ポーランドからの報告

政治、経済からテレビのネタまで、詳細現地レポをお届けしています!

ザリピエ村訪問記・番外編 喫茶店 ウ・ザリピアネク

2007年04月30日 | 特集

ザリピエ村はぜひ訪問して見たいけど、なにせ遠すぎる... とお思いの方に朗報!クラクフにいながらにして、ザリピエ村の雰囲気を味わえる喫茶店があるのです。

   

その名も、-U Zalipianek- その名の通り、店内の壁という壁が、一面ザリピエ村風のペインティングで飾られています。

   

この喫茶店のペインティングは、ツリウォーヴァのお孫さんらがじきじきに手がけただけあり、大変きれいです。

   

この喫茶店 U Zalipianek は、中央広場から西へ出るシェフスカ通りと、緑地帯(プランティ)の交わる場所にあります。

U Zalipianek
ul. Szewska 24 Krakow


ポーランドからの報告


ザリピエ村訪問記 7 ペインティングアート体験教室

2007年04月29日 | 特集

この文化センターでは、年間を通してペインティングアート教室が開かれています。

   

時間は約一時間半、参加費用は15zl程度で、小学生から参加が可能です。絵の具、絵筆など、ペインティングに必要なものは、すべて貸してもらえますので身一つで出かけていっても大丈夫です。

   
   

昔はこのように、白樺の枝の先端を石で砕いて繊維状にし、筆として使っていました。ですのでこのペインティング体験教室でも、このように筆を作るところからはじめます。もちろん手っ取り早く学びたい人は、普通の馬毛の絵筆を使ってもかまわないそうです。

   

写真は料理へらにペインティングをしているところ。ペインティング教室では、まず紙にかかれた花の絵にペインティング(塗り絵)をし、そのあとで同じ模様を木製または陶器のアイテムの上に描いていきます。また子供向けには、あらかじめ花模様がひとつかかれたアイテムが用意されており、それに描き足していくだけで、時間内にそれなりの作品ができるように工夫されています。

   

このペインティングアート教室への参加には、事前の電話予約が必要になります。ただ毎年、聖体節(Boże Ciało)前後は、ペインティングアート・コンテストの準備の都合上、忙しいのでお休みになります。また教える都合で、ある程度のポーランド語の理解力が必要とのことで、ポーランド語ができない方の場合には、通訳がつくことが望ましいそうです。

ポーランドからの報告


ザリピエ村訪問記 6 Dom Malarek

2007年04月28日 | 特集

村の文化センター・Dom Malarek(女流画家の家)を訪れました。

   

この文化センターでは、ペインティングコンテストや、ペインティング教室など、村の美しい伝統を守り受け継いでいくためのさまざまな催しものが開催されています。

   

とりわけ毎年の聖体節(Boże Ciało)の後の週末(金-日曜日)に開催されるペインティングコンテスト・Konkurs "Malowana Chata" は村の名物となっています。今年のコンテストは6月8日(金)~10日(日)です。文化センターには、過去の入賞者の作品の写真が飾られています。またネットでも、過去の入賞作品をみることができます。

   

この文化センターでも、かわいらしいお土産が沢山売られていました。

ポーランドからの報告


ザリピエ村訪問記 5 ザリピエ村へのアクセス

2007年04月27日 | 特集

ザリピエ村はクラクフから約90kmと日帰り圏内ですので、レンタカーかタクシーをハイヤーして、クラクフから日帰りで向かうのがよいと思います。バスは非常に不便で何度も乗り換えになります。また電車は近隣のオレスノ(Olesno)まで出ていますが、そこからはやはりタクシーかバスになります。ただこのザリピエ村は、点在する民家を見て回るのが醍醐味ですので、やはり自由に移動できるレンタカーかタクシーの利用が最適ではないかと思います。

クラクフから車での行き方は二通りあります。

 1 国際道路E40をタルヌフ(Tarnów)方面へ約80km、そこから北上。やや遠回りだが、大型バスの場合に便利
 2 県道79号をサンドミエジュ(Sandomierz)、ルブリン(Lublin)方面へ 約80km。途中オパトヴィエツ(Opatowiec)で、右にそれ川を渡り、そこから東(タルヌフ方面)へ約7km。大型バスは無理

今回私は2の県道79号で行きました。こちらのルートが、クラクフからの最短距離ではないかと思います。ただこの2番のルートは、大型観光バスでは通れません。なぜなら、途中オパトヴィエツ(Opatowiec)という町で県道79号から右折し、川を渡るのですが、なんと、この川に橋がないからです!橋がなくて、かわりに、車ごと渡し舟(PROM)で川を渡るのです!この渡し舟が、普通自動車2台くらいまでが限度で、10トンの大型観光バスでは通れないため、大手旅行会社の観光ツアーでは、やや遠回りでも、1番のタルヌフ方面からのアクセスとなるようです。

   

[写真]渡し舟にのって川を渡る車。川の両岸にケーブルが渡してあり、このケーブルにそって渡し舟が動くようになっています。渡し舟は夜8時まで。夜8時を過ぎてしまうと、対岸へ渡れません。

   

ちなみにポーランド国内にもう一箇所、ドイツ国境に近い地方に、ザリピエ(Zalipie)と呼ばれる場所があります。地図やカーナビなどで目的地を探す場合は、間違えないように気をつけなければなりません。またこのザリピエ村自体、道路に名前がなく、非常に迷いやすいです。地図・カーナビは必須です!

ポーランドからの報告


ザリピエ村訪問記 4 ツリウォーヴァの家

2007年04月26日 | 特集

下の記事でご紹介した、タルヌフ地方博物館分館・フェリツァ・ツリウォーヴァの家-Muzeun Okęgowe w Tarnowie ZAGRODA FELICJI CURYŁOWEJ w ZALIPIU の内部をご紹介します。

   

全部で2部屋、総面積50平米ほどの、とてもこじんまりとした博物館です。30分もあれば十分見学できます。

   

ツリウォーヴァのお孫さんにあたる女性が、この博物館の管理・ガイドをしています。(ガイドはポーランド語のみです。)

   

この博物館では、フェリツァ・ツリウォーヴァ本人のものによるペインテイングを見ることができるため、大変訪れる価値のある場所です。

   

館内にはきれいなお土産も沢山売られています。

   

博物館の開館時間は、火曜日-日曜日が10-14時、月曜日休館です。入場料一人3zl、写真は5zlとなっています。訪れる際は、事前に電話予約を入れておいた方が確実です。(緊急で休館になることもあるため)

事情によりどうしても到着が14時過ぎになってしまう場合でも、事前に連絡をしておけば入場できます。(その場合は入場料が二倍の6zl になるそうです。) また開館時間であるにもかかわらず、ドアに鍵がかかっている場合は、向かいの家にいくと鍵をもらえます。

ポーランドからの報告