『ゆめ風だよりNo.54』が届きました♪ と
えちんのブログに記事を書こうと思っていたら、続けて
「箕面の豊能障害者労働センター」からの機関誌、『積木』が届く。
障害者市民事業ネットワークオリジナルカレンダー
「やさしいちきゅうものがたり」
10/5(水)~10/9(日)松井しのぶ原画展
10/8(土)被災障害者救援バザー
の案内が載っていました!みなさま、よろしくです!!
「積木屋」の通信販売:http://www.tumiki.com/ もよろしく~♪
※①オリジナルTシャツ、トレ-ナーの売り上げの10%を
被災障害者支援金に。
②オリジナルカレンダーの売り上げの5%を被災障害者支援に。
あてることに決め、活動されているそうです。
えちんも「ガッツくんTシャツ」の購入検討中です♪ご一緒にどうですか?
その他にも「ともに働く地域おこしプロジェクト」もたちあげたとのことで
もみじの天ぷらのお菓子・クッキー、おそば、箕面ビールなど
贈答品にも出来るようにとセット販売の案内も頂きました。
早速、えちんの『甲乙鍼灸院』の治療所の壁に
箕面地ビールなどの商品チラシと以前購入した際に同封されていた
スタッフさん手書きのお礼のお手紙を掲示していたところ、
えちんの患者さんが治療後、「これなんですのん?」とビールのチラシに
くいついて下さってました。(表現悪いですねぇ~すみません)
えちんが「云々カンヌン」と詳細説明をすると「興味ありますぅ♪」と
うれしそうにチラシを持って帰って下さいました。有難うございます♪
自宅の「断捨離(だんしゃり)」を決行中の患者さんからも
えちんに「サイズが合わないだけで、まだ使えるものが
段ボールいっぱいに出てきたのでどうしようか?」と相談を受けたので
「被災者救援バザー」のお話をしたら、連絡して送ってくださったとのことでした。
えちんの患者さんは、みな行動力があって、優しいなぁとえちん感動しきりです。
※ちなみに「断捨離」とは…、
お部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする行為。
* * *
あぁーー!!今回も『積木』さんのネタで長文になってしまったので
またまた次回に『ゆめ風』さんの紹介ずれます。ごめんなさ~い
すぐアップします!えちん頑張ります!!
現実のシビアさに心すりきれたくないです。コツコツ続けます。
少しづつだけど、草の根的に広まっていけばうれしい。
【ゆめ風ブログ】http://yumekaze21.blog39.fc2.com/
【被爆者の鍼治療:「ブログ鍼狂人の独り言」より】
http://blog.livedoor.jp/fujimoto1005/archives/51793042.html