
なんか、猫なのに背筋が伸びてる・・・そんな感じの猫さんです。
で、ここからが今日のお話。
今日はとある研究機関に行って、血液を採取してもらうという用事があったのでお仕事はお休みしました。
でもね、時間より早く現場に着き過ぎてしまい早く採血してもらったので所要時間3分。
・・・仕事休まなくても良かったかも?って感じになりました。

ってことで、10時には家に帰ってきてしまったので、エアコンの分解清掃をすることにしました。
実は寝室に設置しているエアコンの調子が悪くて、3日前からずっとフィルター清掃のランプが点滅していたんです。
フィルターの自動清掃機能付きのエアコンなのに、フィルター清掃のランプがつくとはコレ如何に。
っていうか、このエアコンには前科がございまして、自動清掃するためにフィルターが薄くて柔らかい仕様なのですがエアコン内で清掃するとこのフィルターがヨレたり、ギアから外れたりして、機械が止まるんです→そして清掃ランプ点灯。
昨晩、旦那と軽く治してみたものの改善しなかったので、今日はエアコンのカバーを外し、フィルター類を外し、自動清掃用のブラシや埃受け・邪魔になるフレームも取っ払い、外せるものは全部外し、分解できるものは全部分解して、故障の原因を探ってみました。
そしたらね、すっごいの、めっちゃ汚いの。
3日前にランプが点灯してから発生したんじゃないよねこの汚れ!って感じでエアコンの中はホコリだらけ。
歯ブラシとエアダスターと掃除機を駆使して掃除すること1時間。
エアコンの掃除だから、部屋の暖房はなく・・気温10℃。
脚立がない家なので、折り畳み椅子に立って背伸びしながらする作業はめっちゃしんどかった。
全部掃除して、折り畳み椅子や掃除機を片付け終わった時に、思わず口から出た言葉は
「あー楽しかった

でした。自分で言ってからアレ?「あー疲れた」じゃないの?って思って驚いてしまいました。

昔、ある会社のテクニカルサービスで働いていたドドメ。
担当の仕事は事務だったけれど、時間が余ると機械の修理や清掃などの仕事も手伝っておりました。
ってか、機械いじり全般が好きなので、喜々として手伝ってたの。
でも今の仕事は事務だけで、機械いじりがない・・・自分でも気づかないうちに欲求不満になっていたみたいです。
確かに、気温10℃で寒いはずなのに、寒さを感じなかったし、うわぁ汚い!って言いながらも清掃方法を考えながら細かい所に入ったホコリまで掻き出す作業・・・充実していたわ。

故障の原因は、経年劣化か気温差によるフィルターフレームの歪みで、これは素人のドドメには直せなさそう・・・。
確かに、このエアコンを購入するときに店員さんから
「自動清掃機能があっても、10年位で分解清掃が必要になります。でもエアコンは10年も使わず買い替えますよね。

って言われてたんだよね。清掃していて思い出しました。

我が家のエアコンは2013年購入で今9歳。
そろそろ寿命かも。
昨年からお引越しを考えているドドメ家。
引っ越しするまでこのエアコンには頑張って働き続けていただきたいと思います。
次に動かなくなったら、今回以上に愛情を注いで修理するよ!



↑気が向いたらぽちお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます