goo blog サービス終了のお知らせ 

やました甲乙鍼灸院のあれこれ

はりとお灸の鍼灸をこよなく愛し、鍼灸の力を手に入れたいと日々孤軍奮闘中。

色んな差し入れ届きましたDVD。2013.

2013年07月09日 | 届きました。

かねてより観たかった

「少林サッカー」DVDの差し入れ届きました。

Pa0_0057

 

差し入れDVD第2弾「カンフーハッスル」。

まだ観ることができてませんが…ありがとう♪

 

Pa0_0056

まだまだあります。

とりあえず今回はこのへんで。

色んな方々にご心配おかけしました。

ごめんなさい。

みなさま、お気遣いありがとう♪

Photo

うちのマンションの正面玄関で

遭遇したにゃんこ。

 

コメント

届きました。『ゆめごよみ風だよりNo.58』

2012年10月29日 | 届きました。

「届きました!」というより

「届いてました」でしょうか…

しばらくブログ記事アップが

停滞しておりました。

他にも秋のイベントのチラシ、

フライヤーもぞくぞく届いてます。

   。  。

今回は

『ゆめごよみ風だよりNo.58』のお話。

なかなか届かないので、

少し心配していたのですが…

届いた機関誌の見出しは。。。



『あしたを考える力』という

人間の底力を発揮するとき

とある。

牧口一二氏

(NPO法人ゆめ風基金代表理事)が、

とある中学校に講演会に行った時の話。

 

「人間だけが持っている能力が

 あるように思うんだけど…」

と、、、

その場に集まっていた

中学生に問うた時、

少し離れた場所で

胡坐を組んでいた男の子が

「あしたのことを考える力やろう」

大きな声で呟くように言ったと。

。。

えちんも読んでいて

「あぁ、

 それやなぁ~それええなぁ~」

 

と思った。

 

感動がさめない。

 

そう、ふつふつと力が湧いてくる。

 

これも言霊でしょう。

 

牧口一二氏の文章は、

とても好きだ。

 

この「ゆめ風」の機関誌や

豊能障害者労働センターの

「積木」という機関誌に

掲載されている記事を

楽しみにしている。

 

コメント

届きました!映画&落語のチラシ

2012年08月21日 | 届きました。

先日、ひょんなところで

ひょんなきっかけで、

思いもかけず、

わが鍼灸の母校の

鍼灸学生さんと

お知り合いになりました。

 

なんとなーく、

もうそろそろ母校に

遊びに行こうかなぁと。

綺麗な校舎・売店ができたとの

うわさも耳にしたし。

 

母校の図書館は自慢の図書館です。

行かなくなって

何年になるだろう。。

 

話がそれましたが、

その鍼灸の後輩が

とある日の午後、

えちんの

『やました甲乙鍼灸院』に

お茶しに来訪~♪ 

あれこれお話できました。

最後にその方のご友人が

関わっておられる

映画のチラシを頂きました!!

 

『ニッポンの嘘』報道写真家

  福島菊次郎90歳

http://www.bitters.co.jp/nipponnouso/index.html

8/18(土)大阪:テアトル梅田上映。

 http://www.ttcg.jp/theatre_umeda/schedule

とのことです!

 

Photo_2

 

あと、、、

もう2件お知らせです!

 

天王寺区味原のお店

布ナプ「ティプア」さんから

届きました~

 

8/24(金)19:00~ 

 カフェ放送 「てれれ」の上映会。

9/26(水) 18:30~

 おもしろ らくご『てぃぷあ亭』。

 

あの布ナプ、ティプアで落語が聴けます。

 

Photo

 

2

玄関にチラシおいてます。よろしくです!

 

コメント

鹿児島から宅配が届く。

2012年03月31日 | 届きました。

またもや鹿児島の両親から宅配が届く。

これぞほんまもんの薩摩のいも。デカッ!!

Photo_3

えちんの『やました甲乙鍼灸院』の

とある患者さん曰く、

えちん宅に鹿児島の両親から届く

宅配便の箱をみるなり、いつもおっしゃる。

「今日もご両親からの

 宅配テロですかぁ??(笑)」と。

 

えちん「そうなんですよぉ~~」と

答えつつ、苦笑い。

罰当たりなえちんであります。

(両親には感謝してます。はい。)

Photo

えちんの『やました甲乙鍼灸院』は

八百屋ではありません。

はりとお灸の鍼灸院でごわす。

念のため。

 

早速、サツマイモ持参で、

「ねぎや」に乱入(?)

(いえいえ、大人しめにこっそりとね。)

いつもの梅酒のお湯割りと

ポテサラ(ポテトサラダ)を注文。

(下記の写真はカシスソーダですね。)

 

Photo_2

 

商売っ気のないねぎやオーナー

親切なあきらさんとしんこちゃん。

 

早速、その時カウンターにいたお客全員に

「サツマバター」が出てきました。

言うまでもなく、

えちんが持参したサツマイモで

手早く作って出してくれたのです。

美味しい~♪ほんに感謝です

 

「これぞほんまの薩摩バターやでぇ」

だって。むふ。

 

Cd

『AiAiAi アキラ』CD絶賛発売中!? 

    カタツムリレコード

   唄・作詞・作曲: アキラ

       ギター: 李知承

       ベース: 遠山貴志

      ドラムス: 島田和夫

   スライドギター: ゲーリー片石

                シンベ:  心子  

 

えちんの『やました甲乙鍼灸院』

の通常のお休みは、

木・土曜午後・日曜・祝日です。

 

お知らせ

4月下旬に谷六の空堀商店街の

小さな雑貨屋さんにて

「はりとお灸の茶話会」企画中です。

興味のある方は、

えちんにひと声おかけ下さいませ~♪

 

コメント

えちんの休日の過ごし方?その2

2012年03月22日 | 届きました。

先日、鹿児島の両親の手作りの

「いも餅」が届いた。

またもや大量に。うれしい悲鳴。

 

早速、えちんのJR玉造駅前

『やました甲乙鍼灸院』に

来院して下さった患者さんたちに

少しづつおすそ分け。

 

鹿児島南大隅町のカライモ(薩摩いも)

だけで作ったお餅。

これが、カライモだけの甘味が

とても美味しい。

(黒砂糖も使用してました)

 

この「いも餅」のレシピは、

母から聞いて後日アップしますね。

 

Photo_2

 

別便で届いたDVD(広瀬隆氏講演会)&

書籍&資料をさくっとみる。

http://kodomofukushima.net/?page_id=586

広瀬隆氏は、2010.3月,2011.8月と

南大隅町にも講演に来て下さって

いたようです。

 

Photo_3

「いも餅」の話をのんきに

ブログアップしていて良いのか

思うが、どちらも同時進行で

おきているえちんの日常である。

現実から目をそらさずに

いたいと思う日々。

 

先日の父からの電話では、

桜島の噴火もかなり大きいとのこと。

 

しかし、、、

色んな資料を読んでいるとへこむ。

なぜにえちんは、こんなに読解力・

理解力がないのだろうと。。。

 

いやいや、、、

落ち込みブログはいけませんね。

この辺でひと休みします。

頭の使い過ぎのようです。とほ。

 

えちんのぷちメモ;

◎ECRRとは?→欧州放射線リスク委員会。

◎IAEAとは?→国際原子力機関。

ふんとに、紛らわしい名称が多いにゃり 

 

えちんのJR玉造駅前

『やました甲乙鍼灸院』

 の通常のお休みは、

木・土曜午後・日曜・祝日です。

 

コメント