goo blog サービス終了のお知らせ 

やました甲乙鍼灸院のあれこれ

はりとお灸の鍼灸をこよなく愛し、鍼灸の力を手に入れたいと日々孤軍奮闘中。

5月の連休:鹿児島から戻りました~♪

2011年05月07日 | 旅行記(淡路島・他)

201105「さんふらわぁ」

 

昨夜、鹿児島志布志港より

「さんふらわぁ」に乗って


本日、朝8時ころ大阪南港に着き

玉造まで戻りました~!

 

玉造に戻り次第、

治療予約の患者さんを施術し、

ただ今、ひと段落でごわす。ふぅ~

 

世間では、ゴールデンウィーク。

休暇を楽しんだ方も多いかと。

 

鹿児島の南の端っこの

「超!限界集落」のお話をば

ぼちぼちブログにて報告いたします!!

http://blog.goo.ne.jp/echinkouotsu0105/d/20110420

 

あ~んな話、こ~んな話が満載です。

(楽しい話ばかりではありませんが…)

 

 

201105

 

201105_3すっかりさびれた感が…

 

201105_3 もちろん、鍼灸治療ざんまい…

 

 

コメント

『成錦堂books』で原画展♪

2010年02月09日 | 旅行記(淡路島・他)

洲本のバスターセンターから

てくてく歩いて5、6分のところに

洲本の繁華街と呼ばれる?

場所があります。商店街もあります。

 

Bt201001_009_2

洲本の商店街、

「コモード56」に入るとすぐに

『成錦堂』さんがあります。

この日は、地元出身の漫画家さんの

原画展がありました。

Bt201001_013

Bt201001_014

 

写真をたくさん撮ってきたので、

またミクシィのフォト集としても

アップしますね!

 

Bt201001_011

この本屋さん

何よりもえちんが良いなぁ

と思うのは、、、

地元の歴史を風化させないように、

地元出身の文豪作品などの

淡路島特集なるスペースが

いつも本屋の一角に存在すること。

 

Bt201001_012

地元を愛してる、守ってる感が

とても好きだなぁと思う。

えちんは、この日2冊本を

購入しました。

「どぶろくの作り方」

「シャンパン風どぶろく

 ~30分仕込んで3日で飲める~」

の2冊。

この本屋さんにしか

置いてないだろうなぁと思われる

マニアックな本が多いです。

洲本に来たら、

一度覗いてみてはどうでしょう?

 

この日、えちんは、

突然お店に来訪したので

マイミクのオーナーはお出かけ中。

残念~!!

差し入れにと

「たこ焼き」を持参しようか

迷ってやめたのは、正解だった。

わざわざ、後からお電話いただき、

恐縮でした。有難うございます。

 

また今度ゆっくり、

貴重な本のお話を

聞かせて下さいませ♪

 

コメント

洲本バスセンター周辺をさんぽ♪

2010年02月09日 | 旅行記(淡路島・他)

Bt201001_005

洲本バスセンターから

てくてく歩くと

洲本のジャスコ、ミドリ電化が

みえてきます。

このジャスコの駐車場の

広さはすごい。

Bt201001_007

淡路島じゅうの人が

集まっても大丈夫かも?と

思うくらい広い。

(大げさですかしら?)

 

淡路島の人たちはみな

車で移動が常識のようです。

えちんは免許を持っていますが

ペーパードライバー。

 

これ以上歩けなくなった

場合を考え

運転免許をとったから。

普段はなるべく歩くことに。

ごめんなさいね。

お役に立てなくて。


洲本バスターミナルから

てくてく歩くと

洲本の繁華街にでます。

 

その中に商店街があります。

『コモード56』という

商店街だそうです。


その中に古くからある本屋

『成錦堂BOOKS』の

イベントに行きました。

残念ながら、この本屋さん

今はもう閉店されたようです。

Bt201001_018


Bt201001_020_2

 

コメント

洲本の夕日

2010年02月09日 | 旅行記(淡路島・他)
Bt201001_002
とある土曜日、
洲本に行ってきました。
 
洲本のバスセンターに
到着すると
夕日がとてもきれい。

見惚れているうちに
もう沈んでいきました。

Bt201001_004
 
元紡績工場跡の建築物は
趣があります。

今は、お食事処になって
観光客が多く訪れているの
でしょうね。

Bt201001_009
この日は、えちんの
マイミクつながりの
洲本一の本屋さんで
地元出身の漫画家さんの
原画展があると聞いたので
てくてく歩いて向かいました。
 
 
コメント

元気にしてくれる土地

2009年12月03日 | 旅行記(淡路島・他)

200911_005

200911_010

先日、久々のお休みに和歌山のとある処へ行ってきました。
「道の駅」を覗いてみました。
村のちょっとしたスーパーのようでした。
有機野菜の菊菜と自然薯を買って帰りました。
やっぱり土のエネルギー感じます。美味しかった~♪

200911

この日は、一緒に行った糸紡ぎ作家の友人の
マヤンバースディーだったらしい。

だからなのか、テンション高高の友人でした。
自然に囲まれるって元気がでます。
えちんもひそかにテンションたかたかでした。
淡路島にいる時と同じ感覚!

コメント