと
鍼灸道にいそしむ日々。

「はりとお灸をこよなく愛す」えちんです。
「鍼って良いですよ♪」と。

一般のかたには
敷居が高いと言われる鍼灸医学。
ほんとうはとても身近な医学です。
「鍼灸医学」の良さを知って頂けたらと
思っています。

これからの時代を自分の力で乗り切るために。
賢く、そして自分らしく生きるために。
少しでも鍼灸医学を身近に感じていただけると
うれしく思います。
今回も入門編。
奥深~い鍼灸の入口あたりのお話にて失礼します。
この茶話会をきっかけにいろんなキーワードに
導かれて深めていって下さいませ。

『はりとお灸の茶話会』にて時間の余裕あり、
ご要望などいただけましたら
鍼灸古典による季節ごとの養生法なども
わいわいお話しできるとうれしいです。

①鍼灸の入口のお話。

  ・陰陽五行説について
  ・気血津液について

②中医学の「証だて」四診合算について
 
③秋の養生
  脾虚による症状。その養生法。

  などなど…

 

だまだ未熟者ゆへ
いろいろと失態をお見せしてしまうかと。
寛大なお心で温か~い目で
よろしくお願いいたします。
よしなに。 えちん 9月吉日。

コメント

2017.『白露』を迎え。

2017年09月07日 | 日記・エッセイ・コラム

 

「白露」…

涼風立ち始める季節。

秋の花も咲き出す。

  (こよみのページより)

 

ブログも滞ってました。

ごめんなさい。

何かといろんな書類をチェックしなくちゃ

いけないことが多くて。

文字が小さすぎたり。

内容が意味不明だったり。

ほんにね~

 

気分を入れ替えて

ぼちぼちと頑張ります~♪

 

 * *    * *

 

『えちんのはりとお灸の茶話会』の内容も

考えなきゃですね。

基本、鍼灸の入口のお話です。

「森を見ないで枝葉にこだわる」ことは

なるべくさけたいと思ってます。

この鍼灸医学(東洋医学)の

大切な部分、根っこの部分は

そういうところかと思ってます。

本当に大切なことを見落とさないように。

もちろん、枝葉も大切だと思ってます。

 * * *

敷居が高いと思われがちな鍼灸医学。

敷居を低くするのではなく

わかりやすく知って貰えないかと。

こういう考え方の医学もあるんですよ。

この国にはと。

 * * *

いろいろ、ごちゃごちゃ言うのも書くのも

苦手なのでこのへんで、どろん。

ではではまたね~♪

 

 

コメント