花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

早春の花 フクジュソウ

2018-02-12 | 花の写真

  お正月の寄せ植えにナンテンと共にフクジュソウは、

  『難を転じて福となす』とお馴染みの縁起植物です。

  めでたい花の中でも黄色く綺麗で優れていますが、根や茎は有毒な毒草です。

  自宅付近では、梅よりも福寿草の方が多く咲いている気がします。

 

  ☆ フクジュソウ(福寿草)

  キンポウゲ科フクジュソウ属、多年草、3月から4月に開花。

     

   

  自宅でも咲いています。

     

  

 ▲朝8時前に撮影             同日正午過ぎに同じものを撮影

 花びらを開閉することで、花の中の温度を保っている。

 これからニンジンの様な細く切れ込んだ葉を伸ばして晩春には落葉する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


オニグルミの冬芽と葉痕

2018-02-12 | 花の写真

 

 冬に谷地川沿いを散歩すると、

 冬芽と共に可愛いヒツジ顔のオニグルミの葉痕をよく見ます。

 そのユーモラスな形はサル、ヒツジ、ピエロ等いろいろとあり結構人気があるようです。

 

 ☆ オニグルミ(鬼胡桃)

 クルミ科クルミ属、落葉低木、

 葉痕は、葉っぱの柄が付いていた痕で、水や養分を送っていたパイプ痕です。

  

  

  

 花は雌雄同株で、葉が出るのと同時位に開花、

 雌花は新枝先端に、雄花は前年枝の葉腋から⁽右部)垂れ下がる。

 花は、既に投稿済の こちらの雄花、雌花を 参照してください。

 

 ☆ タラノキ(タラの芽) ウコギ科、

  

 

 ☆ アジサイ  アジサイ科アジサイ属、 

 

  

 

 このように落葉の木の冬芽に特徴がある木は沢山あるので探してみては如何でしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー