旧「澄空」

新ブログhttp://s0510552.cocolog-nifty.com/に引っ越しました

裏筑波を鏡で見ると表筑波になる

2009-04-13 | 茨城

2008.12.7、茨城県桜川市の五月女鉱業の砕石場です。
左側に岩瀬町が1979年に設置した富谷山展望台が小さく見えます。


その富谷山展望台から南側の眺めです。
左側の加波山が堂々としています。いつもとは違う北側から眺める筑波山が右に見えます。


ふと筑波山の北側、ちょっと失礼な言い方かもしれませんが裏筑波を鏡で見ると見慣れた表筑波になることに気づきました。


富谷山展望台からの筑波山を左右反転してみると…


このように見慣れた表筑波になります!


こちらは2006.11.12につくば三井ビルから見た筑波山です。
石岡や水海道そして東京とか、筑波山は見る場所によって姿が大きくかわりますが、なんといっても筑波山といえばこの姿でしょう!
鏡を使えば思いがけないところから「筑波から見た筑波山」の姿が見れることを知った一日でした!

茨城県笠間市・鳳台院

2009-03-23 | 茨城

2008.12.7、茨城県笠間市の鳳台院五重塔です。品のいい造形にしばし感動しました。
佐藤木材株式会社さんによると、この五重塔は1998年建立で高さは基壇下より相輪上まで19メートル40センチとのことです。


本堂


境内には冬にも咲く不断桜が多く植えられていました。

茨城県土浦市・全国花火競技大会

2008-12-05 | 茨城

2008.10.4、土浦の花火です。


今年も見れました。


間近で感じる花火の衝撃波が最高でした!


こういう繊細な花火が好み


なかなか(・∀・)イイ!



去年



火曜日にTBSでゴールデンタイムに関東の空撮映像を2時間ずっと流す番組がやっていて見入ってしまいました!
茨城からはヘリコプターから見た土浦花火と牛久大仏と小貝川ふれあい公園のオオムラサキ展望台の映像が放送されてました。
こういう企画の番組っていいですね!

茨城県桜川市・雨引観音

2008-11-17 | 茨城

2007.11.8、茨城県桜川市・雨引観音です。去年記事にするのを忘れていたので一年後に載せます(^^;
↑は1684年建立の三重塔を1853年に改築したという多宝塔。改築したのは修理のためでしょうか?


1682年建立という観音堂


石垣には石蕗(ツワブキ)や菊が咲いてました。

6月の雨引観音

茨城県常総市・豊田城

2008-06-27 | 茨城
まだ桜の記事を載せようかと思いましたが、友達から写真をもらったので最近の記事です。


2008.6.13、茨城県常総市(2006.1.1に水海道市と石下町が合併し誕生)の豊田城(高さ48メートル50センチ)に行きました。
豊田城は1992年に完成した常総市(旧石下町)の地域交流センターで、石垣部分は1100人収容のホールになってます。


豊田城はドラマ「エリートヤンキー三郎」のロケ地になってましたね。
↑このドラマ石黒英雄と橋本じゅんの演技がよかった。


ミータ氏が撮った豊田城7階からの眺望。


豊田城の近くには石下橋という橋があります。
石下橋は1929年架橋のもうすぐ80歳になる老朽橋で、
震度三以上の地震があった時は落橋しないか点検するため通行止めになるそうです。
橋の中央部分だけ改修されているようにかなり老朽化しているのですが、
こういう昭和一桁のがんばっている建築はなかなか好きです。


これもミータ氏の写真。


夜の豊田城の記事

茨城県かすみがうら市・浜崎横穴古墳群

2007-12-14 | 茨城

2007.9.9、茨城県かすみがうら市の浜崎横穴古墳群を訪れました。


浜崎横穴古墳群は今から約1300年前の古墳時代後期の古墳です。
古墳の上には、今から38万~24万年前にできた貝殻の地層が広がっています。
38万~24万年前っていうと立派な化石ですよね??


普通、化石や古墳というと博物館や柵で保護されてると思うんですが、
浜崎横穴古墳群のすぐ隣には県道118号が通っています。
何も知らないで県道118号を通ってると突然古墳が出てきてびっくりするかも


今日の一言
今年(2007年)の成人式は大学始業前の1月8日でしたが、来年(2008年)の成人式は始業後の1月14日なんですね。
筑波大生が地元で成人式行くの今年は大変そう。

茨城県石岡市・板敷山大覚寺

2007-12-10 | 茨城

八郷には鏡のように美しい庭を持つ寺院があります。


2007.11.8、茨城県石岡市(2005.10.1に八郷町と合併)の板敷山大覚寺を訪れました。
大覚寺の池は鏡のように美しく光を反映していました。


青い瓦のお堂をはじめてみました。

大覚寺統・持明院統として日本史の教科書で勉強した京都の大覚寺は真言宗大覚寺派の大本山ですが、
茨城の大覚寺は浄土真宗本願寺派の寺院です。

境内には楓の木もあったのですが、この日はまだまだ青葉でした。



今日の一言
京都サンガ、J1復帰おめでとう!!!

もう一言
ひつじさんから琉球大と那覇市の大きさ比較図が欲しいとリクエストがあったので追加しました。
見るにはここをクリックしてね!

茨城県石岡市・西光院

2007-11-05 | 茨城

2007.7.24、茨城県旧八郷町(2005年に石岡市と合併)の峰寺山西光院を訪れました。


1791年再建の本堂。最初の写真はこの本堂から八郷盆地を眺めたものです。
お寺から眺める「庭園」としては日本一の広さでは??


本堂は清水寺のような懸造になっています。


本堂で聞こえてくるのは鳥のさえずりとヒグラシの鳴き声だけでした。


麓から見た西光院。山腹に屋根があるのがわかりますか。

茨城県土浦市・土浦全国花火競技大会

2007-10-22 | 茨城

2007.10.6、茨城県土浦市の土浦全国花火競技大会を見に行きました。


土浦全国花火競技大会は今年で76回目の歴史ある花火大会です。


10号玉は直径30cmで330mの上空まで打上げられるそうです。


たっぷり二時間半、二万発、おなかいっぱい楽しめました。


土浦が誇る超高層マンション・ソリッドタワーも見えました。



動画でーす。最後の花火は強烈な明るさでした。

茨城県小美玉市・百里基地航空祭

2007-10-15 | 茨城

2007.9.9、茨城県小美玉市(2006年に川町,野里町,里村が合併し誕生)の百里基地航空祭を見に行きました。
↑はF15戦闘機。日経新聞によると一機約120億円だそうですヽ(゜Д゜;)ノ!!


F2戦闘機。この機の開発にはいろいろと複雑な問題が絡んでいるようです。


RF-4E戦術偵察機。東京~大阪間を11分で飛ぶそうです。

航空自衛隊は百里で見学できたので、次は海上自衛隊か海上保安庁の体験航海に行きたいと思います!

茨城県土浦市・レンコン

2007-09-17 | 茨城

2007.7.24、日本一のレンコンの産地、茨城県土浦市にレンコンを見に行ってきました。
と言ってもレンコンを漢字で書くと蓮根、そう蓮(ハス)の地下茎がレンコンです。
今回はその蓮の花を見るために土浦に行きました。右上には茨城一の超高層マンション、土浦ソリッドタワーが見えます。


観賞用に品種改良されたのより素朴な花の方がきれいですね。


レンコン畑を果てしなく続く農道と筑波山。茨城の農道や林道を走り抜けるのはホント気持ちいいですよ~!

茨城県常総市・みつかいどう花火大会

2007-09-03 | 茨城

2007.9.1、茨城県常総市の常総市みつかいどう花火大会を見に行きました。


この花火大会、
朝九時から告知花火っていう「今日花火大会あるよ~」的なお知らせ花火を打ち上げたり、
七時開始なのに六時半からプロローグ花火っていう花火打ち始めたり(道案内になってありがたかった!)、
「もう終わりで~す」って放送があってからも何発か打ち上げたり(お別れ花火?)、
いろいろ工夫されてました。


下から上までばっちり見えました!左の川は鬼怒川です。


花火大会が終わった後、県道24号経由で筑波に向かってたら豊田城(高さ48メートル50センチ)と遭遇しました。
豊田城は1992年に完成した常総市(旧石下町)交流センターで、石垣部分は1100人収容のホールになっています。
豊田城は筑波山やTMBから見えるので存在は知ってましたが、目の前で見るとかなり立派で驚きました。

茨城県桜川市・雨引山楽法寺

2007-07-02 | 茨城

2007.6.17、茨城県桜川市(旧大和村)の雨引山楽法寺(雨引観音)を訪れました。
孔雀(くじゃく)が舞い、夜は警備犬も跋扈するという境内は楽しい雰囲気でした。↑はアジサイ咲く参道です。


1628年の建立という仁王門。


境内には孔雀が自由に舞ってました。


孔雀は仏教によくなじみますね。後ろの1853年に三重塔から改めたという多宝塔も立派でした。


警備犬って。。。

茨城県下妻市・ポピー

2007-06-11 | 茨城

一面に広がるポピー(ひなげし)の花、のどかな風景です。その先には…


やはりのどかな筑波山見えます。2007.5.20、茨城県下妻市の小貝川ふれあい公園を訪ねました。
もう見渡す限りポピー、ポピー、ポピーでした!!!下妻市の公式サイトによると、その数500万本だそうです。


小貝川です。コンクリートの見えない川は新鮮です。