goo blog サービス終了のお知らせ 

やました甲乙鍼灸院のあれこれ

はりとお灸の鍼灸をこよなく愛し、鍼灸の力を手に入れたいと日々孤軍奮闘中。

大盛況!無事終了~♪「引越しお披露目&えちん誕生会??」

2008年07月29日 | 甲乙鍼灸院紹介
080727
 
 
 
 
 
 
 
「引越しお披露目会&えちん誕生会(?)」
大盛況のうちに無事終了しました~♪
 
20名以上は、来て下さったかと。
(写真は患者さんからの手作り、
 陰陽ケーキ有難う~♪)

自分でこの企画を提案した時は、
どうしようかとちと悩みましたが、
ほんと皆さまの温かいご協力の
おかげで大勢の方々が集い、
色んな分野の方が、忌憚なく
自然に交流できる集いになりました。
(とえちんは信じてます。)

無事、なごやかに集いは、
運んだと思っていますが、
「えちんのホストがまずかったゾ!」
などなど…
何か差しさわりがおありになった方は、
遠慮せず、おっしゃって下さいませませ。
次回の参考にさせて頂きます!

各自1品と飲み物持参の集いで、
食べきれないほどの
料理や飲み物が集まり、
恐縮しごくでした。
ほんと感謝です!

集いの始まる1時間前から
準備して下さった方々、
有難うございます!
 
お鍋も食器もほとんどない状態の中、
手間ひまかけて作って下さった
マクロビ料理の数々
おいしゅうございました。

トマト枝豆のソースのパスタ、
トマトなす玉ねぎのブルスケッタ、
かぼちゃとひえの豆乳プリン
玄米の巻きずし、バラ寿司
豚の角煮、鳥のからあげ、
たこサラダ、ペンネのサラダ
黒豆の煮付け、チジミ、キムチ、ピザ

お手製の陰陽の太極図を
あしらった誕生日チーズケーキ、
カナディアンレシピのバナナや
レーズンのパウンドケーキ、
赤白のワイン、月うさぎ(冷酒)、
ビール、まっこり etc…
 
全部思い出し、記載できたでしょうか?
忘れていたらごめんなさい!


色々なお料理をおいしく食せました。
 
そして、、、
 
お料理も贅沢でしたが、
 
何よりも、、、
 
老若男女問わず(20代~70代)、
色んな経験をお持ちの方々との交流話は
本当に贅沢な時間を
わたくし、えちんに与えてくれました。
 
皆さまにほんと感謝です!!
今後ともよろしくお願い致します♪


また何かにこじつけて集いを
企画したいと思ってます。
今回、残念ながら、
参加できなかった方も
次回の参加をお待ちします。
 
「おめでとう!」メッセージ、メール
有難うございました。

鍼灸を通して、
この縁が広がっていけば
うれしい限りです♪
ほんとうに有難うございました♪
 
 
🍎JR玉造駅徒歩3分
「やました甲乙鍼灸院」
鍼灸施術のご相談・初診予約は
【甲乙鍼灸院のご案内①②】を
クリックし、一読頂いてから
予約の連絡を頂けると
有難いです。

【やました甲乙鍼灸院のご案内①】

http://blog.goo.ne.jp/echinkouotsu0105/d/20070604

【やました甲乙鍼灸院のご案内②】

http://blog.goo.ne.jp/echinkouotsu0105/d/20070707

 
コメント

決定~♪『引越しお披露目&えちん誕生のつどい』

2008年07月15日 | 甲乙鍼灸院紹介
なんだかんだと色々、
開催日程を迷いましたが、
 
本日、待合のロールカーテンも
無事設置完了!
 
施術室のロールカーテンも
設置完了!
 
ぐーんと鍼灸院らしくなりました♪

よって、
『引越しお披露目&えちん誕生の集い』
7月27日(日)に決行します!
(誕生日ではありませんが…)

各自で1品とご自身のお飲み物も
持ち寄りでご参加下さい。

マイ箸、マイコップご持参頂ける方は、
エコにご協力、よろしくです!

開催時間は、
6時半頃からと考えましたが、
お昼の方が都合良いという方が
いらっしゃいましたら
連絡くださいませ。


準備など、開始前から
お手伝い頂ける方も
どんどん募集しております。

日頃の情報交換だけでなく、
イベントやご自身のお教室の
お知らせなど情報交換の場としても
活用下さいませ!

色んな職種の方々が交流できる場
なれば幸いです♪

えちんのお願いとしましては、

そんなことは、、
「ありえなーい!」とは
思ってはいますが 、、、

ただひとつだけ!お願いを。

参加下さった誰もに
不快な思いが残ることなく
誰もが楽しんでもらえる空間
となるよう願っています。

それはみなさんのご協力あっての
ことと思っています。

わがまま申しますが、よろしくです!


今後も『サロン』というような
しゃれたものではなく

『えちん庵』といった感じの
不定期な集いになればと思います。

みなさんのご
希望・ご意見
お待ちしております♪

参加希望の方は、ご一報下さい。
 
ではでは~♪(え)
 
 
コメント

やました甲乙鍼灸院、大移動 無事終了~♪

2008年06月17日 | 甲乙鍼灸院紹介

『やました甲乙鍼灸院の大移動(えちん引越し大作戦!)』

 無事終了しました~♪

 報告が遅くなり申し訳ないです。
 多くの方々にお世話になりました。
 感謝、感謝の連続です♪

 まだまだ後片付け、鍼灸院の待合いの
 セッティング、打ち合わせなどが残っておりますが、
 とりあえずは、施術が出来る空間は、確保できております。

 ご協力頂いたみなさま、
 励ましのメールをよせて下さった方々
 本当に有難うございました!!

 ☆☆7月から新システムになります!☆☆

  ◎同じ時間帯にご友人(親子)同士で
   施術を受けることができます。(←諸事情にて今はやっておりません。)   

  ◎初診料、施術代が値上がりします。
   ※今現在、継続して施術に通って頂いている方は、
    今回は値上げはしません。
    あの狭~い鍼灸院に快く通ってお付き合い頂いた方々への
    せめてものえちんの御礼・感謝の気持ちです。

  6月一杯は旧システムで行いますので、
  初診施術を受けたいとお考えの方は、
  どうぞ、今月中にご予約入れて下さいませ。
  今現在、施術を休まれている方もご検討下さいませ。

  引越し以来、PCの調子が悪いので壊れる予感。。。こわい。。
  しばらく、連絡が取れなくなるかもしれないですが、
  ご了承下さい。御用の方は、携帯かお電話下さいませ。

  取り急ぎ、連絡まで。

  ではでは~♪(え)

コメント

こうおつって?

2007年04月29日 | 甲乙鍼灸院紹介

”えちん”と名乗っています

わたくしめは、

 

大阪市玉造で鍼灸施術に

孤軍奮闘しています。

 

このブログのタイトルは、

私の鍼灸院名

「やました甲乙鍼灸院」から

とっています。

 

「甲乙(こうおつ)」とは、

中国語で辞書をひくと

「陰」「陽」や

「一番」・「二番」

等など… という、

意味合いもあるそうです。

 

うちの鍼灸院の施術は、

中医学基礎の考えをもとに

身体の「陰・陽」

バランスを考え

施術しています。

鍼灸最大のマニュアル

最古のマニュアル(?)

「黄帝内経」の「甲乙経」という

鍼灸の古典の名前からも

ちょっこっと拝借しました。

(とても恐れ多くて

 公に言う勇気がない(汗;)

 関係者の方々、お許しを)

この古典の名前を

うちの鍼灸院の名前に

使わせて頂いた一番の理由は、、、

 

私がこの世界(鍼灸の道)をめざす

きっかけを作って下さった

鍼灸の先生が好んで読まれていた

とお聞きしたので

この名前を使わせて頂く

ことにしました。

 

鍼灸師になる以前から

とてもお世話になった先生です。

鍼灸師を目指してからも

本当にお世話になりました。

その感謝を忘れないようにと。

(お恥ずかし。)

 

この陰陽五行に関する詳細は

当院が四季折々に発行している

「甲乙通信」という会報に

載せています。

谷町六丁目の

複合ショップ「萌」の”風の森”

(下記写真)

men at work” さんに

置いて頂いています。

ご興味のある方は、ご一読下さい。

この”風の森”さんには、

障害を持ちながら作業所等で

作家活動されている方々の作品を

全国から選りすぐって集め

販売しています。

一度お立ち寄り下さい。

(今はもう閉店となっています)

Img_0107

コメント (2)