ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
標津町立川北中学校
川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。
修学旅行3日目
2019年05月30日
|
修学旅行
修学旅行3日目です。
中山峠で休憩し、ルスツリゾートに到着しました。
暑すぎず快適な気温で、みんな元気に楽しんでいます。
これからお昼ご飯(粗挽きハンバーグカレー)を食べ、午後はいよいよラフティングに挑戦です。
修学旅行2日目その2
2019年05月29日
|
修学旅行
午後からの自主研修を終え、全員時間通りに福住駅に集合しました。
これから札幌ドームで日本ハムファイターズの野球観戦です。
相手は千葉ロッテマリーンズです。
現在ゲーム差なしの4位ロッテ、5位日ハムの一戦です。
この後午後6時15分からHBCで野球中継があります。
子どもたちが映るかも知れませんので、是非ご覧下さい。
修学旅行2日目
2019年05月29日
|
修学旅行
修学旅行2日目です。
午前中は上級学校訪問です。
それぞれの班に分かれて
札幌スポーツ&メディカル専門学校
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
札幌科学技術専門学校
札幌ベルエポック美容専門学校
専門学校札幌デザイナー学院
で体験を通して学んできました。
上級学校へ向かう途中の1枚
釧路の中学生と一緒に活動しました。
魚釣りのルアーづくりを行っています。
「今までで一番楽しんでくれた中学生です。」という言葉をいただきました。
午後は自主研修と日ハム戦の観戦です。
修学旅行1日目
2019年05月28日
|
修学旅行
修学旅行1日目です。
朝5時40分に川北中学校を出発し、釧路からJRで札幌に到着しました。
皆で地下鉄に乗り、円山動物園を目指します。
円山動物園では、バックヤードに入り普段見ることのできない動物たちや餌の保存などを見せてもらいました。
みんな元気に行動しています。
修学旅行報告会
2018年06月20日
|
修学旅行
6月19日(火)、保護者の皆さんもお招きし、3年生の修学旅行報告会を行いました。自主研修での思い出、ラフティングの楽しさ、上級学校訪問での初めての体験など、パワーポイントをしっかり準備し、丁寧に説明してくれました。思い出に残る充実した修学旅行になりましたね。
修学旅行(4日目)
2018年05月25日
|
修学旅行
5月25日(金)、3年生が修学旅行から無事に帰ってきました。この修学旅行を通じて初めて経験したこと、心に感じたことを家に帰ってたくさん話してほしいと思います。それからゆっくり休んでください。お疲れ様でした。
修学旅行3日目
2018年05月25日
|
修学旅行
5月24日(木)、この日のプログラムは午前中に専門学校訪問、午後から劇団四季「ライオンキング」の観劇です。体調を崩した人もいなく、みんな元気に活動していました。
修学旅行2日目
2018年05月24日
|
修学旅行
5月23日(水)、この日の朝は少し熱っぽい生徒、おなかが痛い生徒がいたのですが心配したほどでもなく、元気に活動できました。この日のプログラムはルスツでの活動と札幌での自主研修です。
修学旅行1日目(その2)
2018年05月23日
|
修学旅行
バスとJRでニセコまで移動。気温も高く、絶好のコンディションの中、ラフティングを楽しみました。
修学旅行1日目
2018年05月22日
|
修学旅行
5月22日(火)晴天の下、5:30に3年生全員が集合し、晴れやかな笑顔で旅立っていきました。たくさんの経験を思い切り楽しんで、いい思い出をつくってほしいと思います。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
自己紹介
標津町立川北中学校
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
ブックマーク
根室教育局
標津町立川北小学校
標津町立標津中学校
標津町立標津小学校
北海道標津高等学校
標津町の天気
大塚謙二(英語教育の部屋)
北海道地区道路情報
堀田龍也(ITC教育・東北大)
堀田龍也(メディアと教育)
羅臼町立羅臼中学校
野中信行
スタッフブログ
玉置研究室
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
2学期始業式
水キラリに参加してきました。
「ふるさと標津を知る」教職員研修会
1学期終業式
こども園へ読み聞かせに行ってきました。
コエルワ 出前授業
いのちの教室
表敬訪問(全道中体連卓球大会)
より良い授業を目指して
3年生ふるさと学習
>> もっと見る
カテゴリー
お知らせ
(96)
ふるさと学習
(4)
参観日
(8)
よさこい
(2)
学力テスト
(11)
学校再開に向けて
(1)
花壇
(15)
臨時休業
(10)
注意してください
(2)
給食
(7)
分散登校
(5)
よさこい練習
(3)
学校の様子
(28)
バス見学
(4)
全校集会
(15)
生徒会活動
(23)
実行委員会
(8)
同窓会入会式
(2)
チーム練習
(2)
修学旅行
(17)
催し物
(1)
周年事業
(2)
体験活動
(16)
ボランティア活動
(35)
生坂村交流
(8)
インポート
(1049)
外部からの表彰
(1)
遠足
(2)
PTA活動
(53)
避難訓練
(2)
春休み
(1)
三送会
(2)
教育実習
(2)
英語暗唱大会
(1)
定期テスト
(11)
雪像づくり
(19)
いじめ対策
(1)
面談
(1)
2年生
(139)
3年生
(220)
1年生
(187)
授業
(10)
学校だより
(56)
生徒会だより
(25)
日記
(463)
修学旅行
(50)
宿泊研修
(8)
進路学習
(5)
学校祭
(60)
高校入試
(4)
リンク開き
(1)
儀式的行事
(36)
体育祭
(60)
スケート大会
(38)
ICT教育
(11)
川北中の歴史
(26)
読書教育(文芸委員会)
(13)
昼休み
(1)
体力づくり
(11)
食育
(10)
ネットモラル情報
(12)
授業の合間
(1)
アイヌ教育
(9)
北方領土学習
(33)
授業
(80)
放課後学習
(3)
壁新聞づくり
(12)
交通安全教育
(4)
森林学習
(3)
少年の主張
(6)
オリエンテーション
(1)
キャリア教育
(9)
校内研修
(7)
道徳
(3)
マラソン大会
(1)
子ども会議
(3)
土曜授業
(4)
中体連
(14)
部活動
(31)
野球部
(116)
吹奏楽部
(83)
バレー部
(100)
卓球部
(68)
スケート部
(60)
弁論大会
(6)
川北冬まつり
(15)
標津町文化祭
(2)
水・キラリ
(7)
植樹祭
(1)
地域行事
(4)
地域からの応援
(7)
上田組コンサート
(2)
標津型学習スタイル
(119)
択捉島訪問
(1)
中高連携教育
(22)
園小中一貫教育
(65)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月