夏休みにオープンしたキッザニア福岡

以前東京・甲子園のキッザニアに行って息子も私もすっかりハマったキッザニア。福岡がオープンしてすぐに行きたかったのですが、夏休みと土日の混雑を避けてやっと平日に行ってきました〜

(今日のブログはキッザニアマニアの方向けの情報ブログになります
この先、医学情報も美容情報もゼロ❣️です🤣)

息子と私のキッザニア愛
は語ると長くなるのですが・・・

(入場前を除いて)他のテーマパークや遊園地のように長く並んで待つことはないし、室内で暑くも寒くもないし、ごっこ遊び大好きな息子にはドンピシャはまるし、ZV(スタッフ)さんたちのホスピタリティは最高でお仕事愛が伝わってくるし、なにより制服を着てお仕事頑張ってる子どもたちときたら、息子はもちろんよそ様のお子様方もみんな可愛くて尊くてキュンキュンするので、私にとってはもうここは天国なの⁈という感じなのです

9/1(木)、平日、たぶん小学校は始業式の日。息子(5歳)のキッザニア福岡レポです。
到着は7:45。
なんと・・・2番目でした。
館内へ移動する前に最初に並ぶところは駐車場横の屋外。冬は寒そうです

公式サイトでは7:30頃に受付開始となっていますが、私たちが7:45に到着してから1番目の方と私たちが一緒に館内へ案内されました。
8時頃の受付カウンター。ガラガラです


受付後、トイレを済ませて入場まで待機。8時半の入場までに入口に並んだのは5〜6組(全員未就学児)でした

福岡ではピザや眼鏡屋さんが人気、という前情報があったので、最初にピザの予約に行こうと思っていましたが、これだけ空いているならやりたいお仕事を順番に入れていこう
と作戦変更。

息子は1番楽しみにしていた空港警備センター(空港保安検査員)のお仕事に真っ先に向かいました

8:54の入口付近。ガラガラです


保安検査場のお仕事開始

他に一緒にお仕事するお友達はいらっしゃらなくて、ソロでお仕事開始です。ZVさんとウェルカムダンス


息子が準備中に2階をぐるっと見ましたが、ピザの初回には数人入ってらっしゃいましたが、他はほぼ無人
1回目のお仕事はほとんどのところが開催されなかったのでは?と思います。

この後も、最後までほとんどのアクティビティが満席にならず、ほぼほぼ次の回に入れそうな感じでした。ただし、お仕事の回転数は下げているようでしたので、1つお仕事が終わってそのまま空き時間なくスムーズに入れるお仕事が少なくて、20〜30分くらい間が空いてしまうことが数回ありました💦(ゆっくりトイレや食事の時間が取れたので不満はないですが
)

10時過ぎ時点で受付終了無し。

11:05で11:10のピザの空きあり

って、びっくりですよね🫢

最初に受付終了になったのは腹腔鏡手術でした
たぶん、病院はお仕事の種類が多いので、種類毎に回数が限られていての終了のような気がします。息子は病院のお仕事興味なしで近づいていないのでよくわかりませんが



15時で消防士は終了。

9〜15時の6時間チケットでしたが、最後にお仕事したバスアナウンサーの終了時間が15:05だったので、ついでに銀行と期間限定のglobal cafeに寄って30分延長(園児600円保護者300円)しました。
9〜15時半でできたお仕事は・・・
制作スタジオ(Netflix)、宅配センター、バスアナウンサー、空港保安検査員×3回(!)、キャビンアテンダント、配電エンジニア(下段)、global cafeの9回でした

間でゆっくりお昼ご飯(うどん)、銀行(口座開設、ATMで引き出し、最後に預金)、ジュース休憩もできました。
めっちゃ空いてたのに、ピザも眼鏡屋さんもしないで保安検査場3回って🤣それでいいの⁉️💦⁉️💦という感じですが、息子本人が楽しんで満足してたので良しです

いくつか情報や感じたことを。





















キッザニア福岡の情報がまだ少ないので、思ったことつらつらと
ですが書いてみました〜。

息子は家に帰ってからも『キッザニアごっこ』を続けるほどのキッザニアファン
なので、また連れて行ってあげたいと思います

