額の真ん中やまぶた、鼻、鼻下などにでる赤あざをサーモンパッチと言います。
一緒にうなじの部分にも赤あざが出ることがあり、ウンナ母斑と呼ばれています。
サーモンパッチやウンナ母斑は「自然に消える」と説明されることが多いアザです。
しかし、他のところに比べるとまぶたは自然に消えることも多いですが、額やうなじは残ることが多く、特に色の濃いものは自然には消えません。
小学生くらいになって、あるいは大人になって。残っている血管腫が気になって…と受診される方もいらっしゃいますが、小学生くらいになると日焼けの影響でレーザー治療ができない場合も多く、赤ちゃんのうちに治療しておけばよかった、と後悔される方もいらっしゃいます。
額とまぶたのサーモンパッチ、4か月の女の子です。

小児科の検診で相談したら「消えるから放っておいていい」と言われたそうです。
この赤ちゃんのような濃いサーモンパッチはおそらく自然には消えません。そして毎日赤ちゃんと過ごしながら不安に思ったり、周囲の人から「どうしたの!?」と聞かれるお母さんの気持ちを考えても、「放っておく」わけにはいかないと思います。
2回レーザー治療後です。

ほぼ目立たなくなりました。
目隠し加工をするのがもったいないような、くりくりおめめのカワイコちゃん
症例写真のご協力ありがとうございます
一緒にうなじの部分にも赤あざが出ることがあり、ウンナ母斑と呼ばれています。
サーモンパッチやウンナ母斑は「自然に消える」と説明されることが多いアザです。
しかし、他のところに比べるとまぶたは自然に消えることも多いですが、額やうなじは残ることが多く、特に色の濃いものは自然には消えません。
小学生くらいになって、あるいは大人になって。残っている血管腫が気になって…と受診される方もいらっしゃいますが、小学生くらいになると日焼けの影響でレーザー治療ができない場合も多く、赤ちゃんのうちに治療しておけばよかった、と後悔される方もいらっしゃいます。
額とまぶたのサーモンパッチ、4か月の女の子です。

小児科の検診で相談したら「消えるから放っておいていい」と言われたそうです。
この赤ちゃんのような濃いサーモンパッチはおそらく自然には消えません。そして毎日赤ちゃんと過ごしながら不安に思ったり、周囲の人から「どうしたの!?」と聞かれるお母さんの気持ちを考えても、「放っておく」わけにはいかないと思います。
2回レーザー治療後です。

ほぼ目立たなくなりました。
目隠し加工をするのがもったいないような、くりくりおめめのカワイコちゃん

症例写真のご協力ありがとうございます

ご出産おめでとうございます(^ ^)出産後のとても幸せな気持ちと同時に、赤ちゃんに気になることがあると不安でついついたくさんネット検索してしまう・・・のも、よくわかります!お気持ち、よくわかりますが、ただでさえ睡眠不足と産後の疲れがたまっている時期ですから、ゆっくり目と体を休めて下さいね。
さて、瞼の赤アザ、確かに正中部母斑のこともあれば単純性血管腫のこともあります。正中部母斑(サーモンパッチ)は、おでこの真ん中、瞼の内側、鼻、鼻の下に出るもので、その中で瞼のものは比較的自然に消えやすく瞼以外の部分(特におでこ)は消えずに残りやすいアザです。単純性血管腫は瞼を含めて顔、体のいろんなところに出る赤アザで、自然に消えることはありません。言葉では説明しづらいのですが、アザの出かたや色合いなどで、血管腫を見慣れた医師ならだいたいは区別がつくことが多いので、お住まいのところの近くで血管腫の治療をしている病院にまずは相談してみて下さい(^ ^)どこに受診したらいいかわからない場合は、『よくわかるVビーム治療』で検索すると、血管腫治療レーザーの導入施設一覧が掲載されているホームページがありますので、お近くの病院を探してみて下さい。
瞼のレーザー治療については、私は全身麻酔をかけずに治療をしています。麻酔目薬(痛くない)を使って、目の中に金属をシリコンでコーティングしたコンタクトを入れて(痛くない)、レーザー治療をします。もちろん目に照射されることはありません。同じように治療をしてくれるところもあると思いますが、病院によっては必ず全身麻酔、という方針のところもありますので、それも相談してみてください。
こんにちは。女の子のお顔のあざ・・・お悩みのことと思います。
まず、今回治療されたあとがまばらに見える、ということですが、血管腫の治療に使うレーザーは円形のスポットであたるレーザーで、紫斑(内出血)が出ている範囲よりも広く効果が出ます。紫斑が重なるほど詰めて照射するのは危険で、照射後の紫斑がまばらに見えるのは普通のことです。
瞼の治療については、病院や先生の方針で違います。全身麻酔でないと瞼は治療しないところもありますし、年齢で区切るところもあると思います。当院では赤ちゃんの瞼でも、眼球を保護するコンタクトを入れて治療をしていますが、赤ちゃん自身も反射的にギュッと目を閉じるので、実際には目の際ギリギリまで治療できるわけではありません。
そしてお話ししておかなければならないことは、こちらの記事の赤ちゃんはサーモンパッチ(正中部母斑)と言われる赤あざでかなり綺麗に消えましたが、頬〜鼻下の単純性血管腫は個人差はあるものの消えにくく、なかなか完全に消えるところまではいきません。ですが、治療である程度までは薄くしてあげられたり、今後濃くなることを予防したりはできますので、もちろん治療はしてあげたほうがいいと思います。
当院には長崎県以外、九州以外からもあざ治療の患者さんがいらっしゃいます。もちろん他県の方でも治療は可能です。ただし、これから先、長い治療になることや、血管腫以外の合併症の検査や治療が必要になることもありますので、そういったこともしっかりご相談した上で、お母さんが納得された病院、継続して治療を受けられる病院を選ばれたらいいと思います。
保険診療の決まりで、最近レーザーをあてられたならば次の治療は3ヶ月後以降になりますが、お話だけならいつでも可能です。まずお話だけでもよろしければ、お電話でご予約下さい。しっかりご相談した上で、娘さんにとって一番いい方法を一緒に考えていきましょう(^ ^)
ただし、上のお返事にも書きましたように、お嬢さんの治療はレーザー治療だけでなく他の合併症がないかの検査が必要になったり、長期間の通院が必要になることも考えられます。
まずはご相談だけのつもりで受診されませんか?
ご予約はお電話で伺います(^-^)
質問ですがお忙しい所、申し訳ありません。宜しくお願いします。
現在もうすぐ4ヶ月になる娘の顔の両瞼、額、鼻の下に単純性血管腫の種類の中で顔はサーモンパッチ、うなじにウンナ母斑(皮膚科の先生に言われました。)
小児科の先生には正中部母斑でサーモンパッチとウンナ母斑だろうと言われました。経過観察でもレーザーを早目に当ててもどちらでもよいとのことで、
先月11月の生後3ヶ月からVビーム2を打ってくれる病院で1回目を受けました。
こちらの病院では、瞼を打つには大人用のレーザー遮断するコンタクトしかなく、10歳くらいからしか無理だそうで、赤ちゃんなのでガーゼを目に当てて、瞼を打っているため瞼の血管腫は打ちきれていない箇所があります。
リコ先生の所では生後6ヶ月からの子ども用の遮断コンタクトがあるということでしょうか?
また、もし今の病院治療で瞼のサーモンパッチが1歳〜2歳でも消えない場合は、東京に住んでいるのですが九州まで行って、リコ先生の病院受診を考えています。その際は相談で即日レーザーを当てることも可能でしょうか?
こんにちは(^^)お返事遅くなってごめんなさい。
お嬢さま、3ヶ月から治療始められているのですね。早期に治療してくれる病院があって良かったです。
瞼にレーザーをあてる場合はコンタクトを入れます。当院には新生児でも使える大きさから大人のサイズまで、5種類くらいの大きさコンタクトを置いていますので、赤ちゃんの瞼も治療をしています。
もちろん当院へ来て頂いて当日治療することもできますし、当院は空港から10分なので日帰りも可能ですが、赤ちゃんの瞼に治療をしている病院は東京にもあると思うんですよね・・・
東京の知り合いの先生方に確認してみますので、ちょっとお待ちくださいね。よかったら来週あたりの13〜15時の間に当院へお電話下さい。
来週14日月曜日、13時から15時辺りに連絡して大丈夫でしょうか。先生がその日、もしお忙しい様でしたら15日か18日かけ直しも致します。
コンタクトそんなにあって凄いですね。希望が持てました。東京にあると良いのですが、コンタクトの種類を持ってないのか、中々赤ちゃんの瞼の所まで打ってもらえる病院少ないですね。。
施術中、泣いてギュッと目を瞑ってれば目を隠さなくても、大丈夫なのかな?と不安で、万が一を考えて、目を保護してもらうと安心します。
確認して下さるということでお忙しい中、本当にどうもありがとうございます。
女の子の顔なので、将来からかわれたり、いじめられたらどうしようだとか、女性としてコンプレックスを持ったら可哀想だと、私が毎日悩んで鬱になっていたので、 涙が出るほど嬉しいです。
今は1回目の治療で少しは薄くなってきたので、焦らず治療していきたいと思います。
宜しくお願い致します。
瞼は額やうなじに比べると比較的自然に薄くなりやすいところなので、あまり思い詰めないで下さいね。生まれてきた赤ちゃんにあざがあると、お母さんたちは悩んで悩んで自分を責めてしまう方もいらっしゃいますが、もちろんお母さんやお父さんが悪いわけではありません。そして落ち着いて赤ちゃんのお顔を見たら・・・ね、あざがあってもなくても、お嬢さんの可愛らしさにはなーーんの影響もないでしょう?(^^)