2020.5月25日(月)に
緊急事態宣言が
およそ1か月半ぶりに
全国で解除されることになったので
「新型コロナウィルス」
「緊急事態宣言」に関して
メモ書き的にまとめてみました。
テレビをほとんど観ない私としては
いろんな情報が
いろんな立場の方々から入ってきて
頭の中がごちゃごちゃ。
整理できなくなってるので
とりあえず、あとでチェックしやすいようにと。
まずは日本政府の情報を
まとめているサイトにて。
(NHKの特設サイト「新型コロナウィルス」
「緊急事態宣言」最新情報より)
◎2020年3月13日(金)、
「緊急事態宣言」成立。
新型コロナウイルス対策の特別措置法に
基づく措置。
全国的かつ急速なまん延により、
国民生活や経済に甚大な影響を及ぼす
おそれがある場合などに
総理大臣が宣言を行い、
緊急的な措置を取る期間や区域を指定。
対象地域の都道府県知事は、
住民に対し、生活の維持に
必要な場合を除いて、
外出の自粛をはじめ、感染の防止に
必要な協力を要請することができる。
また学校の休校や、百貨店や映画館など
多くの人が集まる施設の使用制限などの
要請や指示を行えるほか、
特に必要がある場合は
臨時の医療施設を整備するために
土地や建物を所有者の同意を得ずに使用できる。
さらに緊急の場合、運送事業者に対し
医薬品や医療機器の配送の
要請や指示ができるほか
必要な場合は、医薬品などの収用を行えます。
◎2020年4月7日(火)
安倍総理大臣は、
7都府県に緊急事態宣言を行う。
(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)
◎4月16日(木)に対象を全国に拡大。
このうち当初から宣言の対象とした7都府県に
北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の
6道府県を加えた13の都道府県を
特に重点的に感染拡大防止の取り組みを
進めていく必要があるとして
「特定警戒都道府県」と位置づける。
◎5月14日(木)に
北海道・東京・埼玉・千葉・神奈川・
大阪・京都・兵庫の8つの都道府県を除く
39県で「緊急事態宣言」を解除する
ことを決定。
◎5月21日(木)に、
大阪・京都・兵庫の3府県について、
「緊急事態宣言」を解除することを決定。
「緊急事態宣言」は、
東京・神奈川・埼玉・千葉・北海道の
5都道県で継続。
◎5月25日(月)には
首都圏1都3県と北海道の
「緊急事態宣言」を解除。
およそ1か月半ぶりに
全国で解除されることに。
以上。
(2020.5/29金曜の時点の
NHK上記サイトからの抜粋)
やっと「緊急事態宣言」が
解除されたようですね。
お次のブログテーマは、
「芒種(ぼうしゅ)2020.」かな。
夏は、次の季節(秋)に向けての
養生が大切ですね。
動きやすい(運動しやすい)気候に
適度な運動で汗をしっかりかいて
(朝一番のきれいに澄んだ空気の中
だとよりよろしいかと)
冷飲冷食は、なるべくひかえて、
食べ過ぎず。
テレビや携帯は遅くまで利用せずに
静かに暮らし
質の良い睡眠をとる
(日付が変わる前には寝てね。)
気の鬱滞をさけて、
心身ともにのびのびと
暮らしましょう。
今回はこれぐらいで。
他になにかあったかなぁ。。。
また次回、お楽しみに~♪