旧「澄空」

新ブログhttp://s0510552.cocolog-nifty.com/に引っ越しました

法明院

2009-03-13 | 滋賀

2008.12.1、滋賀県大津市の三井寺法明院からの眺めです。
左に見える超高層マンションは滋賀、京、三重、福井、奈良の隣接1府4県の中で最高の高さを誇るファーストタワー大津MARY
(地上38階、高さ118メートル20センチ)です。
右には近江富士、三上山(標高432メートル)も見えます。


三上山にズーム。三上山はなかなかいい形なのでどこからでも識別できます。
右には栗東のウィングビュー(地上31階、高さ103メートル50センチ)が見えます。


法明院の庭園。
法明院には日本美術を海外に紹介したアーネスト・フェノロサがここからの眺めを気に入っていた縁で彼のお墓があります。
実際には彼の遺髪が埋葬されているようです。

大津祭

2009-01-07 | 滋賀

2008.10.12、滋賀県大津市の大津祭です。大津祭は初めて見ましたが、いい意味で祇園祭そっくりで驚きました。
西洋の織物を掛けた曳山に人が乗り込んでいるのも祇園祭そっくりです。


京阪京津線(けいしんせん)の路面電車と曳山の距離が近いですね。


祇園祭では人が群がって危険と自粛された曳山からの粽(ちまき)投げが、大津祭では残ってました。
曳山から放り投げられる粽は無料で持って帰れるので必死でみんな手を伸ばします。
小中学生はすばしっこく一人で3~4個ゲットしてたので、自分も負けないようゲットを試みましたが、1個キャッチするのが精一杯でした。

比叡山の初日の出は雪だった

2009-01-05 | 滋賀
Img_6943
2009.1.1、AM6:55、今年も初日の出を見に比叡山に登ったのですが、標高550メートルあたりは雪でした。
麓の山科は雪も雲もなかったのに。山の気候は変わるものですねえ。

Img_6959
AM7:09、雲の中に入り視界が真っ白になりました。

Img_6986
標高430メートルあたりまで降りると雲がきれて視界が戻りました。左にちらっと初日の出が見えているような気が…

Img_7000
左には大津京の超高層マンションの大津MARYが見えます。
中央には琵琶湖外輪船のミシガンが、右上には超高層ホテルの大津プリンスホテルと近江大橋が見えます。



おまけ
Img_6959
去年の初日の出はばっちり拝めました!

ひこにゃん

2008-10-06 | 滋賀
2008.8.10、従妹が自分のカメラを持って彦根城に行きました。



重厚な城郭建築や壮大な石垣の写真を撮ってくれることと当然のように期待していたのですが…



従妹が帰宅後に撮った写真を見せてもらったら…



全部ひこにゃんの写真でした!!!



一枚くらい天守閣の写真が見たかった…




従妹が撮ったひこにゃん

琵琶湖

2008-09-08 | 滋賀

2008.8.6、滋賀県高島市の琵琶湖に湖水浴に行きました。琵琶湖の北の方は水がきれい。波もおだやかで太陽に温められた湖水は温泉のようでした。


近くには白髭神社の湖中大鳥居がありました。


黒い服の人の右側にうっすら見えるのは約8キロ離れた琵琶湖の有人島、沖島です。湖上に人口452人(2005)の有人島があるのは日本でここだけだそうです。

大津の旅5琵琶湖の湖畔

2008-07-25 | 滋賀

2008.5.6、AM14:43、大津市の琵琶湖を歩きました。
写真は大津プリンスホテル(公式サイトには地上38階とあるが、13階がないのでホントは37階・高さ136メートル67センチ)。滋賀・京都・奈良・三重・福井の隣接一府四県で一番高いビルです。


琵琶湖の大津港に滋賀県学習船「うみのこ」が停泊していました。滋賀県の小学五年生は臨海学校(臨湖?)としてこの船に乗船して琵琶湖上で宿泊学習をするそうです。
京都市民だった自分は小学五年生の時に京都市が三重県に所有する「みさきの家」に臨海学校に行きました。
自治体によっていろいろな臨海学校の行き先があるんでしょうね。


PM15:37、琵琶湖花噴水で虹が見えました。右には直線で16㌔離れた三上山(標高423メートル)と栗東市の超高層マンション、ウィング・ビュー(地上31階・高さ103メートル)がぼんやりと見えます。直線で16㌔というとTMBから筑波山までの距離と同じですね。


比叡山から見た琵琶湖花噴水


これで大津の旅は終わりでーす。

今回の大津の旅の一覧

大津の旅4坂本

2008-07-21 | 滋賀
2008.5.6、AM12:18、比叡山延暦寺の門前町・坂本を散策しました。


料亭芙蓉園。


天台宗の開祖最澄が生まれた地に立つ生源寺。本堂(重文)は1595年の再建です。


延暦寺の里坊(山寺の僧の里の住まい)、律院。ここはおごそかな空気が流れていました。

大津の旅3西教寺

2008-07-18 | 滋賀

2008.5.6、AM11:16、大津市の真盛天台宗総本山西教寺に着きました。
西教寺は広い境内に俗っぽいのがほとんどなく、江戸時代の日本がそのまま残っているといった風情だったので、ぜひ留学生に見てほしいなと思うとこでした。


書院表庭園。


裏書院庭園。


裏書院庭園を眺めながらお茶をいただきました。

大津の旅2日吉大社

2008-07-14 | 滋賀
2008.5.6、AM8:46、大津市の日吉大社に着きました。
おそらく某高の名前の由来が遠くここから来てると思われるので、ぜひ来たいと思っていたところでした。


1586年頃造営という西本宮楼門(重文)。


西本宮本殿(国宝)


東本宮本殿(国宝)

日吉大社には他に21棟の重文社殿があって見所がたくさんでした。

大津の旅1近江神宮

2008-07-11 | 滋賀
2008.5.6、GW最後の休日を楽しもうと、滋賀県の県都大津市に行きました。
今回、大津に行って感じたのは、大津は思っている以上に見所が多くてきれいだということ。
住環境も良さそうなので、大津は将来住んでみたいと思える街でした。
これからしばらくブログは大津編になります。


AM7:20、大津市の近江神宮に着きました。(京都市と大津市は日本で唯一の府県庁所在地が隣接している自治体なので、京都から大津はすぐ行けます)
近江神宮は紀元2600年記念の1940年に創建された天智天皇を祀る旧官幣大社です。


新緑がきれいなので撮ってみました。


内拝殿。
1940年によくこれだけ立派な神宮を創建できたなと思いましたが、1940年だからこそ創建できたのかもしれませんね。

この後は、宇佐八幡宮を見て日吉大社に向かいました。


横浜市も住んでみたいとこでした。
横浜の旅

光と湖と噴水と

2007-06-08 | 滋賀

滋賀県大津市の琵琶湖花噴水を比叡山から見てきました。撮影は2007・5・4、比叡山ドライブウェイにはターナ君の車で行きました。免許とって間もない四人がレトロな軽に乗って比叡山を攻めるのは、何ともスリリングで楽しかったです!

湖が前方に広がり、商業施設や公園が集積している大津市はなかなか住みやすいと思います。京都駅までも電車で10分で行けます。

びわ湖花噴水

2007-04-02 | 滋賀
 京都府京都市と滋賀県大津市は、日本で唯一、都道府県庁所在地が密着しているので、京都市山科区からなら自転車でも滋賀県までいけます。ということで2007年3月17日に逢坂の関を自転車で越えて大津に行ってきました。百人一首に、蝉丸の「これやこの行くも帰るも別れては 知るも知らぬも逢坂の関」というの歌が収められている逢坂の関は、今は国道一号・名神高速・京阪電車が通る交通の要衝となっていました。


 大津についてからは、大津プリンスホテルという滋賀県で一番高いビルを見ていました。(高さ136メートル67センチ、データは丹下健三・都市・建築研究所のサイトより)設計は都庁を設計された丹下健三さんです。。


 琵琶湖の大津港では、毎日夕暮れ時に「びわ湖花噴水」という噴水が見れます。後ろには比叡山が見えています!


 ファーストタワー大津MARYという超高層マンションも見えます♪


 びわ湖花噴水は刻々と色と姿を変えていきます。個人的には↑の12基一斉放水がお気に入りです☆ミ


 写真を8枚撮って、それをつないでパノラマにしてみました♪花噴水の全景です!