旧「澄空」

新ブログhttp://s0510552.cocolog-nifty.com/に引っ越しました

静岡の超高層ビル

2008-10-31 | 静岡
静岡県の超高層ビル特集です。静岡は東海道沿いなのでけっこう訪れています。


2006.8.19、浜松市のアクトタワー。アクトタワーは1994年に竣工した地上45階、高さ212メートル77センチの複合ビルです。
日本で200メートルを超える超高層ビルを持つ都市は東京、大阪、横浜、名古屋、浜松だけです。


2007.3.1、D'グラフォート浜松D'sタワーです。地上34階、高さ116メートル50センチで2006年の竣工です。


2007.1.13、地上21階高さ110メートル13センチの静岡県庁から見下ろした駿府城


2008.10.19、東海道線の列車内から見た静岡市のNTTドコモ静岡ビルです。
正確な高さがわからなかったのですが、日経新聞によると地上18階高さ160メートルとのことです。


2008.10.19、沼津市の駅前複合ビル「イーラ」です。下層部は店舗、上層部は住宅になっています。
正確な高さがわからなかったのですが、最上部に航空障害灯が見えるので60メートル以上は高さがあります。
ところで静岡の言葉で「いーら」って「いいでしょ」って意味ですか?
大学に入学した頃、静岡の人達が「らーらー」言っていてびっくりした覚えがあります。


イーラから見た三島市の超高層マンション「マークス・ザ・タワー三島」

京を見晴らす(平安京編)

2008-10-27 | 
なかやん氏の箱庭写真に影響を受けて、平安京創生館に行きました。


平安京創生館には平安京を復元した都市模型があります。
この模型、小学校低学年くらいの時にも見た記憶があって、その時は「ふーん」と思ったのですが、大学生となった今は、
大変興味深く時も忘れるくらいに見入りました。
↑は岡崎の六勝寺。白河天皇ら六人の皇族が建立した御願寺です。林立する仏塔が(・∀・)イイ!
右には白河天皇の勅願寺、法勝寺の八角九重塔が見えます。九重とはすごい!


平安時代に六勝寺があった岡崎は今、
京都会館、京都府立図書館、京都市美術館、京都市動物園、京都国立近代美術館、武徳殿、平安神宮、岡崎球場等
が並ぶ文教地区になっています。


五重塔の両端が三重塔って、なんてスバラシス (^ω^)


平安時代の八坂神社の周りは森だったのか!


法観寺の五重塔のあたりも一面の緑。
日本初の臨済宗寺院は鎌倉初期1202年創建の建仁寺と言われているのに、
その臨済宗の法観寺が平安時代の模型にあっていいんかいなと思いましたが、
法観寺は寺伝によると聖徳太子の創建で、今の五重塔の前にも「日本最初之寳塔」との石碑もあるのでいいのでしょう。


三十三間堂にも五重塔が昔あったとは



*誰にも聞かれていませんが、Tommy February6の曲が好きです。
そして最近はRYTHEMや紗希という人の曲も気に入って聞いております。
RYTHEMや紗希は今まで全然知らなかったんですが、誰か聞いている人いますか??

桂離宮

2008-10-24 | 

2008.8.12、京都市右京区の桂離宮です。
↑の写真は受付の外ですが、すでになんともいい雰囲気です。


品のいい御幸門


茶室、松琴亭(しょうきんてい)


松琴亭からの眺め。襖(ふすま)が市松模様なのがポイント


園林堂と苔橋


水面に影が二つあるので四つ苔橋が見えます。


苔橋を近くから。これだけ自然と調和した橋は初めて見ました。


石造七重塔がなんとも幽玄


茶室、笑意軒(しょういけん)から松琴亭を望みます。

仙洞御所

2008-10-20 | 

2008.8.12、京都市上京区の仙洞御所に行きました。仙洞御所とは上皇や院の御所です。


八ツ橋。橋の上には藤が懸かっています。


州浜には角のとれた丸い石が敷き詰められ贅がつくされています。


石一つを米一升(約1.8㍑)の約束で運ばせたことから一升石と呼ばれています。


1867年造営の大宮御所。大宮御所とは皇太后の御所のことです。
大正時代に内部が洋風に改められたためガラス戸がはめられています。


仙洞御所の近くにいた猫。気持ち良さそうなベッドで寝てます。


目があった!御所に住まうだけあってなかなかの美猫です。

修学院離宮

2008-10-17 | 

2008.8.11、京都市左京区の修学院離宮に行きました。ここを見ずして日本文化は語れない!と思うほど感動しました。
↑は1668年創建の楽只軒(らくしけん)です。


客殿には住吉具慶(1631~1705)筆という祇園祭の山鉾の絵がありました。


浴龍池(よくりゅうち)


隣雲亭(りんうんてい)。ここから浴龍池を眺めます。


茶屋の窮邃亭(きゅうすいてい)。


千歳橋。


千歳橋の上にいる鳥さん。


土橋からの眺め。緑と水がいいなと思い…


土橋と窮邃亭。修学院離宮はどこを見ても緑か洗練された建物という風情でした。
この時から太陽が雲に隠れたので写真の雰囲気が変わりました。

赤山禅院

2008-10-13 | 京の社寺

2008.8.11、京都市左京区の赤山禅院(せきざんぜんいん)です。


赤山禅院は888年創建の天台宗の寺院です。


右端にちらっと七福神福禄寿が見えます。


赤山禅院は境内に犬がけっこういて猫派には状況でした。
犬好きの人は楽しめると思います


こんな石橋も渡りましたよ。


レトロな消防車もありました。



赤山禅院に行ったってことは、次に行ったのはあの場所です。次回お伝えします。



*最悪です。去年の三位から二位になったなんて積極的な考えはできません。
関西のお店は「感動をありがとうセール」をやっているみたいですが、「がっかりだよセール」の方がすっきりします。
せっかく「優勝おめでとうセール」を見通して一時帰省したのに!!

群馬の旅(速報版)

2008-10-10 | 群馬
季節の移り変わりに週二回で更新しているブログの内容が追いついていません!
週三回更新にしようか考え中なのですが、とりあえず速報版を書きました!

2008.10.8、群馬の旅です。


AM8:35、群馬県庁32階から前橋市を眺めました。


AM10:00、榛名山から伊香保温泉街を眺めました。


AM10:33、湖面標高1084メートルの榛名湖と烏帽子ヶ岳


AM11:29、榛名神社。行ってよかったです。


PM2:07、草津白根山の紅葉。まだ10月なのにこれだけの紅葉です!


PM5:40、草津温泉



群馬、見所たくさんでした!



詳細版は、行ったけど記事にしていない所(桂離宮、土浦花火とか)の掲載が終わったら書きたいと思います

ひこにゃん

2008-10-06 | 滋賀
2008.8.10、従妹が自分のカメラを持って彦根城に行きました。



重厚な城郭建築や壮大な石垣の写真を撮ってくれることと当然のように期待していたのですが…



従妹が帰宅後に撮った写真を見せてもらったら…



全部ひこにゃんの写真でした!!!



一枚くらい天守閣の写真が見たかった…




従妹が撮ったひこにゃん

山科から琵琶湖花火大会

2008-10-03 | 山科

2008.8.8、山科から直線で6.5キロ先の琵琶湖花火大会が見えました!
去年までは大津に行って見ていましたが、家の近くから見えることがわかって


山の彼方に見る花火もいいかなーと思いました。空がかすかに赤いのは、遠くで雷が鳴っていたからです。


琵琶湖の花火ってかなり玉が大きいですね!








グーグルストリートビューの人形がなんかいつもと違うなと思ったら、風船に引かれて移動するようになってました!
グーグルのこういう遊び心っていいですね^^