八角楼と蘭奢待
金澤ひろあき
大阪の谷町四丁目には、大阪歴史博物館と難波宮趾が並んでいます。
天智天皇の大化の改新後、難波宮が一時首都になったこともあります。日本の中心であったのですね。
太極殿趾と八角楼趾などが残っています。
八角楼ありし昔は今木影 ひろあき
大阪歴史博物館は、「正倉院 The SHOW」という企画。御物の復元品などを見ます。3DCGの御物動画もアニメのようです。
シルクロードのデザイン、心引かれます。
名香の蘭奢待(らんじゃたい)の香りの復元があります。甘い、爽やかに香りです。織田信長は、この香りを楽しんだのでしょうか。
「蘭奢待」は名香の代名詞で、文字の中に「東大寺」が隠れています。「蘭」に「東」、「奢」に「大」、「待」に「寺」ですね。
足利義政、織田信長、明治天皇が所持されたとか。
蘭奢待切り取る甘い夢心地 ひろあき

金澤ひろあき
大阪の谷町四丁目には、大阪歴史博物館と難波宮趾が並んでいます。
天智天皇の大化の改新後、難波宮が一時首都になったこともあります。日本の中心であったのですね。
太極殿趾と八角楼趾などが残っています。
八角楼ありし昔は今木影 ひろあき
大阪歴史博物館は、「正倉院 The SHOW」という企画。御物の復元品などを見ます。3DCGの御物動画もアニメのようです。
シルクロードのデザイン、心引かれます。
名香の蘭奢待(らんじゃたい)の香りの復元があります。甘い、爽やかに香りです。織田信長は、この香りを楽しんだのでしょうか。
「蘭奢待」は名香の代名詞で、文字の中に「東大寺」が隠れています。「蘭」に「東」、「奢」に「大」、「待」に「寺」ですね。
足利義政、織田信長、明治天皇が所持されたとか。
蘭奢待切り取る甘い夢心地 ひろあき


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます