ポーランドからの報告

政治、経済からテレビのネタまで、詳細現地レポをお届けしています!

補足トリビア 「ハイ」 と 「イィエ」

2006年10月07日 | 雑学
下の記事 に対する補足トリビアです。

ドイツのスラブ系少数民族ソルブ人の言語、上ソルブ語では、肯定の返事「はい」が Haj(ハイ) で日本語とまったく発音が一緒なんです!

ソルブ語(Sorbian languages) とは、ドイツ南東部、エルベ川流域に住むスラブ系少数民族、ソルブ人の言語です。ポーランド語、チェコ語、スロヴァキア語とともに、インド・ヨーロッパ語族・スラブ語派・西スラブ語群に属する言語で、ソルブ語、ラウジッツ語、ヴェンド語などと呼ばれています。

6世紀、ゲルマン民族の大移動が起こると、無人となったエルベ川流域地帯にスラブ人民族が移入し、農業、酪農、狩猟、漁労などを行って定住しました。その現存する子孫がソルブ人で、ドイツ語を話すドイツ人に囲まれながらも、1500年もの間、独自の言語と文化を固持してきた民族です。

ソルブ語には大きく2つの方言があり、エルベ川上流域で話されている 上ソルブ語(Upper Sorbian) と、エルベ川下流域で話されている 下ソルブ語(Lower Sorbian) に分けられます。上ソルブ語はチェコ語に、下ソルブ語はポーランド語に近い言葉です。

ソルブ語の話者はおよそ2万人で、現在ではほぼ全員がドイツ語とのバイリンガルとなっており、日常会話ではドイツ語を使用する人も増えています。それでもソルブ語の新聞やラジオ、インターネットサイトなどを運営したりと、先祖代々の言語を消滅させなための努力に勤めています。またドイツ政府もソルブ語保護に積極的で、ソルブ人のためのソルブ語学校があるほか、ソルブ博物館、国立ソルブ語研究所の設立、ライプツィヒ大学言語研究所にソルブ語科を設置するなどしています。また南東部ブランデンブルグ州、ザクセン州では、案内板・道路標識などがドイツ語とソルブ語との二ヶ国語表示となってます。

ソルブ語は、古代スラブ語の特徴である双数を残していたりと、言語学的にも非常に興味深い言語です。上述したように、印欧語・西スラブ語族に属する言葉ですので、もちろんこの Haj(ハイ) 以外、語彙、文法などに日本語との共通点はまったくありませんが、面白い偶然ですよね!


もうひとつトリビアねた、今度は逆の例。

モロッコ語(アラビア語モロッコ方言 Moroccan Arabic) では肯定の「はい」にあたる単語が Iyeh (イィエ) だそうです!そのため日本人がモロッコ語を学ぶときや、逆にモロッコ人が日本語を学ぶとき、最初は慣れなくてすごく戸惑うのだとか・・ちなみに否定の「いいえ」は標準アラビア語と一緒で La(ラー) です。幸いこちらは覚えやすいですね。

それにしても、ところ変われば、こんなにも言語事情は変わるのですね!


ポーランドからの報告


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiko)
2006-10-08 21:35:32
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。

私がオーストラリアに在住していたころ教えてもらったことを思い出しました。日本語の「図書館」「三角関係」は韓国語でも同じ発音、同じ意味なんだそうです。言語って不思議ですね。

ところで、ポーランド語難解な言語のひとつだと聞きました。どのように学んでいったのですか?
返信する
コメントありがとうございます (Wasilewska)
2006-10-09 21:38:26


Kikoさん、はじめまして。こんにちは。



「図書館」のような漢語は、日本語でも韓国語でも、もともと中国語からの借用語ですので、発音が似ていたり、同じだったりします。とりわけ「三角関係」のような比較的最近作られた単語であれば、意味も発音もまったく一緒ということも多いと思います。このような単語例は探せば他にも沢山出てくるでしょう。



それに対し、日本語とソルブ語、日本語とモロッコ語のように、系統がまったくかけ離れているのに、同じ発音で似た意味の単語があるというのは、大変興味深いことなんです。似ているはずないのに、似ている、いわば「他人の空似」というわけです。



>ポーランド語難解な言語のひとつだと聞きました。どのように学んでいったのですか?



院生時代に週一コマ、あとは独学です。

現地に住んでいれば、自然と話せるようになります。

返信する