旧「澄空」

新ブログhttp://s0510552.cocolog-nifty.com/に引っ越しました

舞鶴の旅5金剛院

2008-12-31 | 京の社寺

2008.10.18、舞鶴の旅最後の目的地は真言宗東寺派金剛院でした。
室町後期に建立された重文三重塔の均整のとれた姿に感動しました。


楓と三重塔の光景に必ず秋に再訪しようと思ったのでした。
紅葉に埋もれる三重塔が見たい!誰か興味のある人は一緒に行きましょう\(^o^)/


金剛院にはオバマ線に乗って行きました。ローカル線らしいいい雰囲気でしょ!
けど列車は新しく豪華でしたよ。

*今年も一年間定期的に更新できました。読んでくれた皆様ありがとうございます。

舞鶴の旅4魚に触れる水槽

2008-12-29 | 

2008.10.18、舞鶴市商工観光センターの水槽です。ここの水槽には出窓があって魚に直接触れます。


水槽の上部が密閉されていて空気が入ってこない等の仕掛けで、この出窓からは水があふれないそうです。


なんとなくポニョを連想してしまう。


海に帰っていくポニョ


これはチョウウオかな?
実家や大学のあるとこは海とは縁のないとこなので、魚の名前はあんまりわかりません。


ハタタテダイかな?


舞鶴市商工観光センターの近くには重文の赤れんが倉庫群があります。
↑は1902年築の需品倉庫です。


赤れんが倉庫の中


蔦(つた)の紅葉もきれいでした。

舞鶴の旅3新しい南極観測船

2008-12-26 | 

2008.10.18、舞鶴で建造中の新しい南極観測船二代目「しらせ」です。
ユニバーサル造船のウェブ情報によると、2007年3月に起工し2009年5月に竣工予定とのことです。


もう少し船尾側から。後ろにクレインブリッジが見えます。


舞鶴商工観光センター展望台から見た「しらせ」。
舞鶴商工観光センターの展望台は海からの風を感じられる開放型でポイント高しでした。

筑波のイルミネーション

2008-12-24 | 筑波

毎年恒例の筑波のクリスマスイルミネーション特集です。


つくばセンターの欅イルミネーション


プレゼントビル


ライトオン本社


つくばセンターから南に徒歩10分くらいの物質・材料研究機構


研究者と小学生の手作りイルミネーションに心温まります。

2007

舞鶴の旅2舞鶴軍港

2008-12-22 | 

2008.10.18、海上自衛隊の舞鶴軍港です。


守るも守るも黒鉄の~♪


改装中のイージス艦みょうこう


補給艦ましゅう


ミサイル艇、はやぶさ(PG-824)・うみたか(PG-828)


1933年竣工の海軍機関学校大講堂

舞鶴の旅1序章

2008-12-19 | 

2008.10.18 AM5:21、京都駅です。これから日本海側の京都府舞鶴市に向かいます。
↑は117系がなぜか線路側のドアを開けてたので撮ってみた写真。

山陰本線の複線化工事の様子を見ながら洛中を北上中は視界があったのですが、
列車が嵐山を越えて亀岡盆地に入ると濃霧で真っ白でした。
これが噂の丹波霧か!山上からは雲海が見えているのだろうな、と思いつつ列車は進み朝8時には舞鶴に着きました。


東舞鶴駅から港に向かって歩いていると得月寺という臨済宗天龍寺派のお寺がありました。


さらに港に向かって歩いていくと舞鶴軍港が見えました。
次回お伝えします!

富士山本宮浅間大社

2008-12-17 | 静岡

2008.10.9、静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社です。右には山頂を雲に覆われた富士が見えます。


重文の本殿。二層の楼閣の本殿って珍しいですねえ。
最近化粧直しをしたのか昔の写真とは色がぜんぜん違っていてでした。


湧玉池(わくたまいけ)。左で地元の人が富士の湧水をくんでいました。

やはりこの駅は美しい

2008-12-15 | 静岡

2008.1.6.PM4:11、身延線竪堀駅です。

日本一美しい駅、見つけました。


2008.10.10.AM9:55、身延線竪堀駅です。

あまりの美しさに再訪しました。


この日の富士さんは帽子かぶってました。



夕方の空の色、午前の空の色、それぞれに美しい。

草津白根山の紅葉

2008-12-12 | 群馬

2008.10.7、群馬県草津町の草津白根山の紅葉です。


紅葉しているのは七竈(ななかまど)という木です。
材が燃えにくく七回も竈(かまど)に入れても灰にならないことからこの名があるそうです。


白根山の標高2100㍍くらいの所の景色だったので10月初旬でもかなり寒かったです。


日本とは思えない景色です。


弓池。中国奥地の秘境っぽい風情がありません?


筑波や京では見れない世界が見れて満足でした。



白根山の湯釜は雲の中真っ白で見えませんでした /(^o^)\ナンテコッタイ
また見に行かねばなりません!



*12月12日は「いい字1字」と読めることから「漢字の日」とのことです。
この日に「今年の漢字」が発表されますが2008年の漢字は何でしょうね?
原油の高騰や北京五輪で世界が盛り上がったことから「騰」かなと思っていましたが、今年の後半からガソリンも安くなっ
たし景気も急に変わったから「急」や「変」なのかなという気もします。

群馬県高崎市・榛名神社

2008-12-08 | 群馬

2008.10.7、群馬県高崎市の榛名神社です。↑は入口の随神門。すでにいい雰囲気です。


随神門を通ると荘厳な雰囲気になります。


1869年建立という三重塔。1869年というと廃仏毀釈の時期でよくそんな状況で仏塔を建てられたとな思いましたが、
高崎市WEBに
「廃仏毀釈の時には完工直後だったため取り壊しの難を免れたといわれています。」
との記述がありました。なるほど。


瓶子滝(みすずのたき)。冬には凍るそうですよ。


1855年建立という双龍門


岩がすごい


額殿


神楽殿(奥)と拝殿


拝殿の彫刻。こんな繊細な彫刻が随所にありました。

この日の旅程



*この前、大学に行ったらアンケートがなんやらっていう掲示がありました。
しかも学生何人かを指名して事務まで来い!とのことだったので「なんや?」と思い事務に行くと「カーシェアリング」
についてのアンケートでした。

車は欲しいとは思いませんが、月に何回かは使いたい時があるのでレンタカーより気軽に使えるらしいカーシェアリング
の仕組みが筑波で広がるのはよいと思いました。

茨城県土浦市・全国花火競技大会

2008-12-05 | 茨城

2008.10.4、土浦の花火です。


今年も見れました。


間近で感じる花火の衝撃波が最高でした!


こういう繊細な花火が好み


なかなか(・∀・)イイ!



去年



火曜日にTBSでゴールデンタイムに関東の空撮映像を2時間ずっと流す番組がやっていて見入ってしまいました!
茨城からはヘリコプターから見た土浦花火と牛久大仏と小貝川ふれあい公園のオオムラサキ展望台の映像が放送されてました。
こういう企画の番組っていいですね!

筑波山が見える教室

2008-12-03 | 筑波大

2008.9.3、筑波大の外国語棟から見た筑波大の校舎と筑波山です。

一年の秋、この教室で井出先生が授業の始めに、「今日は空気が澄んで筑波山がくっきり見えています!」と言っていた
のをぼんやり覚えています。

その時は空気が澄んで筑波山がくっきり見えるか否かはどーでもよかったのですが、二年の秋に筑波山から富士山とこの

景色を見てからは、空気が澄んで筑波山がくっきり見えるか否かがとっても気になるようになりました!

同じような話で、高校の時までの自分は「秋に木々が色付く」ってこと自体をいささかも認識してなかったのですが、
(なぜ秋に人がたくさん東福寺に来るかわからなかった、紅葉について考えたことなかった、赤い葉に興味なかった)
今は秋の紅葉にとっても興味があります。



わずか数年で感覚って変わるものですねえ。

平安神宮

2008-12-01 | 京の社寺

2008.9.22、京都市左京区の平安神宮です。↑は応天門


蒼龍楼。複雑な構造がなんともカッコヨス


大極殿(左)と蒼龍楼


神楽殿。結婚式場です。



違う日の平安神宮の様子もちらほら。




2008.10.15、鳥居。平安神宮の公式サイトによると高さ24メートル20センチとのことです。車と大きさと比べてみて!


2008.11.25、将軍塚大日堂から見た全景