旧「澄空」

新ブログhttp://s0510552.cocolog-nifty.com/に引っ越しました

法輪寺電電宮

2007-03-30 | 京の社寺
 2007年3月2日に野宮神社を訪れる前に、近くの法輪寺も見てきました。


 法輪寺には嵐山駅から渡月橋を渡って行きます。去年の暮れに乗用車が欄干を突き破って転落した箇所は、新しい木で作り直されていました。
 写真右側の小さな突起のある山は愛宕山です。京都愛宕研究会の「愛宕山と愛宕詣り」(2003年発行)という本には、京都の東の峻峰、比叡山(標高848メートル)と西の愛宕山(924メートル)が喧嘩をした際、東の比叡山に殴られた愛宕山にこぶができたという伝承が掲載されています。この話を読んで以降、自分は愛宕山の山容と名前が一致するようになりました。


 3月2日の時点では、梅が咲き始めていました。写真右側の一番高い山が、愛宕山を殴った比叡山です。その下の濃い色の丘は双ヶ丘です。




八重咲きの梅。




法輪寺には電電宮という電気・電波の祖神が祭祀されています。


 法輪寺では高蒔絵(たかまきえ)シールのお守りを見つけました。自分はお守りやおみくじを買ったりすることはあまりありません(^^ゞけど法輪寺は拝観料がなかった・梅がきれいやった・寺の人の愛想がよかった、と好印象やったので500円でいただきました。左の船の舵輪のような形をしているのは法輪です。この法輪が転ることにより、厄難を払う働きがあるそうです。
 電電宮は電気の神様みたいなので、ソニーに買収されて今はなきアイワ社のオーディオXR-MD110に貼っておきました。この機種はOE君が熊本で買って筑波に持って来てるやつと同じです。自分のも7年以上故障知らずなのでこのまま活躍してほしいなと思っています。

つくば市・安福寺

2007-03-26 | 筑波

2007.3.12、つくば市の真言宗豊山派安福寺です。


大仁王門(1984年建立・高さ10メートル50センチ)


本堂


無縁のお墓はけっこう重たいものです。


真言宗の開祖である弘法大師(空海)の石仏さん。


椿(つばき)も咲いていました。


仁王さん。口を閉じてるので阿吽(あうん)の吽の方ですね。短足なのがかわいい。

愛知で驚いた事

2007-03-19 | 愛知

名古屋城の近くにあるお城のように見えるこの建物、名古屋城の櫓でしょうか??全体を見てみると…


























かなり斬新な建物です☆
2007年3月1日、おそらく日本一和洋折衷な県庁・愛知県庁を見てきました!


愛知県庁は1938年3月22日に完成した歴史のある庁舎です。1945年に米軍の空襲により、すぐ近隣の国宝名古屋城天守閣及び本丸御殿は焼失しましたが。・゜・(´Д`)・゜・。、県庁は無事で今も現役で使用されています。


県庁の屋上は開放されており、夕暮れ時には今年完成したばかりの名古屋ルーセントタワー(中央左寄りの高いビル)がきれいに見えました!

筑波山・パラグライダー・梅林

2007-03-16 | 筑波
2007.2.25、留学生とチューターで筑波山に行ってきました。この日は晴れていて2月とは思えない暖かさでした。


筑波山神社。青い空を見ているとすがすがしくなります!


560円払ってケーブルカーに乗れば楽々と山頂に行けるのですが、この日は自力で登りました。
登山道は整備されているものの岩の多い険しい道です↓ところどころ土が凍結していました。


下りはケーブルカーに乗りました。歩いたら一時間半かかる道のりがケーブルカーだと8分!文明の力ですね。
筑波山頂に行くには、ケーブルカーとロープーウェーが利用できます。
ロープーウェーが夜間運行する時期は、筑波山から東京方面の夜景が見れます。


この日は快晴だったものの、空気が濁っていたため山頂から富士山は見れませんでした。
自分は筑波山に三回登って、富士山が見えたのは一勝二敗です。前回はかなり運がよかったみたいです。
それでも山頂からは石岡市小幡地域等がよく見えていました。

2008.9.22追記:今思うとこの日の空気の状態はよい方だったと思います。
富士山が見えるのはとんでもなく空気が澄んでいる日だけみたいです。


今回はモンゴル・韓国・ロシアからの留学生と行きました(上の三人)。彼らも筑波山を楽しんでくれたと思います。
そして今回は山頂から富士山が見えなかったものの、上空を飛ぶパラグライダーを見ることができました!!!
写真の中に黄色と青色のパラグライダーが見えます。


パラグライダーが飛んでいる様子は初めて見ました。
パラシュートのように落ちていくのではなく、飛行機のように高速で移動するのでもなく、空を漂っている様子でした。
筑波山山頂が877Mなので、このパラグライダーは上空1000Mくらいを漂っているはずですヽ(゜Д゜;)ノ!
自分には、空からどんな景色が見れて上空1000M足元には何もない感覚がどんなものか想像すらできません!


筑波山梅林の紅白の梅もきれいでした!前を歩いているのは韓国とモンゴルからの留学生です。
彼らは日本語で会話しているので、日本語が国際語という状況を筑波大に入ってからよく目にしています!



筑波山から見た富士山

京都・苔の野宮神社

2007-03-12 | 京の社寺
緑が好きです!新緑、水田、芝生、鮮やかな緑を見ていると安らぎます。特にしっとりとした苔の緑は見ていて心が落ち着きます!そんな苔を見に京都の野宮(ののみや)神社に行ってきました!訪れた日は3月2日、まだ筑波大はテスト期間中でしたが、短く一次帰省しました☆青春18きっぷの期間中は「そうだ、京都、行こう」ってノリで気軽に行けます!今回はJR発足20周年記念で8000円と安くなってる18きっぷに感謝です♪


野宮神社は世界遺産・天竜寺や嵯峨野・嵐山からすぐ近くにあります。拝観料なしで見れるのでこのあたりを訪れたら寄ってみるといいかもしれません☆


後ろに見えるのは保津峡の観光トロッコ列車です。幼い時に親に乗せてもらった記憶がほんのわずかにあります。


野宮神社の鳥居は「黒木鳥居」といい、樹皮そのままで使用される揺籃期の鳥居の姿をとどめています。防腐加工のツヤがあったので現在の鳥居は複製かと思いましたが、ちゃんと中身は天然木が使われていました。

筑波大から富士山が見えた!!!

2007-03-09 | 筑波大
2007年2月15日は空気が澄んでいて、筑波大からも富士山を眺めることができました。

グーグルアースによると、筑波大から富士山までは直線で150キロだそうです。筑波から眺める富士山もいい形をしていると思います。


17:50、空がきれい


18:01、春日四丁目の明かりもきれい。空には金星が輝いています。


富士山を見たのは、筑波大の総合研究棟Dという建物からです。

栃木旅行2鬼怒川温泉

2007-03-05 | 栃木
今回の栃木旅行の宿泊先は鬼怒川温泉でした。
taniさん企画だったので、どんなとこか知らないまま鬼怒川温泉に着くとかなり開発された光景が広がってて驚きました。


鬼怒川プラザホテル。土台は岩盤!!!
渓流と全く調和していないホテルに思えました。けどこういう建築は好きです!


このホテルから上流まで歩いてみると、「たきみばし」という名前の吊橋がありました。
ここは、揺れる!10人以上で渡るな、って書いてある!床が板製!と三拍子そろってて恐かった↓
特に板の床はスポって抜けそうな気がしてしまいます。


「たきみばし」からはライトアップされた鬼怒川が見えました。


泊まった旅館は一心館という名前でした。やはり断崖に建っています。