旧「澄空」

新ブログhttp://s0510552.cocolog-nifty.com/に引っ越しました

新宿の朝・土浦の梅

2007-02-26 | 東京

2007年1月9日の朝、夜行バスで新宿に到着した時に撮った写真を載せます。新宿には1970年代の高度経済成長末期に建てられたビルが多くて、当時の日本の勢いが感じられます。右のビルは1974年にできた新宿三井ビルです。後ろは1991年にできた都庁です。1970年代にできた新宿の超高層ビルが直線的なのに対して、都庁は異彩を放っています。


新宿新都心は1965年に閉鎖された淀橋浄水場の跡地に建設されました。新旧の街のコントラストが印象的です。


ビルがたくさん重なっています。関東平野の現代の山のように感じました。

オマケ
茨城県の県木・梅が今見頃になっています!



2006.2.24 茨城県土浦市で撮りました!

静岡県・田子ノ浦から富士山と和歌

2007-02-23 | 静岡
2006年大晦日、筑波から京へ帰省中に静岡県富士市田子ノ浦に立ち寄りました。


筑波から見る富士もなかなかいいと思うのですが、やはりお膝元の静岡で見る富士の美しさは格別ですね。


市街地からも富士山はキレイに見えました!静岡県富士市は大学の同級生の地元やったってことを最近知りました!毎日富士山が見えるなんていいなー!

現存する日本最古の歌集「万葉集」には、上の写真を撮った田子ノ浦から富士山を眺めた山部赤人の歌が収められています。

「田子ノ浦ゆ うち出でて見れば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける」

自分も田子ノ浦を訪れると日本最高峰の富士に雪が降っている様子を見ることができました。1200年以上前の歌と思いを共有でき感動しました。この赤人の歌は、鎌倉時代に成立した百人一首にも収められていますが、少し文章が違います。

「田子ノ浦に うち出でて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ」

このように、同一の内容なのに伝本によって生じる差を調べることを、校異といいます。去年の三学期に履修した坪井美樹先生の日本語史演習の授業では、この校異について学びました。大変だったものの履修を終えた後の達成感があった授業として印象に残っています。

名古屋・夜景

2007-02-19 | 愛知
2006年の12月31日に青春18きっぷで帰省していた時に名古屋に寄ってみました。今日はその時の写真を載せたいと思います。


名古屋駅直結のセントラルタワーズです。右の大晦日で明かりの少ないのがオフィス棟、左が名古屋マリオットアソシアホテルが入居するホテル棟です。


タワーズ低層階では高島屋が入居しています。その壁ではキレイなイルミネーションをやっていました!貴船神社って書いてあるように、スクリーンで京都を宣伝してくれています♪


スクリーンでは、清水寺とか金閣寺とかの写真を映していました。でも、↑の伏見神社ってどこ???伏見稲荷大社と間違えたのかな???


錦通りのサンシャイン栄の観覧車です。街の中心でよく目立っていました!


東京三菱UFJ銀行貨幣資料館です。合併のため、ややこしい名前になっていますが、もともとは東海銀行の資料館だったそうです。


広小路通りの納屋橋から撮りました。


名古屋三井ビルです。つくば三井ビルみたいに三井のビルは全国あちこちに建っています。


本格的に名古屋を観光するのは初めてだったので地下鉄には乗らず、地上を歩いてまわりました。グーグルアースで調べてみると約6.7キロ歩いてたみたいです。上の写真をクリックして拡大するとどこで写真を撮ったかわかります。それでも知らない街を歩くと発見の連続で楽しいので、そんなに疲れませんでした!

夜行バス・JJ-スーパー3列シート

2007-02-16 | いろいろ
今日は東京~京都間のバスについて書いてみます。

正月の京都から筑波への移動も青春18切符を使いたかったのですが、一月八日が京都で成人式で九日には授業とバイトが筑波であったため、夜行バスを利用しました。以下に乗ったバスの感想を載せます。

●会社 JJ-ライナー
●名称 JJ-スーパー 3列シート
●日時 2007年1月8日乗車
●料金 6800円
●支払 予約番号をコンビニの店員さんに見せて払うだけ。楽♪
●時間 23時京都発→7時新宿駅着 8時間
●座席 席・通路・席・通路・席の完全三列シート♪以前に別の会社の三列シートを予約したら席・席・通路・席の三列シートの二列側に座ることになり四列シートとの違いがなかったので、今回はこだわりました!
●休憩 途中三回サービスエリアで下車休憩できました。車内は窮屈ではないので途中休憩は二回にして、乗車時間が短くなる方がいいと思いました。
●混雑 閑散期に四列シートのバスに乗ると横に誰もいなくて二席分を使えることもあったのですが、このバスはあまり混雑しても関係ないと思います。
●特記 支払いを乗車三日前までに指定されていましたが、乗車当日まで支払いを忘れてました。慌てて電話で問い合せて支払いできることを確認しました。問い合わせ番号がフリーダイアルだったのは好印象です。
●評価 ★★★★(80点)これでもう少し安ければ満点です!

京都で撮った交通関係の写真も載せてみます☆


↑は2007年の成人式の日に見た日産のキューブです。キューブがタクシー仕様になってるのが珍しかったので撮りました。タクシー会社は、何かと話題をふりまくMKタクシーです。


2006年12月4日の早朝に京都駅で見かけた列車です。こっち側のドアが開いていていいのかな???

宮崎県・青島は異世界でした。

2007-02-12 | 宮崎

宮崎県の青島を知ったきっかけはこの全日空カレンダーの写真からでした。なんだか緑の島がとてもきれいで、ここが日本の中にあるとは信じられませんでした。


上の写真の拡大です!右の建物は青島神社で宮崎キャンプの時に読売ジャイアンツが参拝しています。イ・スンヨプが参拝するか否かでも一騒動があったそうです。
海岸の平行線は「鬼の洗濯岩」という名前の天然記念物で波の力で浸食された地層だそうです。平行な線は人工の象徴として現代にあふれていますが、長い年月を経て自然が生み出す平行線には、畏敬の念を抱かずにはいられません。


青島に着くと、また虹が見れました↑そして、青島ではやはり、岩の造形に目を奪われました!


ん?


んん?


これホントに地球の石?


血管みたい。

実際に訪れた青島はまるで月世界にいるような感覚でした。


九州の自然を堪能した旅もこれで終わり、宮崎空港から全日空に乗り伊丹空港に帰りました。九州はまだ佐賀県・熊本県・鹿児島県に行ったことがありません。この三県にも後日ぜひ訪れたいと思いました!そして大分・宮崎も再訪できればと思います!

六回に渡り載せた九州の記事もこれで終わりです。読んでくれたみなさんありがとうございました!

宮崎県・鵜戸神宮に行ってきました!

2007-02-09 | 宮崎
 以前の記事でgooメール容量がアップしたことを書きましたが、2月5日にメール受信容量が25Mに増えていました!まだまだ少なめやと思いますが、着実に容量が増えているのはうれしいです♪

 最近は九州に行ったことについて、ブログに書いています。今日は宮崎県を旅したことについて書きたいと思います。宮崎の朝はこんな朝日から始まりました!


2007年1月6日7時36分 青島サンクマールっていうホテルから撮りました。ここは料理もおいしかった!予約してくれたジョカトレ君ありがと☆


8時2分 空に雲の影がっΣ(゜゜)!!!


8時12分 ちょっと神々しい!


まずは鵜戸神宮というとこに行くと虹が迎えてくれていました。ここは駐車料金も拝観料もいりませんでした♪おおらかですばらしい!


鵜戸神宮は洞窟の中に本殿があるのが特徴です。上は空ではなく巨大な岩盤が!!


鵜戸神宮は海と岩に挟まれた地にあります。海がきれい。一月に撮った写真とは思えない光景です。さすが宮崎!

この後は、地球とは思えないような奇岩が並ぶ青島というところに行きました。そのことはまた次に書きたいと思います。長々と更新してきましたが、六回に渡る九州シリーズも次で最後になりますので、よろしく見てください☆

大分ナイアガラ・水中鍾乳洞

2007-02-05 | 大分

湯布院の後は大分ナイアガラという異名を持つ原尻の滝に行きました。ナイアガラといわれてもそんなに違和感はありませんでした!


危険といえば危険なんでしょうがこの滝には柵などはなく、滝壺を上から眺めることができました↑あまり整備しすぎていないとこに惹かれます↑


滝壺を見下ろせます↑ゴーッっていう水の音が迫力ありました!


滝の正面には「たきみばし」という率直な名前の橋がかかっています。


高いとこは好きなのですが、この橋、床が板製(腐ってないよね?)!板の隙間から川底が透けてる!揺れる!と三拍子そろっててジェットコースターより恐いと思いました↓一番上の写真はこの橋から撮っています。

原尻の滝の後は稲積鍾乳洞に行きました。鍾乳洞が閉まるまで時間のない中、かーくんが車を飛ばしてくれました。結局、営業時間には間に合わなかったのですが、みんなが従業員さんに頼みこんでくれたおかげでなんとか入れてもらえました♪ありがとう!


洞の中はきれいな水で満たされていました。魚が泳いでいる鍾乳洞は初めてでした♪入り口から鳩が入ってきて寝床にしているようです。


漆黒の闇のはずであった鍾乳洞の奥深くにも、人がもたらした光によって苔が生まれています。


透明度の高い水の中で泳ぐ魚は気持ちよさそうでした!

この後は宮崎県に行きました♪その時のことはまた次に書きます。

湯布院には温泉の池がありました!

2007-02-02 | 大分
別府の後は湯布院に行きました!

別府から湯布院をつなぐ県道11号です。このあたりの道は走りやすかった!


草原を見たのはこの時が初だったかもしれません。頂上は雲の上みたい☆


湯布院では金鱗湖という全体が温泉という池に行きました!湯気がでてる↑↑奥の建物は天祖神社という名前です。


この藁ぶきの建物は無人で営業している温泉施設でした。


金鱗湖には温泉なのに魚も泳いでいました。そしてウォーターレタスまでΣ(゜゜)大阪の淀川では繁殖しすぎて駆除に困っているらしいのですが、ここは大丈夫なのでしょうか。。。


天祖神社の鳥居。夏の湯布院も近い内に訪れたいと思います=3

この後は、大分ナイアガラと呼ばれる「原尻の滝」と水中鍾乳洞「稲積鍾乳洞」に行きました。そのことは次回に書きたいと思います。