goo blog サービス終了のお知らせ 

標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

スケート交流授業

2008年01月25日 | 園小中一貫教育

本校の杉島教諭が川北小学校の3・4年にスケートを教えました。

Dscf2291_2 

 「腕を後に、もう一方は顔の前へ」

 
 「膝を前へ」

Dscf2299

「お互い点検してみよう」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川北小の6年生がパソコン教室で学習しています。

2007年12月01日 | 園小中一貫教育

Dscf0130


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標津町教育実践交流研究会

2007年11月24日 | 園小中一貫教育

11月22日(木)に標津町教育実践交流研究会が川北小学校・川北中学校を会場に開催されました。小・中の合同開催で、1、2校時に小学校、3校時に中学校が授業公開を行いました。

Dscf9461_2 

  中1国語の授業 ↑

Dscf9250

 中2数学の授業  ↑

Dscf9282

 作業学習の様子  ↑

Dscf9422_2

中3理科の様子  ↑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中一貫教育研究授業公開(三笠市)

2007年10月28日 | 園小中一貫教育

三笠市立岡山小学校・萱野中学校小中一貫教育研究授業公開がありました。Dscf7536

岡山小学校はJR岩見沢駅からバスで18分ぐらいの所にあります。

4年次計画の1年目ということで地域科と国際科(英語活動)を公開しました。

Dscf7487

1・2から35時間英語に親しむ活動を行っています。

Dscf7544

 萱野中学校は幾春別川をはさんで徒歩で15分ぐいらいのところにあります。

Dscf7568

 中学校の地域科の授業。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼小中交流会

2007年09月14日 | 園小中一貫教育

Dscf3239 幼稚園、小学校、中学校の先生が集まって「基礎的な学力の定着」をテーマに授業研究をしています。13日は小学校を会場に行われました。四年算数「角の大きさの表し方を調べよう」の学習です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする