旧「澄空」

新ブログhttp://s0510552.cocolog-nifty.com/に引っ越しました

西本願寺唐門

2008-01-28 | 京の社寺

2007.12.31、京都市の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺の唐門(国宝・世界遺産)を見に行きました。


桃山時代の豪華な装飾彫刻を施された高さ8メートル70センチの唐門は、伏見城の遺構とされ、彫刻の見事さに日の暮れるのを忘れることから「日暮門」とも呼ばれています。


その彫刻は本当に豪華絢爛で、まさに「国宝」にふさわしい門です。


日が移るにしたがって影になる装飾と日が当たりよく見える装飾が変わってきます。移り変わる日光によって表情が変わることもこの門が日暮門といわれる由縁かもしれないと思いました。


唐門の隣には、聚楽第の遺構とされる飛雲閣(国宝・世界遺産)がありますよ。
↑はちょっと珍しい南側から見た飛雲閣。

南港から大阪の夜景

2008-01-21 | 大阪

2007.1.4、日本で二番目に高いビル、WTCコスモタワー(高さ256メートル)から大阪の夜景を見てきました。さすが大阪は日本第二の都市だけあって(横…)、きれいな夜景でした。↑は天保山方面、天保山大観覧車(高さ112メートル50センチ)や海遊館が見えます。右端は梅田あたりです。


大阪港。奥は西宮、尼崎、宝塚方面です。


南港と堺方面。

今日の一言
旅行誌「るるぶ」って「見る、食べる、遊ぶ」の略だったんですね!

知恩院の除夜の鐘

2008-01-14 | 京の社寺

去年の大晦日(2007.12.31)は、京都市東山区の浄土宗総本山知恩院の除夜の鐘を聞きに行っていました。
1636年に鋳造された知恩院の釣鐘は高さが3メートル30センチ、重さは約70トンもあります


70トンもある大きな鐘、その鐘は17人の僧侶が手綱を引き、鐘を鳴らします。


動画です。「えーい、ひとーつ、そーれ!」の掛け声とともに鐘がつかれます。

夏の知恩院

京を見晴らす

2008-01-07 | 
見晴らしのよい所から見た京都の街並です。


京都駅ビルから見た洛中。真ん中の山が大文字山、やや左の一番高い山が比叡山です。


金閣寺や龍安寺は北に見える山の麓にあります。


東山区の霊山護国神社(りょうぜんごこくじんじゃ)から見た洛中。坂本龍馬の墓前からの眺めです。中央やや右に見える大きな建物は2011年の親鸞聖人750回御遠忌に向けて修復中の真宗大谷派東本願寺御影堂。2011年というと法然上人の800年大遠忌でもあるため、浄土宗、浄土真宗のお寺では、大規模な法要が行われることになります。


同じく霊山護国神社から見た臨済宗法観寺五重塔。左に見える屋根は六波羅蜜寺、空也上人がいる寺です。空也上人に会いに一度訪れたことがありますが、空也上人の隣に平清盛さんがいてでした。

以上四枚は2007.12.31の京の様子です。


2007.11.23に東山区の悲田院から見た東山七条周辺。豊国神社の森が見えます。悲田院の隣には某H高があります。悲田院は宿坊もやっているので泊まることもできます。1泊朝食付4725円はお得なお値段では?(2008.8.3追記 宿坊は現在、休業中とのことです。)

オマケ


山科区にあるホンダの車屋さん。山科区って実は東京都だったんです


2007.11.19、渋谷街道(国道一号)からみた東京都。