息子は1歳になる前からひとりで寝ています。
特に「欧米式に
」とかのこだわりがあったわけではないのですが、赤ちゃんの頃からあまり背中スイッチが作動しない子でとても寝つきが良かったので、ベッドに寝かせて『おやすみなさい〜』と部屋を出るとそのまま寝落ちしている、という日が続き、そのまま習慣になりました。

ベビーベッド(今はキッズベッド)に息子がひとりで寝る→夜遅くに私が隣のベッドに入って眠る→夜中に息子が寝ぼけながら私のベッドに潜り込んできて朝まで隣で寝る。というパターンなのですが・・・
先日息子が言うには・・・
『ぼくね、ママまだかなぁ、ママまだかなーって待ってるんだよ。』と

ええーっ
いつもすぐに寝落ちしてるじゃん・・・と思いつつ、こんなことを言われてしまうと申し訳なくて、時々は寝付くまで側にいてあげようかな
と思うのでした。



シッターさんとお散歩に行って、
『ママ、はい!おみやげ
』と持ってきてくれた猫じゃらし。

『診察室に飾ってね
・・・捨てないでね
』と念押しされました(笑)


