
みなさん、普段お使いの携帯端末はスマホですか?それとも携帯電話ですか?
ドドメはスマホの利用者ですが、今勤めている会社から携帯電話を貸与されております。
この携帯電話ですが、業務連絡用で前任のかたから引き継いだのですが、前任の方が色々な事情を抱えており、きちんと引継ぎをしないまま、この電話を置いて職場を去ってしまいました。
しかも、取り扱い説明書などは一切なし。
まあね、初めは「携帯なんて昔使っていたしどうにかなる」と思っていたのですが、
先日この携帯のバッテリーが切れたので充電しようとしたところ、充電器を指す穴がみつからず・・・。
なんで?

よくよく考えて見たら携帯電話って充電器の穴にカバーがついているんですよね。
すっかり忘れていました。

でね、充電が終わったので携帯の電源を入れようと思ったのですが、電話機のサイドに電源スイッチが無い!
何処を押せば良いのだ?と、またパニック。
携帯電話って通話ボタンの長押しだったんですよね。

ってことで、業務用の携帯電話を使う度に使い方がわからなくて、パニックを起こしております。
携帯電話からスマホに変えて約5年。
もう、携帯電話の使い方を思いだすことが全然出来ません。
これって普通の事?それとも年齢のせい?
携帯電話の使い方を人に訊くのもちょっと恥ずかしいし・・・電話を使う度にドキドキしております。
ネットで携帯電話の説明書を探そうとも思うのですが、この携帯を使う頻度がそんなに多いわけではないので、なんとなく放置・・・そして使う時にパニック。
その繰り返しです。
早く業務用の携帯がスマホにかわらないかなぁ~

そんな事を思う、今日この頃です。


↑今日も応援のポチお願いします。
![]() | 1日5分! 脳波で実証! 物忘れ&認知症予防 速読脳トレ |
クリエーター情報なし | |
扶桑社 |