スポーツドクターSのざっくばらん

スポーツ障害専門カイロプラクターによる奮戦記。

スポーツ医学&カイロプラクティック研究所

日本人カイロプラクティック・ドクター唯一、スポーツカイロプラクティックの最高学位(DACBSP)所持(日本人唯一)。スポーツ障害でお困りのアスリートの方、さらに上を目指したいアスリートの方、是非一度ご相談ください。名古屋市中村区竹橋町13-18オフィスワンタケハシ5階。名古屋駅前「ビックカメラ」より徒歩5分。                        052-452-5006             drsakakibara@yahoo.co.jp     

体罰による脳の変化

2013-03-19 16:05:22 | 想うこと
今日の朝刊にこんなことが書かれていた。   「言葉の暴力を受けた人は聴覚、そして性的虐待を受けた人は視覚を司る脳の一部が変化する。また、体罰を受けてきた人は、前頭葉の一部が小さくなる」   前頭葉は感情をコントロールする機能を持つ。つまり、体罰を受けてきた人は、感情の起伏が激しくなり、人間関係に様々な軋轢を生みだす。特に親子関係の場合は深刻だ。   体罰を . . . 本文を読む

手の痛みやしびれ・・・手根管症候群

2013-03-18 10:55:03 | カイロプラクティック
昨今、仕事でも家庭でもコンピュータを使う機会が増えています。手根管症候群は、手首や指を過剰に使うことで誘発される疾患です。手首前面に手根管と言われる部分があります。この手根管にはさまざまな軟部組織が通過しています。それらの軟部組織の一つに神経があります(正中神経)。 手根管症候群では、主に手根管において正中神経が刺激・圧迫されることが原因となります。 しかし、正中神経が圧迫される箇所は、他にも . . . 本文を読む

スポーツカイロプラクティックセミナー@大阪:筋膜アプローチ(第1回)

2013-03-17 07:15:23 | お知らせ
3月24日(日) スポーツカイロプラクティック;筋膜アプローチ(第1回) 場所:国際カイロプラクティックカレッジ(東大阪) 時間:第1部10時~16時(1時間休憩をはさむ)、第2部16時~17時 内容:第1部~頚部の筋膜アプローチ、第2部~頚椎のパルペーション申込:http://www.osaka-icc.jp/form/seminar.html参加資格:第2部は「2年間以上のカイロ . . . 本文を読む

知識は時間をかけて熟成されていく

2013-03-16 10:12:14 | ざっくばらん
オフィスには少し大きめの本棚があり、そこには主に専門書を置いている。 セミナーや講演の準備をするときに使うためだ。 ぼくの場合、最初のページから1ページずつ読み込んでいくということはなく、ほぼ参考書として利用している(全く読んでいないものもあるが!)。 その中にもう10年以上前に購入した本があるのだが、最近またそれをちょこちょこ読んでいる。筋肉に関する本だ。 この本はたまに気が向いた時に取 . . . 本文を読む

死への心構え

2013-03-15 10:24:21 | 想うこと
樹木希林が、癌が全身に転移しているが、特に治療はしていないという。 人は切羽詰まった時に、その人の本性(哲学)が出る。特に自分の命が脅かされるほどの脅威が迫っているときは尚更だ。 もしも、自分が彼女と同じ状況だったらどうするかと考えた時、同じように何も治療するつもりはない。 いや、もしかしたら、そのような状況に直面した時、癌に恐れをなし、「死にたくない!」と取り乱しながら、抗癌剤治療を受けて . . . 本文を読む

理想的な減量法

2013-03-14 12:03:46 | ボディビル
ボディビルの大会に出場する人は、そろそろ減量を開始している頃だと思う。 人にもよるが、10kgから15kg程度絞る人が多いのではないだろうか。 しかし、減量と言っても、ただ単に体重を落とせばよいということではない。理想的には、減量分の100%が体脂肪からであることが望ましい。これは、ビルダーであろうがなかろうが関係ない。 基本的には摂取エネルギー<消費エネルギーであれば、体重は減っていく。 . . . 本文を読む

ヒトの集中力の持続可能時間

2013-03-13 10:44:45 | 想うこと
たまにニュースなどで耳にする同時通訳の場合、数人が15分程度を目途にローテーションさせるそうだ。集中力が持続する限界がこの程度だからとのこと。 昔、読んだボディビル雑誌であるプロビルダーが、「10セットも集中力が持たないから、スクワットはせいぜい5セットまでしかやらない」とインタビューに答えていた。 ある脳科学者によると、ヒトの集中力の限界は40分程度だとのこと。   いろいろな . . . 本文を読む

足底筋膜炎(腱膜炎)

2013-03-12 15:10:23 | カイロプラクティック
足底部には足底筋膜(腱膜)と呼ばれる強力な組織があります。痛みは土踏まずから踵にかけて現れます。特に朝起きて、第一歩を踏み出す時に鋭い痛みを感じます。長距離のランニングや長時間の立ちっぱなしなどが原因となりますが、扁平足も原因の一つです。 足底筋膜(腱膜)そのものが痛みの原因となりますが、その周辺軟部組織や関節の運動障害なども関与していることが多いです。 カイロプラクティックの手技により、 . . . 本文を読む

腰椎分離症は腰痛の原因なのか?

2013-03-11 18:09:01 | カイロプラクティック
腰椎分離症という症状はご存じでしょうか? 背骨の骨(椎骨)の椎峡部と言われる部位が、解離している状態です。原因は骨折(後天的)や、先天的(生まれた時から)に欠損している場合などがあります。 ちなみに腰椎すべり症は、左右両側の椎峡部が分離して初めて発生するものであって、分離症が即すべり症ということにはなりません。   整形外科で腰椎分離症と診断されてくる人が多いです。特に小学生から . . . 本文を読む

人生最強!

2013-03-11 10:04:33 | ボディビル
体力は加齢とともに衰えていくが、日常的に運動習慣がない場合、それは加速していく。 何も運動をしていない人の場合、20代から30代で体力の衰えを感じる場面が増えていくのではないだろうか?   19歳の時に大学のボディビル部でトレーニングを始めて以来、扱える重量も筋量も伸びてきた。そして、それは現在進行形である。よって、トレーニングに関して体力の衰えを感じたことは、未だかつてない。 . . . 本文を読む

鳰の湖関

2013-03-10 14:39:08 | ざっくばらん
患者さんの80%がスポーツ障害で来られます。そのうちの半分、つまり40%が勝つことを目標に日々トレーニングしているアスリートです。 中には試合がテレビ中継されるほどのトップアスリートの方も何名かいらっしゃいます。 その内のお一人にお相撲さんがいます。しこ名は鳰の湖(におのうみ)。現在、十両です。 お相撲さんの中に入ると、小柄な方なのですが(でも体重は150kg!)、力でぐいぐい前に出ていく押 . . . 本文を読む

周囲の環境に左右されない実力

2013-03-10 10:56:21 | ざっくばらん
今から20年以上も前、大学卒業直後にぼくが渡米した理由はいくつかあった。 当時はバブルの末期。就職はほぼ自分の思い通りになる時代だった。しかし、この頃、ぼくはある疑念を感じていた。 それは、「会社という傘がなくなったとき、果たして自分は生活していけるのだろうか?」という疑念だ。 答えはノーだった。 それ以降、ぼくの生き方の方向性は決まった。周囲の環境に左右されない実力、真の実力、地力を身に . . . 本文を読む

自由気ままに

2013-03-09 23:06:56 | ざっくばらん
いつの頃からか、組織に所属するということが嫌いだ。 所属することでいろいろと制約を受けるからだ。 つまりは、自分の好きなようにやりたいということ。今、個人事業主であるのも当然の流れだったのだろう。   しかし、組織に所属しなくても、組織との関わりができてくることもある。 そして、自分のやりたいことが組織との関わりなしには困難であるという場面もある。 アメリカでは、比較的自由に . . . 本文を読む

慢心、優越感、差別意識、そして勘違い

2013-03-09 09:42:13 | 想うこと
患者さんの症状が改善し感謝をされる瞬間。当然ながら嬉しい。 この仕事をやっていることの意義、そして、やや大げさだが自分の生きている存在意義を確認できたような嬉しさを感じる。 しかし、それと同時に気を付けなければならないことがある(上記のように感じている時は特に!)。 それは、慢心だ。 慢心が芽生えている時、自分は特別な存在であるという「勘違い」が芽生えている。他のカイロプラクターとは違うん . . . 本文を読む

脚(大腿四頭筋)にカットをだすためには?

2013-03-08 12:49:48 | ボディビル
久しぶりにトレーニングの話題。 本日は脚(大腿四頭筋)のトレーニングだった。 脚は上半身に比べ筋量があるので昔から得意な部位だが、セパレーションに乏しい。つまり細かいカットが出にくい部位だ。よって、バルクアップと同時によりセパレーションを出すためのトレーニングをここ数年続けてきた。 お陰で以前とはかなり違う質感になってきている。   大腿四頭筋は四つの筋腹によって構成されている . . . 本文を読む