しばらく、ブログさぼって、すみません!!
最近、えちんの鍼灸院の来訪者が増え、
「学生の時にどうやって勉強したか?」と
質問されることが多い。
そこで、、、今回は、
えちんが学生の頃に古典を読むために
購入した辞典の紹介です。
『内経詞典』です。
『黄帝内経』の『霊枢』や『素問』を
読み返すのに便利です。
今でも『霊枢』を読み返す時に、
あの文章はどの篇に載っていたかと
探す時に使います。
単語を覚えていれば、
その語句で引くことができます。
とっても便利♪
もう廃版になっているかもしれませんが、
鍼灸古典に興味のある方は、
一度探してみてはどうでしょう?
まず、自分で勉強するには、
「良い辞書を持ちなさい!」と
教えて頂きました。
そして、、、
自分で調べ、わからなければ
何がどのようにわからないかと
よく考えて質問しなさいと。
とほほ。。。
これが厳しい~。
泣きながら、古典を読む日々でした。
ほんと情けない。。。
下記の写真は、
『甲乙経校注』、
鍼灸学生時代に読んだ本で
恐れおおくもえちんの鍼灸院の
名前の由来になった古典です。
『簡明中医辞典』は、
中医病証を調べる辞典です。